第一級陸上特殊無線技士-養成課程
大変申し訳ないですが、
どなたか質問(以下(1)~(5))にご返答宜しくお願い申し上げます。
これから第一級陸上特殊無線技士の養成課程を、
個人的に受講しようと考えております。
大学は、工学部・知能機械系を卒業しました。
在学中のカリキュラムの中でこの講習に関与し、
また活かせそうな知識が含まれる科目には、
・電磁気学の基礎
・電気・電子回路
・制御工学
・計測工学 があります。
専門課程は主に、
4力(機械・材料・熱・流体)、
プログラミング(C、java,Fortran,etc)、
計算工学、材料加工分野、メカトロ分野、
半導体・微細加工領域でした。
無線・通信領域を専門とする講義は含まれておりませんでした。
また、現在の職業は理工学とは縁遠い業界に属しております。
そして、無線に関する資格は現在ひとつも取得しておりません。
2ヶ月後の講習が始まるのですが、
質問として、
(1) (財)日本無線協会のHPを拝見しましたが、
第一級陸上特殊無線技士-養成課程の講習とは
どのようなスタイルでしょうか?
(2) 2・6・10月の国家試験と養成課程の修了試験は
問題難易度、及び範囲は異なるのでしょうか?
(3) 今から養成課程受講前までに、参考書と過去問題(5年分)
のひたすらの反復学習(解説・内容理解前提の上)で
合格できますでしょうか?
(4) そもそも1級を受講する前に、
段階的に2級から受講すべきでしょうか?
(5) 修了試験に不合格だった場合、追試は存在しますでしょうか?
また、その場合受講追加料金が発生しますでしょうか?
無線・通信関係に疎いもので、予測がたてられず困惑しております。
また、
「無線従事者資格の館」
{http://www.musen-shikaku.com/com.html}
というサイトも拝見させて頂きましたが、よく分からない次第です。
分かりにくい質問で申し訳ないですが、
どなたかお詳しい方、ご助言・ご指導宜しくお願いします。
お礼
解決しました。 素早い回答ありがとうございました。