• ベストアンサー

ナノマシンの現状について教えて下さい

よく『血管などの損傷を治療するのにナノマシンの利用が期待される』 といったような記述を目にしますが、 実際にナノマシンは開発・実用化されているんでしょうか? ナノマシンの現状について知りたいのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.1

直接的な回答ではありませんが、以下のサイトは参考になりますでしょうか? 1.http://202.209.53.200/~seizai/gyouji-files/%89%BB%8Aw%8DH%8Aw65%94N%89%EF2000.3..html (微粒子の体内動態を利用したがん治療) 2.http://www.so-net.ne.jp/medipro/jamic/journal/bn/0002/wnf/ (血管に注射できる超ミニ・ロボット、ナノテクノロジーの夢) これら以外にNEDO(経済省傘下)でも「マイクロマシン(ナノテクノロジー)技術」の調査報告書は出版されているようです? ご参考まで。

clown
質問者

お礼

みる限りでは、まだ試験段階&開発途上という印象を受けましたが、 でも、ただ『ナノマシン』という言葉だけが浮いているのではなく、 具体的な設計が進んでいるようですね。 これからに、期待、ですねー。 MiJunさん、どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Ponn
  • ベストアンサー率25% (14/54)
回答No.2

医療分野と思い発言を控えていたのですが、まだ、締め切りされていないようなので、一言参加させてください。 日本機械学会誌 Vol103 2000年11月号に記事があります。 (この回のテーマはナノ・マイクロマシンの世界です) それを資料に話をさせていただくと、 医療の分野では、レーザー駆動によるマイクロポンプなどがあり、 レーザー光の導波路を含めて幅3.5mm長さ14mm厚さ1.8mmだそうです。 ほかにもナノ・マイクロ世界での加工と組み立てなども載っています。 それと、現在のマイクロマシン市場は4200億円近くあり、15年後には3.62兆円になるだろうという予測が立っています。 また、当然のことながら開発は進んでいます。 日本の国家プロジェクトである通産省工業技術院の産業科学技術開発プロジェクト「マイクロマシン技術の研究開発」というのも1991年から2000年まで行われていました。

clown
質問者

お礼

『医療分野と思い発言を控えていたのですが、』 何か思うところがあったのでしょうか? もし、Ponnさんの方に問題がなければ、 こと僕に関しては、お気軽に発言なさってくださって結構ですよ。     ⊿          ⊿         ⊿ しかし、マイクロマシン市場がそこまでの規模だったとは知りませんでした。 国家プロジェクトも行なわれていたとは。 そのうちナノマシンの方もそうなるんですかね!? 今後が期待できそうな感じです。 Ponnさん、どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A