- ベストアンサー
クロックデバイスの種類
発振子、振動子、発振器、と様々なクロックデバイスの種類がありますが、どう違うのでしょうか?発振子にも水晶、セラミックとさらに種類があるようです。メーカーのHPを見てもよくわかりません。どなたか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No2の方がお答えです。直流電源を加えれば発振するように発振子を組み込んでモジュール化してあるものをさすと思います。「発振器」は一般用語ですから、その場その場で別の意味で使われているかもしれません。 例えば、機器組込の廉価版マイクロプロセッサでは安価なセラミック発振子を使える端子を持っています。発振子以外にコンデンサと場合によっては抵抗を追加すれば利用できます。一方高性能のプロセッサでは2相のクロックや周波数の異なるクロックを必要とする場合があります。このような場合には「発振器」や専用のクロックデバイスを用いることになります。
その他の回答 (2)
- kabasan
- ベストアンサー率44% (264/588)
発振子はそれだけではクロックを発生しません。トランジスタやICを使用して回路を組まないといけません。 発信器はその回路なども一緒にしたモジュールです。電源つないだらクロックが出てきます。
- nta
- ベストアンサー率78% (1525/1942)
どの程度お答えすればいいのでしょうか。 発振子、振動子は同じものだと思います。発振器はそうした振動子を組み込んで使いやすくしたものの総称だと思われます。 水晶は人工水晶を切り出して電極をつけたもので電圧をかけると特定の方向に伸び縮みして振動します。セラミック振動子は同じような原理ですが、焼き物なので水晶に比べて安価に作ることができます。しかし、発振周波数の安定度は2桁ほど劣ります。 どんな情報が欲しいのかわかりかねますから補足お願いします。
補足
回答有難うございます。 そもそも、クロックの選定をしていたのですが、HPなどで探していたところメーカーにより名称が様々で混乱してしまい、質問しました。 単純に違いがわかれば結構ですので、ntaさんの説明で十分です。 ただ、発振子・発振器の違いをもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
お礼
わかりました。有難うございます。