• ベストアンサー

ミリオネアの問題で。

今の日本で輸血に関して禁じられているものの問題だったと思いますが、答えが「家族内の輸血」でした。 しかし、普通に考えて輸血が必要になった場合、真っ先に家族に行きませんか? どうして禁止されているのでしょうか? 詳しい方、ミリオネアをごらんになっていた方、回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RED-NOSE
  • ベストアンサー率17% (165/958)
回答No.2

家族内ではなく、親子間だったような。 チョット調べてみました。 理由は以下に。 人間の体には自分以外のものが体に侵入してきた時にはこれを排除しようとする働きがあります。この働きには、血液などに含まれる「リンパ球」が大切な役割を果たしています。通常であれば輸血を受ける側のリンパ球が輸血する側のリンパ球を異物と判断して攻撃して排除します。 ところが組織適合抗原と呼ばれる白血球の型が似てる場合、リンパ球が異物と判断せず(誤判断して)そのまま定着してしまう場合があります。定着した輸血した側のリンパ球がそのまま増殖した段階で、今度は輸血された側の組織を異物と判断して攻撃してしまうのが輸血後GVHDです。 親子であればこの組織適合抗原が似る場合が多いので、発生確率が高くなります。 との事です。 ちなみに兄弟の方が親より発生率は低いらしいですが・・・ 放射線照射の対象となるみたいですね。

参考URL:
http://www1.fukui-med.ac.jp/BLO/GVHD.html

その他の回答 (2)

回答No.3

GVHDを防ぐために血縁者の輸血は原則てきに禁止されています。また、大量に必要な場合、血縁者だと繰り返す可能性もありますよね。初回の輸血からしばらくたつとアレルギーのひどい状態(アナフィラキシーという言葉が使われています)になり、輸血が原因で命を落とすこともあります。  また血液型が同じなのに、輸血ができなかったら何かあやしい病気なのでは?と疑われたりもします。  ミリオネアの回答としてはRED-NOSEさんのおっしゃる通りだと思います。親子のHLAは2分の1が同じですが、兄弟だと数学的にはまったくの他人の可能性も1通りだけ存在します。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

長女が輸血を受けるとき国立病院から「出来るだけ血縁のある人からがいい」といわれました そこで同じ血液型の祖母さんから輸血しました