• ベストアンサー

医者への謝礼

 先日、父が某国立大學付属病院で癌の手術を受けました。 幸い、手術は無事終わり、経過も良好で無事退院いたしました。  ところが、父方の親戚筋から「術後、執刀医へ30万~50万円の謝礼を渡すのは慣例だから渡すように」と言われ、結局私の母は不本意ながら周りの圧力に屈し 退院時に謝礼金30万円を渡したところ、先生はすんなり受け取ったそうです。  みなさん、この「医師への謝礼金」につてどう思われますか?また、同じような経験をされた方のご意見をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.9

以前母親と、このことで大喧嘩しましたよ。父の主治医に何万か渡したいっていう母親に、私は最後まで反発し、月何百万ももらってる医者に渡す金があるのなら、私にくれ!とか言いましたよ。それは冗談としても、入院費すら払うのが大変な人もいるのに、そんな慣例を許しつづけたら、本当に医者側から差をつけられたとしたらその人たちに悪いとは思わないのか、単純に「自分さえ良ければいいのか」という子どもでもわかる問題に行き着くと思うのです。自分の正義(おおげさ?)をつらぬいて、仮に手術を適当にされて死んじゃうんだったら、善人を犠牲にして生きていくよりいいじゃないか!と、凄い剣幕の私に唖然としていた母でした・・・

その他の回答 (15)

  • sen-sen
  • ベストアンサー率31% (66/211)
回答No.16

公務員は、公務の執行に関して、その相手方から財産的利益を受領してはならないとされています。その一方、経済学的な見方としては、謝礼は技術料と見なされ、諸外国のように診療行為が医師と患者の個人対個人の契約であり、その技術料を受け取るのは当然(実際には病院の経理課が請求事務を代行することもあり)とするのもあるようです。この場合には、医師は領収書を発行し、医業所得として申告する一方、患者も医療費控除を受けられることになるとともに、医療技術向上へのインセンテイブになりえるかもしれません。ただし、この考え方を成り立たせるためには、実証的な検討とともに保険診療制度の根幹が倫理的かどうかを国民が考える必要があるでしょう。

noname#21649
noname#21649
回答No.15

「謝礼」で出すと法令に抵触する(受け取りを拒否する)場合があるので.「研究費」として出しています。 先生にもよりますが.しばらくたつと事務方より「寄付ありがとうございました」とのはがきがきます。

  • hdchan
  • ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.14

私は3次救命センター勤務なのですが、要求もしないし持ってくる人もいないですね(お茶菓子くらいはありますが・・・)。 むしろ治療費を払わないうちに脱走される事もあるくらいで・・・。 ただ、昔はそう言う習慣もあったと聞きますので、古い方(失礼)は今でもそう思ってるかもしれませんね。 今時の国公立なら謝礼の要求は禁止されてるはずですし。 退院する時に研修医に1万円くらい渡す人が結構いて、よく「断ってもくれたんですけどいいんでしょうか?」と聞かれるんですが、そういうのは努力賞だからもらっておきなさいと言ってます。 要求するのはバカのやることですが、あまりしつこく断ってもかえって気分を害することがあるのでそこはいわゆる常識の範囲内って奴でやってますね。 あと、#9mujinkunさん、国公立病院の医者の給料って意外と安いんですよ(普通よりはいいかもしれませんが労働時間も長いですからね)。 それとも一つ、もらった医者もまさか30万入ってるとは思わなかったでしょう。 商品券か何かと思ったら開けてビックリって感じじゃないかな?

  • sonorin
  • ベストアンサー率52% (351/671)
回答No.13

このサイトでも何度となくされている質問ですね。 でも医師の側から見れば、別にそんなお金を貰おうが、貰うまいが、実際の医療行為に差が出ることはありません。大体、医療過誤が起こっては困るわけですから、治療は差別なく行われます。 私の主人も医者ですが、研修医時代に患者さんからそういった心付けを渡されてどう対応して良いのか困っていたものですが、それでもそんな金額は聞いたことありません。 第一、そんな大金を平気で受け取れる医師の方が疑問ですね。まあ金額は分からずに受け取ったのでしょうけど、もし何かあった時に、「あのときあれだけ多額の心付けを受け取ったくせに!!」と文句を言ったところで、領収書をくれた訳ではないのですから、シラを切られて終わり…、結局無駄な出費となってしまうでしょう。 どうしてもお礼したいとおっしゃるのであれば、お金より手紙やちょっとしたお菓子程度で良いのでは?

noname#2787
noname#2787
回答No.12

ケーキやらお菓子、自宅で取れた野菜など(笑)というものと、常識的に考えて『大金』と思われるものは分けて考えないと… お隣さんから貰うと仮定して、自分だったら30万円という大きな金額を理由もなしに黙って受け取るかどうかが問題なんです。『貰うべき理由があると暗黙に考えて』いないと当然の事受け取れない金額なんですよ。 私はお菓子などお断りを入れた上で結局受け取ることも多いです。それを次に来る子供づれの患者さんにあげてしまうこともあれば、病棟の看護婦さんへ患者さんの名前を告げずに差し入れてしまう(貰ったものであることは伝えるが・・)のがほとんどです。それは人として、感謝の気持の現れとして常識的に受け止められる範囲内のものだからです。さすがにシャツを貰った時は恥かしかったですが・・・(←だらしないから、いいのを着ろと言うことだったらしい) 無碍に断ることはもちろん人としていいことではないですが、他の患者さんに不安を与えうる行動になるのであればそれを厳として守るのがこういった仕事につくものの義務です。 要求したわけではないから…というのはヤクザや総会屋が言い訳に使う常套句ですね。笑ってしまいます。

  • miyami
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.11

そういう慣例は無くして欲しいです! 30万円受け取れる先生ってもう感覚が違いますよね! 普通の常識を持っていない。 そういう先生とか病院って、公表しちゃって欲しいです! 悪い事で無いのなら公表も問題ではないし, 謝礼金払いますって人だけ診てもらえばいいのだし、 知らずに診てもらっていて、後から謝礼金渡した方が良いとか知ったら困るし…。 私が出産で帝王切開(2回)した病院(大き目の総合病院) では、2回とも主人の母が看護婦さんにと渡そうとした お菓子でさえも受け取ってもらえませんでした。 せっかくお義母さんが気を使って買ってきてくれたのですが、 受け取ってもらえなかった事に私はとても信頼感を覚えました。 そこのお医者さんや看護婦さんはとても横のつながりも良く、一人にぽそっと言った体調の事などをみんなが知っていて「どうですか」って声をかけてくれたりとても良い感じだったのですが、受け取ってもらえなかった事でさらに好感を持ちました。 これから、0歳の娘の手術が何度かあります。 そういう慣例が有ったらどうしよう…。 (一応お断りの文章は貼ってありますが…) それでも謝礼を渡すつもりは無いですが…。

  • Tomy-expo
  • ベストアンサー率24% (42/170)
回答No.10

謝礼=慣例ということはありませんが、私自身はこう考えます。 たしかに、前記載者の皆さんのおっしゃられていることは理解できます。しかし、これは医者側から要求したモノではないので、医療機関側に悪い感情を持つことは間違っていることと思います。 よく、ドラマのワンシーンのような医者もいないとは言いませんが、すべてがその様な人間ばかりではありません。患者さんの意志で、主治医に何か送りたい、お礼がしたい、という気持ちなのであれば、無碍に断ることも患者さんを傷つけることになります。当然のように受け取るのはどうかと思いますが、「このようなことはしていただかなくでもいいですよ」と話した上で、それでも渡したいというのであれば、それは患者さんのために受け取るというのも必要なことと思います。医療を提供する側と受ける側のコミュニケーションを適切に保つことが大事であり、一方的な押しつけや感情は決していいことにはつながらないと思います。

  • mimumu
  • ベストアンサー率24% (184/746)
回答No.8

こんにちは。 ものすごい金額。お医者様は申告しなくて良い副収入(?)なんでしょうか? 私は出産の時、お世話になった看護士さん達にはお菓子を、担当医には私の好きなCDを差し上げました。先生とは音楽の趣味が合うので、とても喜ばれました。 お世話になったお礼は、ささやかで良いんじゃないでしょうか。元気になって、退院して、お金ももらえるっていいお仕事ですよね。確かに大変なお仕事かも知れませんが、貰うのはモラルの問題かな。その先生が自分の治療をどう考えているか…知りたいものです。

noname#2787
noname#2787
回答No.7

正直な感想は『ほ~30万円かあ。貰う方もすごいし出す方もすごいなあ』です。 私は某公立大学某市民病院という経歴の人間ですので、こんな体験(するとしたら貰う側でしょうが・・)したことがありません。本来ならば入院費に事欠くような患者さんが多い中、例え無理をしてでも今でもまだそういった慣習が続いている国立大学・・当地でも有名な国立大学があります。そこも同じ噂がたえません・・ってすごいところだなあと他人事のように感じ入ります。 学会発表などしていれば/聞いていればわかるのですが、今の日本の医療レベルに『統計上』大学間格差などありません。医師によって下手上手はありますがそれは個人の問題であってマスで捉えれば全く同じなんです。 つまり盲目的にこういった医療機関を「ありがたがる」方にも問題があるんです。冷静に下調べをしておけばどこにも変わりは無いことはすぐにわかります(卑近な例で申し訳ありませんが、逆に当地の所属科の平均の治療レベルは国立<<公立であると思われるくらいです。学会発表でのレベル、逃げてくる患者さんのお話からもわかります。しかし個々を比べれば上下様々です。どこにも素晴らしい医師はいます)。 違法なことだと理解していても止められない・・ モラルに反するわかっていても断れない・・ そういったお金を手にする医師が真面目に自己研鑽をしていると思いますか? あぶくゼニで遊びまわってると考えるのが普通ではないですか? 『払っていればもっとましだったかもしれない…』と思われる家族の気持はわかるのですが、それは毅然として受け取らなかった医師やスタッフへの侮辱であるとともに事実誤認です。 お金を貰ってヒョコヒョコ顔を出すような医者はいいところだけ少し顔を覗かせるだけです。実際の診療管理は逆に真面目なだけがとりえの末端の医師が全てを差配するんです。お金を払おうが払うまいが実態は変わりません。せいぜい個室には入りやすくなる・・それくらいです。 有名な医師、教授や助教授が実体の無い回診をすることがそんなにありがたいのでしょうか。大体手術に立ち会っていなければ縫い目だけ見て中がわかるはずもないんですよ。 結論) 出すだけ無駄です。 それくらいなら別の病院へ移って贅沢な個室にしたほうがよほど有意義でしょう。 お金を渡されたことがないとは言いませんが、貰っても困るのが本音です。

  • marutaka
  • ベストアンサー率23% (27/113)
回答No.6

「医師への謝礼金」、これは基本的には要らないものと思います。貰ったからといって必要以上に診ることはなく、また貰わなかったとして、決して手を抜くわけではないと思います。職分を全うするのが本分のはずですから。 中には、そのような慣例を嫌がる医師も多くいますし、病院には「職員への付け届けを遠慮する」等院内に掲示しているところもあります。しかし、それでも慣例として行なわれているようですね・・特に手術等の場合は。 結局受け取る側にも問題があると思いますが、患者さんにはそのような気遣いなく治療に専念してもらいたいと思っている医師は多いでしょう。 医師にとっての一番の報酬は、患者さんの病状が改善していくことです。

関連するQ&A