• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三角形の面積)

三角形の面積を求める方法

このQ&Aのポイント
  • 小学生が解ける三角形の面積を求める方法を教えてください。
  • 底辺と高さが垂直の関係でなければならないことに気付きました。
  • 中学生なら三平方の定理で解けると思いますが、小学生でも解けるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mirage70
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.7

辺BC=20cmというのはまったく関係なかったのでしょうか? 此を付け加えれば、平面幾何では、この三角形は、存在しませんので、無理です。 辺BC=20cmを削るか、角B=15度を取り消せば三角形は存在します。 AC=5cm、BC=10cm、角B=30度の 三角形の面積も求めることが可能でしょうか? 先ずBC=10cmをとり、角B=30度の線を描き、点Cより垂線を角B=30度の線に降ろした点をAとしますと、AC=5cmで最短距離となり、この三角形は1個存在しますが、底辺であるACを小学生で求められますか。小学生で底辺×高さ÷2と言うことは、底辺及び高さがわかるものとなります。

bariton
質問者

お礼

私立中学受験・・・こんな難しい(?)問題を していかなければならないのかと思うと先が思いやられます。 ご親切にいろいろ解説していただき、本当にありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • mirage70
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.8

訂正 底辺であるACを底辺ABに訂正、ABを求められますか。

  • mgsinx
  • ベストアンサー率36% (83/228)
回答No.6

AB=14cm, BC=20cm, 角B=15度の三角形の面積にはどうしてもルートが入ってしまいます。 面積は35(√6)-35(√2)です。 (計算式は、面積Sとすると、 S=(1/2)×14×20×sin15°)

  • mirage70
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.5

AB=14cm、AC=14cm、角B=15度の二等辺三角形ABCの面積 (辺ACには長さが記入されていませんでした。) これでしたら小学生でも求められます。 1辺が14cmの正三角形をABD書き、BDの中点をEとしますと、 AB=14cm,BE=7cmであり、角BEA90度、角BAE30度(角Aの半分) 次に、AEをAの方へ延長し、14cmのところをCとします。 AB=AC=14cmすなわち底辺AC=14cm、高さBE=7cmです。 角CAB=150度より角ACB=角ABC=15度

bariton
質問者

お礼

ありがとうございます。 図に書いて見ると理解できました。 二等辺三角形というのは私の早とちりだったのですが 二等辺三角形ではなくてもこれでよろしいのでしょうか? また辺BC=20cmというのはまったく関係なかったのでしょうか? この方法でAC=5cm、BC=10cm、角B=30度の 三角形の面積も求めることが可能でしょうか? 質問ばかりしてしまってすみません。

  • mis_take
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.4

たぶん,15度は45度の間違いでしょう。 直角二等辺三角形で,正確には AB=AC=14.14… ですが, 小学生なので近似値14にしたのだと思います。 そのため答が2通りあります。 ABを底辺と思うと98cm^2 BCを底辺と思うと100cm^2

bariton
質問者

お礼

あいがとうございます

回答No.3

その三角形は矛盾しています・・・。 長さが正しいとすれば、角Bは約45度になりますね。

bariton
質問者

お礼

ありがとうございます。 下の方のお礼の欄に書かせていただいたのですが 実際はあのようでした・・・でもさっぱり私には解けないです・・・

  • mgsinx
  • ベストアンサー率36% (83/228)
回答No.2

AB=14cm、BC=20cm、AC=14cmの二等辺三角形の角Bは15度にはなりませんが、何かの間違いではないでしょうか。

bariton
質問者

お礼

図形をここに書けないので、問題を文章にしてみたのですが 今、間違いに気付きました。 見た目が二等辺三角形でしたのでそう書いてしまいましたが よくよく見ると、辺ACには長さが記入されていませんでした。 その部分だけ間違っていましたが・・・これでなら解けるものでしょうか?

  • minoriaru
  • ベストアンサー率15% (11/72)
回答No.1

その問題もしかして角度が書いてあるなら 自分で紙に角度計ってその三角形を描いて 高さを求めて、底辺×高さ÷2をするのじゃないでしょうか?? あ、でも三平方の定理で計算してみたら√がついてしまいますが・・・

bariton
質問者

お礼

ありがとうございます。 この問題以外は計算でできるんです。 それも小学生にしてはちょっと難しいねえ、という程度なのです