- 締切済み
なんでこうなるの??
最近は企業体質のずさんさから発生する問題や事件が多く、それによって経営陣のみならず、日々営業や販売に貢献している末端の社員の雇用にまで影響することが多いです。 予測不可能で偶然かつ急激な事故や、社員自身のミスが原因ならともかく、経営陣のミスや悪意が原因で落ちた業績(または信頼)のツケを一般社員や販売店が背負うのはどう考えても納得がいきません。 今回の損保会社の不払い問題で、全国の支店や代理店にも多少の影響(金融庁からの制裁)が出るそうです。 私も損保代理店を経営していますが、こんな状況が多発する(いつまた業務停止になるかわからない)ようでは(顧客からの問い合わせの対応なども含め)安心して仕事に打ち込むことが出来ません。過去にも同じようなケース(業務停止)を食らったことがあり、収入が大きく傾きました。 やはり、こんな時代に生まれた自分の不運を呪うべきなんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yarkbusy
- ベストアンサー率40% (4/10)
損害保険会社の考え方は、いかに保険を払わずに利益を上げるかってことばかり考えている。顧客満足度をあげて、利益を上げていくという考え方がない。(生命保険会社は逆) これは前から言われていたことだと思います。私は、保険会社に入ったこともないし、損保のお世話になったこともありませんが、それでも、聞いたことがあるぐらいです。 不動産業もそうですよね。「お客のことを思って、考える時間を与えない。来客した日に契約を結ぶ!」なんて風潮があります。顧客満足度が上がるわけありません。 でも、業界の慣習・体質としてしょうがないのかもしれませんが・・・ 末端で働いている従業員が、理解していたのか、していなかったのか知りませんが、そういう顧客満足度を考えてない風潮がある業種に入ると、トラブルは当然出てくると思います。 不二家のフランチャイズ店は本当に可愛そうだと思っていますが・・・・
- rabits
- ベストアンサー率27% (17/61)
経営者が不運を呪うとか、そういうことを思ってはいけないと思います。 社員さんが不安になることが企業としてのリスクかと。 代理店をしている理由はいろいろあると思いますが 1.資本の問題 2.人的問題 3.ネームバリューの問題(広告費とも言い換えれるかもしれません。) あげていけばキリがありませんが、それだけ享受してきたのは事実ではないのですか? それなのに問題に関してはリスクは負いたくないようなことを書いてますがそんなのは小学生の考えることです。 経営者であればもっと現実を見るべきかと思いますよ。 もちろん、経営陣の悪意はもちろん、ミスもあってはいけませんが・・・あったから文句をいうのではなく、どうすれば回避できるのか、どのように対処するのかを考えるのが経営者の仕事であり、責任です。
お礼
ちなみに私のところには社員はいません。 私一人だけで経営していますから。 >どうすれば回避できるのか、どのように対処するのかを考えるのが経営者の仕事であり、責任です 本社からこういった業務停止処分を受けたとしてもこちらとしては対処しようがありません。ニュースなどでの発表も「寝耳に水」状態ですし。その度に契約会社をいちいち乗り換えるなんて出来ません。
- sunutto
- ベストアンサー率21% (56/262)
みんなが抱えてる不満だと思いますが 起業せずに会社と運命をともにしている以上 やむをえない部分もあると思います。 会社が景気のいいときだけその恩恵にあやかり 会社に問題がおきたときは自分は関係ないなんて 言えないなぁって・・・ もちろん経営陣の理不尽な対応は多々ありますが それもこれも会社を守るため。 私も腹立たしいと思うけど、 悔しかったら自分が経営側にまわるしかないのかなって 思ってます。 いずれにしても経営陣がおかしい会社であれば 責任を誰に押し付けたところで 将来は見込めない気がしますよね。 不運を呪っても現状はかわらないので、 自分だけは信用を裏切らない仕事をするか、または転職するか、 どっちかだと思います・・・。
お礼
だったら会社組織と無縁な商売をするしかないということですね。 でも、どの職業であっても不安が消えないのは同じだと思いますが。 >悔しかったら自分が経営側にまわるしかないのかなって 思ってます それもテかもしれませんね(笑)。
お礼
労働者は経営者の「飼い犬」ってことですか・・・。 まさに「便利に利用されてる」状態ですな。