• ベストアンサー

先輩に迷惑をかけてしまう自分が情けない

宜しくお願いします。 自分のあまりの仕事のできなさに、先輩に迷惑をかけていてとても情けない気持ちになります。 何とかしなければ、と色々工夫はしてみるのですが、空回りしている感じで大変つらいです。 自分の出したアウトプットをほとんど先輩に直してもらっている状態で、数年後に自分が後輩をもつ立場に立ったとき、同じような指導、手助けができるのか大変不安です。 私のアウトプットを治すために先輩は半日徹夜などしている常態です。私のほうから、手伝わせてください、といっても、早く帰りなさい、といわれる始末です。 ひょっとしたら自分は今のまま、全く成長できないのではないか、などと思ってしまいます。 転職して半年目です。ほんとに自分は成長できるのか不安です。 今のまま成長が止まってしまい、先輩に助けられてばかりではないか、 と思ってしまいます。 どうすれば良いのでしょうか。助けてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64217
noname#64217
回答No.3

その先輩のことを、すごく仕事の出来る人だと思っていますか? もしそうならば、間違いかも知れません。 私から見れば、先輩が仕事が出来ない人です。 だって、後輩に対して的確な指示ができないから、後で手直ししなきゃいけないんでしょ。 手直しは自分でしないで、後輩にさせればいいのに、自分でやっちゃうんでしょ。 先輩は、手直しの指示を伝えるのが面倒くさくて、自分でやっちゃうんじゃないかな。 「自分でやった方が早いわ」という気持ちで。 >今のまま成長が止まってしまい、先輩に助けられてばかりではないか、 ううん。先輩は今も助けてはくれていませんよ。 初段階のアウトプットを出すのが面倒だからあなたを使って、 手直しやまとめる作業を自分でやっているだけです。 大変厳しい言い方ですが、助けてくれているのではなく、使われているのだと思います。 私から見れば、初段階のアウトプットを出すだけでも、いい仕事だと思いますよ。 だって、初段階はアイディアがたくさん欲しいです。 そのアイディアを客観的に見ることで手直しができます。 だから、あなたは十分に仕事をしていると思います。 私なら、あなたに感謝します。 「初段階を作ってくれてありがとう。お陰で手直しが順調に進んだわ」と。 それが言えない先輩は、「あなたを育ててあげている」という高慢な姿勢で、実はあなたを使っているだけのような気がしてなりません。 それについて悩む、あなたがけな気でかわいそうです。 もしかしたら、あなたと先輩は、意思疎通がとりにくい関係なのかも知れません。 私も、指示して簡単に飲み込んでもらえる後輩と、なかなか飲み込んでもらえず指示内容と出来上がりが違う後輩がいますよ。 飲み込んでもらえる後輩には、短く指示します。 飲み込んでもらえない後輩には、重要事項を長く説明したりしますが・・・結局飲み込んでもらえないので、相手の意見を聞いたりして出来上がりの目標を引き出します。 先輩がどんな点を手直ししているのか確認していますか? before・afterを印刷してみて、見比べてみてください。 afterの特徴を捉えましょう。 あなたが指示を見逃していたところはありませんか?これは反省しましょう。 指示以外のことが盛り込まれていたりしませんか?「今後は同じようにした方がいいですか?」など確認しましょう。 指導してくれる先輩が変わればいいですけど・・・みんな色んな先輩を見て、尊敬したり反面教師にしたりして成長しています。 仕事が出来ない先輩や相性が悪い先輩でも、先輩は先輩。 色んな意味で見習うべきところがあると思います。 >どうすれば良いのでしょうか。 あなたが自分を責めないこと。 おどおどしないこと。 時には、「最後までやらせてください。」という主張も大切。 他の先輩に相談するのも良し。 あなたみたいな謙虚な人は、私は大好きです。職場の中で大切にしたい人。 がんばってね。

lovepiano
質問者

お礼

暖かい回答ありがとうございます。 確かに先輩は私が直すよりも自分が直した方が早いということで 直されているのかも知れません。(納期の関係もあると思いますが) ただ、自分としては、これ以上、自分では直せない!というところまで 考えて行っているのを先輩に直されているので、自分としては指示をされても直せるかどうか分からないという情けない有様です。 実際、直してもらったものの方が出来上がりがよいですし。。。 悔しいですが。 自分に自信がないゆえか、最後までやらせてください、とどうしてもいえません。 中小企業ゆえ、先輩といえる方はその方しかおらず、相談できる人もいません。 自分が作ったものと、先輩が直したものを見比べて、どう違うのかを 自分で把握していくしかないのかな、と思っています。 今もこれからも誰も助けてくれない、使われる環境で、自分は これからどうすれば成長できるのか、不安になってしまいました。 職人のように人の技を盗んでいくしかないのでしょうね。 暖かい回答ありがとうございました。 大変勇気付けられました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • fumidai
  • ベストアンサー率33% (34/103)
回答No.6

ANo4ですが、ANo5さんと同意見です。 議事録は、比較的早く表面上の技量は覚えられると思います。 相手先にもよりますが、形式がきまっていますから、諸先輩の例や、手直しされた部分をよくみて考えれば、形式上は整います。 でも、打ち合わせの内容を理解しないと、肝心な事を書き漏らしますから、話題にされている内容に関する知識について不十分なところを補ってもらうためにも、先輩や専門家の添削は必須です。 知識は、得意、不得意の分野がありますから、いつ独り立ちできるかは、分かりません。 たぶん、調査報告書を経験半年目の人が原案を作成してきた事を私が知ったら、何らかの理由をつけて来てもらい、最後は食事でもと言って、飲ませてあげます。そして、本心としては面談をして、技量を見極め、今後の取引継続の可否の判断をしてしまうと思います。類似の事は、今まで多数行ってきましたが、経験半年の例はありませんでした。技量について、疑問をもったときは、経験が5年とか10年でも非公式の面談をしました。 もし、貴方の作成した調査報告書が原型もとどめないほど書き換わっているとするならば、当たり前と考えます。他の方が指摘している様に、変更内容について十分観察、考慮し、それでも理由が判らなければ、先輩の手が空いてそうなときに教えを請う必要があると思います。御社の教育期間がわかりませんが、1年以内の新人からの質問なら親切に答えてくれる事を期待しています。逆にいえば、これからの半年はかんばる必要があると思われます。

lovepiano
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.5

メーカーでマーケティングしており、調査を依頼する側の者です。 「調査報告書」というのは、はっきり言って経験半年の方が すいすい作れるような、簡単なものではないと思いますが。 もし私がご質問者様の企業にリサーチを依頼し、 結果のリポートがめちゃめちゃだったとしたら、 次回からご質問者様の企業にはリサーチの依頼はいたしません。 リサーチというものは、報告書が全てですので、 それが欠陥品だとしたら手直しするのは当然のことです。 ご質問者様がご自身の仕上げたものに不安があるならなおのことです。 リサーチの仕事は、事務職等と違ってただ漫然と手を動かしていればいつかは終わる、 という単純なものではないような気がいたします。 一度、先輩なり上司なりに仕事の仕方をよく聞いたほうがいいのではないかと思いますが。 また、付け焼き刃でしかないかもしれませんが、マーケティングの本でも読んで知識を得るとか、 年がら年中どこかで行われているマーケのセミナーに行く等、 目の前のことにだけとらわれず、マーケティング全般を広い視野で見られるような 体勢で臨むべきではないかと思います。

lovepiano
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • fumidai
  • ベストアンサー率33% (34/103)
回答No.4

1.「アウトプット」とは、どの様な物なのでしょうか? 2.「アウトプット」を先輩は半日徹夜などして治している事が貴方にとっての負担・問題なのでしょうか? 差し支えない範囲でお答え頂ければ、「今のまま成長が止まってしまい、先輩に助けられてばかりではないか」について、お手伝いできる事もあると思います。 他の方々の記述は正しいとおもいます。 私の所で1年以内の新人でしたら、よほどの事でもなければ、新人の失敗は教育担当の責任になり、泥をかぶります。 一人前になるのに必要な期間は、仕事内容によりますので、上記の「アウトプット」の詳細が、私への情報になります。

lovepiano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アウトプットとは、調査会社ですので、調査報告書であったり 議事録であったり、そういった類のものです。 様式や文章を直してもらっています。 自分にとっての負担というより不安ですね。 いつになったら自分で仕事を回していけるようになるのか、 不安で仕方がないということです。 今のところ、自分が先輩の手伝いをするということが満足にできず ほとんどの仕事を先輩が手直ししていただいているために 自分はどこで会社に貢献すればいいのかわからない、という面もあります。 回答ありがとうございました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 とりあえず先輩が質問者様のアウトプットのどこを修正したのか、その理由は何かを確認することです。次回、そのミスを繰り返さなければそれで良いと思います。  質問者様が自分もミスの修正を手助けしたいという気持ちはわかりますが、修正を一緒にするとなると倍の時間が掛かります。一担当の仕事はその上司の仕事でもあるわけですから質問者様のミスを上司がフォローすることは当然のことです。気にすることはないです。  ただ、3年経って一人前に成れないようならその職種があなたに向いていないのかも知れません。その時は会社にお願いして職種変更してもらったらよいと思います。

lovepiano
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

積極的な失敗は許されますが、消極的なミスは許されません。向上心さえ失わなければ徐々に自信はつくものです。

lovepiano
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A