- 締切済み
死亡保証金の減額について (長文
私が今加入している保険は終身ですが、死亡受取金が5100万円となっていて高いと感じてます。現在34歳で妻と子供2人いますが、妻には保険をかけていないので家族特約などで加入しようと思い外交員に相談して、死亡受取金を減額して夫婦だけでの保険に切り替えるようにいいました。がしかし、その外交員は死亡受取金の減額にはある程度までしか下げられないといわれました。ある程度とは私の希望した減額が、5100万円→1500万円で申しましたがそういわれました。3000万円ぐらいまでしか減額できないといわれました。若くして保険に入って何も分からないまま入ってしまったので、今になって高いなと感じている次第です。ちなみに、月額で14700円支払ってますが、夫婦だけの保険に加入する場合の支払金は現状と同額程度に抑えたいと思い、上記のことを外交員に質問したのです。結果そういわれてしまいました。 死亡受取金の減額はこちらの希望額まで下げられない仕組みになっているのでしょうか? 現状での支払金と同額以下で夫婦二人加入するというのはちょっと無理があるのでしょうか? 詳しい方教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ryo-Hey
- ベストアンサー率65% (27/41)
A No.2です。 【最低限度額とは具体的にどれぐらいでしょうか?】 各社の規定によります。日本社の場合は『主契約+特約』で大体1000万円~という様な感覚はあります。 外資系保険会社の場合、死亡保険金額での最低限度額はあまり関係なく、どちらかというと1回で支払う保険料の最低限度額が関係します。 No.3さんがおっしゃっている2,000円~というのは保険料の合計額の事で、保険金額の事ではありません。 【外交員が死亡保険金を下げさせないように感じたので…】 ずばり「するどい」です。 おそらくarafxさんが現在契約されているのは日本社ではないかと思います。 日本社の外交員のコミッションは契約した保険の死亡保険金額の大きさに関係する事が多いです。 一方、外資系の外交員のコミッションは保険料の大きさに関係する事が多いです。 【妻が将来的には高所得者になることが予想できますので1500万円でも大丈夫とは思ってますが。ちなみに自分が死なずに生きていければ子供の教育費は十分すぎるほど資産は増えていきます。】 それは将来が楽しみですね! 頑張って長生きしなければ! ただ、将来的に…という事ではなく、現時点でもしもの事があった場合の事を考えて下さい。現時点での金融資産は充分ですか? 当然、明日死ぬ計画で生活している方など普通いないわけで、でも何かあったら家族まで不幸にしてしまう…という事で保険に加入しているのです。 『今何か起きた時に不足する金額』=『必要保障額』です。 『必要保障額』はライフサイクルに応じて変化して行きます。 よって都度、保険の見直しが必要となります。 現時点でarafxさんの必要保障額が1,500万円なら、それでOKです。 10年後には必要保障額が500万円になっているかも知れませんよね。 その時には-1,000万円分の見直しを行えば良いです。 今万が一の事があっても遺族が生活に困らないだけの充分な金融資産を「現時点」でお持ちか、ご自分が不死身である事をご存知ならば生命保険など必要ありません。 そもそも、生命保険は「世話にならずに死ぬ」のが一番幸せなのです。 「天寿をまっとうした」という事ですから。 ただ残念ながら、天寿をまっとうできる人は本当に少ないです。 医療の発達により平均寿命はのきなみ上昇していますが、『長生きしている』=『健康』ではないのです。 機械を外した途端に死ぬ人はいくらでもいます。 地震、交通事故、病気…今日も明日も人が死なない日はありません。 その中の1人に今日arafxさんが該当したら… 保障の重要性とはその様なものだと私は考えます。 将来的に充分な金融資産を用意できたなら、その時点で保険を解約して解約返戻金を受け取っても良いでしょうし、資産運用や相続税対策として新たな保険契約を考えても良いでしょう。
- bluemente
- ベストアンサー率32% (176/537)
#3です、 >更新のときには勝手に更新されるのかと聞いたらそれは大丈夫とのことでしたが、本当でしょうか?こちらから更新の有無確認をしなければならないのでは? 会社によって違うと思いますが、勝手に更新されますし、保険料も勝手に上がります。 アナウンスが有るかは?定かではありませんが。 保険証券に書かれている事なので、アナウンスは無いのかも?
私は死亡受け取り3000万円の保険に加入しましたが、5年後に1000万円に減額してもらいました。 ついでに特約に付けていた医療保険もいらないから解約したいと言ったら、すぐにしてくれましたよ。 外交員の人に「下げてもらった人もいる」と告げてみて、それでもできないと言うなら契約書と照らし合わせたきちんとした説明を求めてはどうでしょう。
- bluemente
- ベストアンサー率32% (176/537)
はじめまして、 死亡保証金が5100万円と言う事ですが、これは定期付終身保険ですよね? 月々の保険料が14,700円ですので。 では実際の終身保険部分の保険金は? いつご加入されて、いつまでの定期保険ですか? 更新型ですか? などが分かりませんので、回答は控えさせて頂きますが、 >死亡受取金の減額はこちらの希望額まで下げられない仕組みになっているのでしょうか? そんな事は有りません! 会社によって違うかと思いますが、最低引き落とし金額が、2,000円でも大丈夫です。 >現状での支払金と同額以下で夫婦二人加入するというのはちょっと無理があるのでしょうか? ライフプラン、保険に何処までを求めるのか?が分かりませんが、最低ご夫婦のお葬式代としての終身保険と終身の医療保険ならご加入できると思います。 あとは大黒柱の方に万が一のことがあり、収入が無くなった時にお子様の教育資金と万が一の時の残されたご家族の為の生活建て直し資金を掛け捨ての定期保険の逓減定期、家族収入保険などで補えれば良いと思います。 外交員の手数料の関係が有るので、下げられないと言ったのでは? 現在の保険証券をもう一度見直して、本当にそれが御自分のライフスタイルに合っている保険なのか? もし更新型なら今後保険料が確実に上がりますし、医療保険部分も考え直さねばならないのでは? 参考になれば幸いです。
お礼
説明不足でした。 申し訳ありません。 定期付き終身で終身部分は130万円で22歳に加入の44歳までの更新型です。 更新のときには勝手に更新されるのかと聞いたらそれは大丈夫とのことでしたが、本当でしょうか?こちらから更新の有無確認をしなければならないのでは? 何度も質問してすいません。お願いします。
- Ryo-Hey
- ベストアンサー率65% (27/41)
まず、arafxさんの解釈として1つ大きな誤解が気になります。 「私が今加入している保険は終身ですが…」 という点ですが、どれだけ若く加入していたとしても死亡保険金額が5,100万円で月払い保険料が\14,700の終身保険など在り得ません。 恐らく『数十~数百万円の終身保険』に数種類の『特約』を付加した契約形態になっているのではないかと思います。(定期死亡特約・医療特約 etc) また、特約部分に関しては10年から15年ごとに更新が必要かと思います。(更新時に保険料が値上がりします。) 大切な奥様とお子様のために保険証券をよくご確認ください。 以下、『数十~数百万円の終身保険』に数種類の『特約』を付加した契約形態であろうという前提で回答します。 【死亡受取金の減額はこちらの希望額まで下げられない仕組みになっているのでしょうか?】 保険会社によっては『主契約+特約』の死亡保険金額の合計額に最低限度額が存在します。(主に日本社) 【現状での支払金と同額以下で夫婦二人加入するというのはちょっと無理があるのでしょうか?】 正直に申し上げて無理だと思います。 普通死亡保険だけとか、医療保険だけ、という事なら可能かと思いますが。 また、arafxさんの死亡保険金額の希望額は1,500万円との事ですが、これは何か理由があるのでしょうか? 奥様とお子様の年齢が不明なのではっきりした回答はできませんが、現時点でもしもarafxさんに万一の事があった場合、1,500万円では奥様がお子様達が希望する教育を受けさせながら生活していけるとは私には思えません。 (現時点で充分な金融資産をお持ちか、奥様がよほどの高所得者であるなら話は別ですが。) まず、「何(誰)のためにいくらの保障が必要なのか?」 をはっきりさせてください。 今担当されている外交員の方はそういった事は教えてくれませんか? 必要保障額が明確でない限り、\14,700の保険料は目的のない出費です。 財団法人 生命保険文化センター http://www.jili.or.jp/index.html など参考にされると良いかも知れません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 説明不足でした。申し訳ございませんでした。 ご指摘のとうり、定期特約付き終身となっております。 最低限度額とは具体的にどれぐらいでしょうか? ANO3の方は2000円でも大丈夫ということみたいですが? 1500万円というのは特に理由はなかったのですが、外交員が死亡保険金を下げさせないように感じたのでそういってみました。 妻が将来的には高所得者になることが予想できますので1500万円でも大丈夫とは思ってますが。ちなみに自分が死なずに生きていければ子供の教育費は十分すぎるほど資産は増えていきます。 ご回答ありがとうございました。
- kirara3970
- ベストアンサー率32% (150/468)
たぶん終身保険に定期保険特約がついているものだと予想します。 特約自体はくるまで言えばオプションですから、基本はとりはずし、可能です。 最低保険料というのが各社あるので制限がありますが、根本的にいまの保険が更新型であれば根本から見直すことも検討してください。 例えば収入保障型定期保険であれば60歳まで毎月10万円保障であればずっと同じ保険料でたった月3020円でもできます 最大の保障としては 10万円×12月×26年=3120万円の保障です。 私なら根本から見直しします。
お礼
見直しも含めて検討したいと思います。 ありがとうございました。
お礼
そうなんですか。 こんどきちんと聞いて見ます。 ありがとうございました。