• 締切済み

不動屋さんって。。。

賃貸の物件を探しています。近所に新築が立ち、置いてあった看板の不動産屋に問い合わせた所満室でした。しかしその不動産屋のHPでは未だに空き室が何室もある表示になっています。他の不動産屋には夏頃にいい物件があれば紹介して貰えるようにお願いしてたのですがその物件は扱ってなかったようです。質問なんですが、不動産屋はいいのが入れば教えて下さいと言っていてもそんなことはケロッと忘れている(面倒臭い)ものなのですか?毎日でも通わなければ探してると思って貰えないのでしょうか?それと同じ物件を複数の不動産屋が扱っている場合と一店だけが扱っている場合があるのは何故なのでしょうか?また不動産屋のHPはどれ位の感覚で更新されるのでしょうか?満室と言われた物件がまた載っていたりして不思議です。(キャンセルが出たのかと思って喜んで問い合わせたらやはり契約済みだったりして謎です。)

みんなの回答

  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.2

人間ですから、忘れてしまうこともあるかもしれませんね。責任感の強い人でしたら、いい物件があったら連絡しますが、お客さんから頼まれた時期が何ヵ月以上も前のことだったり、期間が設定してあると、連絡をしてくれないかもしれません。期限を作らずに、「他で決まった場合は言いますので、何も連絡がなくても良い物件があったら教えてくれませんか?」と伝えておいた方がいいかもしれません。それでも、定期的に、できれば自分の担当者(いつもお話ししている人とか、電話にでる人)をつくれば、ベターだと思います。中には、すぐにやめてしまう人もいますので、いつの間にかその人はいなかったというケースもあります。 複数の業者が同じ物件を募集すること、と、一つの業者しか募集していない物件があるのは、その委託内容がそれぞれ違うからです。それぞれが、長所短所を持っています。複数の業者に依頼しておけば、それだけ客の人数が増えることになりますが、各業者は、募集を積極的に行えません。募集広告を出しても、いつのまにか他の業者で決まってしまっていた、ということもあるからです。また、複数の業者が募集していると、二重に申し込みが入ってしまったというトラブルが多く、お客さんの方にも迷惑になることがあります。 一つの業者しか募集していない物件は、その業者が管理会社であることが多く、ある程度の責任を持って業務を行います。こういった物件は、大家さんからその業者に対して信頼して依頼していることが多いです。何かトラブルがあっても、その管理会社が間に入って解決することになりますので、大家さんとしては安心だと思います。入居者にとっても、同じことが言えることでしょう。 不動産業者のHPは、更新日はそれぞれです。退去の連絡があれば、すぐにその情報に更新するところもあれば、定期的に2週間に一回とかという場合もあります。 空いているはずなのに、いつも空いていないと言われる理由としては、例えば、その物件の大家さんの考えている、入居者の条件があっていないのかもしれません。一度、質問者さんの仕事や収入などを聞かれて、その条件があっていないと、「空いていません」と返答があることも考えられます。男性専用とか女性専用などの条件であれば、その条件にあっていないことを教えてあげれば、納得してくれるでしょうが、もしかすると、理由を言いにくいのかもしれません。例えば、うちの場合ですと、いくら空室がたくさんあっても、A大学の学生でしたら大歓迎ですが、B大学の学生はダメという物件もあります。その場合、私は「B大学の学生はダメ」とは言えず、「空室がない」「学生はダメ」と答えています。仕事の場合ですと、夜間に出勤するような職種やすぐに転勤されそうな職種ですと、避けられるかもしれません。言うとすごく問題があるかもしれませんが、「外国人はダメ」という物件も多いです。

回答No.1

>不動産屋はいいのが入れば教えて下さいと言っていてもそんなことはケロッと忘れている(面倒臭い)ものなのですか? 普通はないと思いますが、ただ夏にそのままで全くその後まったく連絡をつけていないのであれば、忘れられているというか、意志がないととられた可能性はありますね。頻繁(といっても一ヶ月に一回ぐらいでいいんじゃないですか?)にメールなり電話なり連絡をつけておかれた方がよかったのかもしれません。 >しかしその不動産屋のHPでは未だに空き室が何室もある表示になっています。 これは珍しくありません。普通です。しかも横やホームページなどに「成約されている場合もあります」など注意書きがあるはずです。 不動産屋さんにもよるのでしょうが、ホームページをこまめにUPしているところもあればそうでないところもあるようです。ホームページがすべてではありません・・・というよりまだまだホームページで何とかしようと言う感じの業界ではなさそうですね。ホームページはあくまで間取りさがしとか、場所さがしの目安にするぐらいの考えの方がいいと思います。

関連するQ&A