締切済み 「21世紀の幕開け」を英語にして頂きたいのですが・・。 2001/01/16 12:23 イベントのサブタイトルを「21世紀の幕開け」もしくは、「ようこそ21世紀」 を英語に訳したものを使いたいので宜しくお願い致します。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 creol ベストアンサー率25% (43/169) 2001/01/16 13:06 回答No.1 こんなのどうでしょう? 「The Bridge to the 21st century」 「21世紀の幕開け」の意訳です。 ようこそ・・・の方は 「Welcom 21st century」では そのまま過ぎるので 「We love 21st century」なんていかがでしょう。 思考としては、 「ようこそ」から「私たちは21世紀を歓迎します」へ そのあと「私たちは21世紀を素敵なものにしたいです」という感じです。 どでしょ? 質問者 お礼 2001/01/16 13:13 すごく素敵ですぅ♪ありがとうございました。 とっても急いでたのですごく嬉しいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 21世紀って、英語でなんていうんですか? 英語のテストがありまして、21世紀を英語で書くんですが、 twenty-one century か twenty-first century のどっちなのか、分かりません。 ひじょーに困ってます!! どうか、教えてください。お願いします!! ☆新世紀エヴァンゲリオン☆ 新世紀エヴァンゲリオンでよく使われている、黒のバックに白い文字ってありますよね??(サブタイトルに使われていました。アニメ最終話はこればっかりだった気が・・・。) あの文字のフォントって何ですか??明朝ではないですよね?ご存知の方、よろしくお願いします!! 21世紀をあなたはどこで迎えますか? 記念すべき21世紀をどこで迎えるか悩んでます。 どなたかオススメのイベント・場所を知ってる方 教えて下さい。 アジア・欧米問いません。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 世紀 考古学・歴史学をやっとります 31億5千5百76万秒が1世紀ですよね 100年のことなんだけど 普通この世紀ってのは英語ではC表記だということですが ドイツではJHらしいですね このJHってなんなんですか? ○○世紀~○○世紀の使い方 閲覧ありがとうございます。 例えば歴史の問題があったとして 15世紀~16世紀にヨーロッパを支配した… という風に書かれていたら、1401年~1501年、と見ますか? それとも1401年~1600年、と見ますか? 改めて並べて書いてみると下なような気がするんですが、、 1401年~1501年だったら、15世紀に支配した、でほぼ合ってますもんね。 言葉に詳しい方のご回答も ぱっと見てこう思った!というご回答も お待ちしております。 よろしくお願い致します。 「釣った魚に餌はやらぬ」の12世紀の英語の原文を 「釣った魚に餌はやらぬ」は、12世紀に、イングランドに顕れた 言葉のようなのですが、当時の正確な英語が分かるようでしたら、 「出典」を明示して、お教えくださいませんか。 また、日本では、いつ頃、誰が云った言葉なのか「出典」を 明示して、ご開示くださいませんでしょうか。 この質問では「出典」が大事ですので、 何卒、宜しく、お願い申し上げます。 21世紀は、「~の世紀」? 21世紀も始まってからもう数年経ちました。 そこで、よく21世紀は「~の世紀」だと言われているのを目にします。 例えば、「水の世紀」「人権の世紀」「女性の世紀」などです。 この他に、何か良く聞かれる「~の世紀」というフレーズがありますでしょうか。 大学で書くレポートにこのようなフレーズを使いたいと思うのですが、他に例がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 20世紀の偉大な人 こんにちは!英語で20世紀の偉大な人、すなわち有名人を探しています。国籍は問いませんし、歴史上の人物からハリウッドなどのジャンルでもいいです。あなたが20世紀の偉大な人だと思うのはどなたですか? 13世紀ごろの英語の歴史について 13世紀頃のイギリスでは、公式に英語がつかわれていたのにノルマン人の征服?が主な原因でフランス語が国会など、公式の場で使われるようになったんですよね? でも再び英語が見直され復活したのはなぜなんだろう?!なにがきっかけ?いきさつは?いろいろ本を読んだりして探しているけど私には難しすぎて、よくわかりません・・・ あと、もし参考になるURLなどあったらおしえてくださーい! 世紀を略すことはできますか? 英語で○世紀と言うばあい、the 21st century とか the 15th century とか書くと思うんですが、これを簡単に略して書く表記法はありますでしょうか? たとえば、21C. とか表記することは可能ですか? 年表などの図表の中に簡略化して入れたいときとか、文中に補足として入れるときなどに使いたいのですが。 なぜ17世紀はオランダの世紀? 「17世紀はオランダの世紀」と聞きました。確かに日本は江戸時代にはオランダだけと貿易していましたが、なぜ17世紀はオランダの世紀といわれるのでしょうか? 英語のタイトルについて イベントのお知らせのサブタイトルを英語で入れたいのですが、お恥ずかしい話ですが今となっては中学英語も??という感じなので教えてください。 子供達と一緒に楽しみましょう!と英語で入れたいのですが・・・ 翻訳ガイドで翻訳すると・・・ Let's Enjoy It With Children ! Enjoyのあとに It が入りますが、やはりここに It が入るのが正しいのでしょうか?(あえて それ とは訳さないですよね) Let's Enjoy With Children ! It がないと(何を楽しむのか?)がないことになり、やはり、おかしい文章なのですか?意味はなくても It があるのが当然なのでしょうか?よろしくお願いいたします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 新世紀エヴァンゲリオン PS2の「新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画Withアスカ補完計画」というゲームを、やってみたくなって購入しました。 それでこのゲームですが、イベント発生条件というのがあるみたいで、それを教えて欲しいのです。 攻略本も現在は、品切れでなかなか探す事ができません。 こちらの攻略(イベント条件)みたいのがある、サイトをご存知の方教えていただけませんか? 21世紀は どんな世紀になると思いますか? 20世紀は「戦争の世紀」と言われつつ、それでも、国際的に国連やNGOなどによる開発援助も一番行われ地域格差をなくすべく努力した世紀でもありますよね。 この視点からみると、21世紀はどうなるとお考えですか? アメリカ同時多発テロ、今のイラク問題などなど、どうなるのか不安です・・・。 20世紀とは 20世紀とは、具体的に何年何月何日から何年何月何日まででしょうか。 同様に、1世紀とは、2世紀とは。 子供の頃によく分かっていませんでしたので、質問しました。 19世紀? 19世紀って1801年からいうんですか? 今は21世紀ですか? くだらない質問ですいません>< 生まれた世紀について。 私は中学2年生の2月生まれの新世紀ベイビーです。 でも正直2000年生まれのミレニアムベイビーが羨ましいんです。 2000年生まれの人達は赤ちゃんの間に21世紀になったじゃないですか ってことは101歳の時に3世紀いきたってことになりますよね? でも新世紀ベイビーは2世紀しか生きれないじゃないですか くだらないことですが何か思っちゃうんですよ 新世紀ベイビーとミレニアムベイビーってどちらの方が良いんですか? この世に旧世紀生まれと新世紀生まれが同じ学年にいるのは 今の中2だけじゃないですか 2000年生まれって年齢も分かりやすくて2014だったら14歳2015年だったら15歳ってすぐわかるし不思議と羨ましくなっちゃうんですよ。 でも2001年だと1年余計なんでたまにわからなくなっちゃって笑 上にも書きましたが 2000年生まれのミレニアムベイビーと2001年生まれの新世紀ベイビー どっちの方が良いんですかね? また皆さんは2000年4月2日~12月31日生まれと2001年1月1日~4月1日生まれ どちらに生まれてきたかったですか? ホントくだらない質問ですいません。笑笑 回答お待ちしております。 世紀、おかしくないですか ずっとまえから不思議に思っていました。 今2000年代なのにどうして21世紀というのでしょう。 100年ずれていませんか。なぜ20世紀とならないのでしょう。 21世紀まで…♪ かなり前ですけど、「21世紀まで~愛し~て~♪」と言う曲、ありましたよね? 21世紀になった今、思い出しちゃって、でも、タイトルも歌ってた人も、このフレーズ以外な~んにも覚えてません。すっきりしないんですよね…。何か手がかり、教えてください! サブタイトルを英語表記で表現したい!! イベント告知のサブタイトルを英語で表現したいのですが、どの単語が適切ですか?? イベント内容は、屋外で映画を観たり、キャンプやディナーなど、普段は部屋のなかで行うことを 野外に出て楽しもう!! という内容のイベントです。 「out」という単語を使いたいです。 たとえば、 ・The out life ・The out living など?? 東京で行うなら、The out tokyo とか?? なにか、他に「out」を使って表現するなら何かありますか?? あまり長い文章ではなくて、短めの表現で。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
すごく素敵ですぅ♪ありがとうございました。 とっても急いでたのですごく嬉しいです。