• ベストアンサー

Suicaエリア拡大で途中下車ができなくなる?

2007年4月4日にJRがSuica利用エリア拡大を発表しましたね。 でも、今現在大都市近郊区の拡大の発表はされていません。 Suicaエリア拡大と大都市近郊区はセットなんでしょうか? 将来的に水上から安房鴨川にいく場合は途中下車無効になってしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dober-o
  • ベストアンサー率59% (260/439)
回答No.3

>Suicaエリア拡大と大都市近郊区はセットなんでしょうか? 必ずしもそうではありません。 例えば仙台エリアはそもそも近郊区間の設定がありません。 またSuicaではありませんが、関西はICOCAエリアと近郊区間は一致していませんし、 ICカードではありませんが、福岡近郊も同様のことが言えます。 >将来的に水上から安房鴨川にいく場合は途中下車無効になってしまうのでしょうか? とりあえずSuicaを使う場合はそうなりますね。 ただし近郊区間が拡大されない場合は、Suicaと乗車券とで効力が異なってくるでしょう。 Suicaの運賃精算ルールからすれば、近郊区間とセットが望ましいとは思いますが、 現在でもICカードと乗車券とで金額や効力が異なる事態となっているので、 必ずしも近郊区間の拡大が追随するかどうかは懐疑的です。

seki1
質問者

お礼

仙台って近郊区間が存在しないのですね。 初めて知りました。 Suicaには途中下車を認めることはできないのですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kon-g
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

大都市近郊区間の拡大はしないけれど Suica利用の場合は大都市近郊区間相互発着とみなす いや妄想です。すいません…。

seki1
質問者

お礼

なるほど、Suicaだけにルールを適応させることもできますね。 回答ありがとうございました。

  • Suue
  • ベストアンサー率35% (19/53)
回答No.2

>Suicaエリア拡大と大都市近郊区はセットなんでしょうか? そうです。その理由ですが、Suicaは簡単に改札を通過できる事が最大のメリットですので、Suicaで乗車した場合、その乗車経路に関わらず、最も安い経路の運賃で引き落とされるようにします。 ですので、Suicaエリア内には必ず近郊区間が入るようにしないといけません。 ですからご指摘の通り、水上から安房鴨川や、伊東から銚子などの乗車券も、途中下車ができなくなります。数年後の話ですけど。 もっとも、大回り乗車の範囲が広がるので、そのことで喜んでる方々も大勢いるようですが。

seki1
質問者

お礼

大回り乗車で房総半島を一周してみたいですね。 群馬県や千葉県より先に栃木県の日光線でSuicaが導入されるので、 様子をうかがいますね。 回答ありがとうございました。

回答No.1

これまでの事例から、類推するとその可能性はありますね。JR西日本でも、山陽地区がイコカ利用可能になりますので、JR西日本のかなりの部分で途中下車不可となる可能性があると恐れています。 ただ、JR東日本・JR西日本双方でこのような拡大が予定されいるということは、これまでと違う規則になる可能性も高そうです。 例えば、スイカ・イコカで乗車の場合は不可で、乗車券での乗車では可とか。今でも、例えば振り替え乗車などで、ICカードと乗車券に扱いの差がありますので、正式なルールの発表があるまではなんとも言えません。

seki1
質問者

お礼

ICカードと乗車券のルールが別になる可能性があるのですね。 回答ありがとうございました。 JR東日本の正式な発表があるまで待ちますね。

関連するQ&A