• ベストアンサー

阪急電車 京都線ダイヤ改正によって

阪急電車の京都線が3月にダイヤ改正しましたが、 それ以降、「準急 茨木市ゆき」や「普通 淡路ゆき」など、 見慣れない方向幕(終着駅)の電車が目に付くようになりました。 なぜ茨木市や淡路で回送電車になってしまうのでしょうか? 詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uesho
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.2

どの方面からか分かりませんので正確な回答はできかねますが、準急茨木市行きの場合(おそらく梅田発?)、ラッシュと逆方向の輸送で茨木市までの需要はあるがその先は他の列車でまかなえるために、茨木市で正雀まで折り返したほうが得策と考えたからではないかなと思います。 普通淡路行きの場合、千里線北千里方面からのものでしたら、淡路から正雀の車庫に入る場合は折り返しになるため、回送としてしまうのだと思います。大阪市交の車両の場合、相川の車庫に入る配線の関係上から 営業扱いは淡路までにしていますね。 ただ、これらの場合も本当なら相川や正雀まで直通で営業運転して欲しいものですけどね(相川行きの方向幕が用意されていなかったような気がします)。

orenge_mint
質問者

お礼

ありがとうございます。すみません、少し説明不足でしたね。 茨木市行きは、梅田発だと思います。確か淡路駅で見かけました。 淡路行きは、阪急車両でしたが、天六の駅で見かけました。 いつもよく見かけるのは正雀行きだったので、「あれ?」と思いました。 正雀行きは車庫があるので納得なんですが、なぜ淡路行きがあるのか よくわかんないですね。停車時間の関係なんでしょうか…? このページを見た方、他にもめずらしい方向幕を見かけましたら 教えて下さい。

その他の回答 (3)

  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.4

普通の淡路ゆきは、朝ラッシュが終了した9時台に運転されていますね。 すでに京都本線は日中のパターンダイヤに入る時間帯になっていますので、正雀まで各停で運転させると相川退避だけでは後の特急・準急が詰まってしまうので、淡路から回送で正雀車庫に送り込んでいるのではないでしょうか。 で、準急茨木市ゆきですけど夕ラッシュの堺筋直通にも設定がありますね、中途半端な設定ですけど・・・・

orenge_mint
質問者

お礼

ありがとうございました。 堺筋線にも準急茨木市行きがあるのですね。 快速急行もあったような気がするので、なんとなくわかる気がします。 なんにしても、めずらしい方向幕を見ると心がときめくのは 私だけでしょうか…。 どうもありがとうございました。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

準急茨木市行きは平日に1本しかないようです。梅田7:22→茨木市7:42 orenge_mintさんの利用時間帯が見事にかぶっているだけでしょう。 現京都線ダイヤでは茨木市始発の準急梅田行きが設定されていますので、折り返し7:56発梅田行き準急になるものと思われます。ダイヤグラムを見てませんので推測ですが。 なお茨木市止め準急に接続する茨木市7:43始発河原町行き快速急行も設定されています。こちらは6300系での運転なので当準急が種別を変えてスルー運転をするわけではないようです。

orenge_mint
質問者

お礼

なるほど。大変よくわかりました。 確かに、朝の7時半頃に見かけたと思います。 それにしても茨木市始発があったのですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

次の阪急電車のホームページで調べて下さい。分からなければ、「よくある質問」でも不明な場合は、「お問い合わせはこちら」から、直接、メールで問い合わせて下さい。 http://rall.hankyu.co.jp/index.html なぜ回送電車になるかまでは、素人では、回答できません。

関連するQ&A