- 締切済み
嫁姑(長文ですみませんが・・・)
旦那さん(43)のお兄さん(45)・兄嫁(45)・義母(70)の事なんですが。 兄嫁は高校を出てすぐに妊娠してしまい 周りの反対を押し切って結婚しました。旦那さんの実家は当時8人家族 そこに嫁ぎました。 祖父母が他界され、兄弟もそれぞれ結婚し 家は義父母・兄夫婦・子供3人となりました。しばらくして(平成8年)義父が事故で亡くなってしまいました。 それから1年後 突然 兄嫁が義母に『家を建てたから私達は出て行きます。お母さんの部屋はないから』と言って家を出て行ったそうです。 1ヶ月程経ってお兄さんが義母に『何している?向こう行くぞ!』と、言って それから新宅で(再?)同居生活が始まりました。 その数年後に私の旦那さんは離婚し 実家(旧宅)に戻り一人で住んでいました。昼間、義母は旧宅へ戻り世話をしてくれていたそうです。 平成15年に私と出会い結婚しました。 旧宅は築50年以上でどうにか台所の水は出る状態で生活するには困難。また、お互いの仕事場まで車で1.5時間かかるのでアパートを借りました。(保証人・お兄さん) 結婚当初はよく兄宅へ遊びに行っていました。兄嫁も笑顔で迎えてくれていました。それが、、、突然、兄嫁の態度が180度変わってしまいました。 旦那さんは『今に始まった事じゃないから・・・あの人は天邪鬼だから・・』と、言いました。 ここ2年程は盆・正月に5分程度玄関先で挨拶で終わりです。 お兄さんは消防士で1日(24時間)勤・1日休の繰返し。子供(男3人) 義母・兄嫁の関係がおかしくなってきたんです。 兄嫁は10~16時 旧宅のすぐ近くでパートに行ってます。 兄嫁は義母に『8時になったら家出て行って。19時過ぎに帰ってくればいいから。』て、言って義母を家から出すのです。 最近は玄関に洗濯物が洗わずに袋に入っていて義母はそれを持って旧宅へ行くそうです。義母から聞いた話ですが、すべてが本当かは分かりませんが、私達も色々されたんで・・・。 先日、行きたくはなかったのですが 3番目の子が高校卒業し、春から社会人になるので お祝いを持って行きました。 兄嫁は仕事でいなかったので お兄さんとだけ少し話ししました。 私&娘(1歳)は先に車に乗ったので 直接聞いてはいないのですが お兄さんが旦那さんに『もしかしたら母さん頼むかもしれない。』て。言ってきたらしいです。 多分、お兄さんは兄嫁から 良くない義母の話を聞いているんだろう・・・。 高校出てすぐ結婚し、大家族になり。3人の子も無事 社会人となり これから夫婦の時間を・・・。と、考えているのか。。更年期障害もあるのか。。。 2Kのアパート暮らし 昨年子供が生まれた私達。 結婚前の旦那さんの借金でお兄さんにお金を借りて(毎月5万ずつ返していました) 突然、子供が生まれた1ヶ月後に『全額返してくれ』と言われました。祝い金・出産手当金・出産育児一時金かき集め返しに行きました。それだけでもいっぱいいっぱいだったのに 兄嫁から『あのアパートに住まないで 旧宅に住めば?そうしたら誰にも迷惑かけないでしょう?』と、言われました。 通常生活のできる状態の家ではなくなっている事は知っているのにもかかわらず・・・。 お兄さんの言葉は 兄嫁からの物だと思います。 冷静に考えたら 私達が今の住まいに義母を呼び入れる事なんて(場所)ないというのもわかるし、旧宅を修復する力(お金:旦那さんは自己破産者)がない事も分かっているのに。 私達夫婦の間では 私が2人姉妹で 姉が来年長男の人と結婚することになっていて、他県へ行ってしまうので 実家が私の両親だけになるので 私の実家にサザエさんの様に入る予定にしていました。 旦那さんから言ってくれた事だったので、感謝していたところだったのです。 兄嫁にも色々あったとは思いますが。。。27年は一緒に暮らした義母との関係。 長々と書いてしまいました、意味不明な所もあるかと思いますが、何かいいアドバイスありましたら よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
要は、「兄弟で義母を邪魔者扱いしていますがアドバイスして下さい」ということ。 質問者は、自分の両親の面倒は見たいが義母には関わりたくないということですか? この構図で何をアドバイスすればいいのでしょうか?
- nonosayuri
- ベストアンサー率17% (55/316)
義理のお姉さんとしては最初のでき婚反対されたときからけちがついている気がします^^;すでに立派に3人の子供をそだてたのででき婚にこだわることは無いと思うんですが、きっとよめにきたころはお姑さんもわかかったしつらかったのかなぁって思います。また夫の弟さんが自己破産・・・でき婚よりすごい事実だと思います・・・よ・・・渦中をみてきた家族にとってはどう収まるか不安いっぱいで過ごした時期があったように感じます。 なにがあっても27年間一緒に暮らしてあげた長男夫婦。今度は次男夫婦が面倒を見てあげても良いと思います。そのほうがおかあさまも安心なのでは? お嫁さんとしてもあとあと自分の両親が弱くなった時一人になったときだんなさまのおかあさまの面倒をみてあげていたほうが、積極的に手伝えるしだんなさまもおだやかな気持ちで一緒に面倒見てあげる気持ちになると思う。 またそのひねくれてる長男嫁の態度もあかあさまとくらしてみれば多少^^;りかいできるかもしれませんよ~☆ 市営や県営、雇用促進住宅など家族で住めそうな安い物件もあると思います。また、その古い自宅に住めば家賃はかからないのでお金をためる事が出来ます。100~200万(1年~1年半家賃分をためる)くらいたまったら水回りだけ直すという手もあると思います! 1時の感情に流されないで、人間としていきる道、お義母さんが亡くなった後のこと、などなど・・・自分が置かれている立場を大人として判断すると10年後20年後に自信をもって、負い目なく過ごせると思います。 おかあさまと一緒に住む気持ちがないなら長男嫁の悪口は一切言う権利すらないきがします^^;愚痴をきくのはいいですけど^^;
補足
すみません。兄嫁の悪口を書いたつもりはありません。 今、現状、貯蓄もない私達にどうしたらいいのか、、、と、悩んで書きました。
- arucas
- ベストアンサー率16% (60/368)
すみません、結婚もしておりません女ですが、気になりましたので。 誰しも自分の親の面倒をみたいと思うのが子としての感覚でしょう。 質問者様の思いはわからなくはないです。 私とて、もし将来的に質問者さまの立場になれば、我が親の所へ行きたいでしょう。しかし、それは旦那も同じ事かと思います。 質問者さまにとっては義母ですが、旦那様にとっては実母ですものね。 ところで、旦那様はお母様のことについてどう言われているのですか? 引き取って、旧家に家族で暮らそうといっておられるのですか? まずは、そこですよね。夫婦の話し合いが一番最初だと思います。 私は思うのですよ。 どちらかを選ばなければならなくなった最悪の場合。 質問者様はご両親が健在とのことですよね? しかし、旦那様の方はお母様だけ(お父様は他界されたとのことですので) やはり究極の選択としては、義母さまとの同居ではないでしょうか? でも、一番納得できないのは兄嫁の行動ですね。 そこまで無碍に扱える(義母を)そのお嫁さんに一番疑問です。 お二人の間に何があったかは知りませんが、旦那の親に対する態度ではありません。きっと、近い将来、自分も同じ目に遭いますよ。(男の子3人なら、全てお嫁さんがきますものね。) その時後悔してもとき既に遅しです。 誰かに対してしたことは、巡り巡って最終的には自分の所に返ってくると思って私は日々生きています。 たいした人間でもありませんし、未だ身軽な独身の女です。 参考にはならないでしょうけれど、最後まで読んで頂きありがとうございました。質問者様、旦那様、お子様、義母様、質問者様のご両親、全ての方にとってベストな方法が見つかればいいのですが・・・。
補足
ご意見 ありがとうございます。 私自身 ドラマでしか見た事のない嫁姑の争いに どうしたらいいのか・・・。 旦那さんの仕事が24時間不規則な為 現状の住まいを離れる事ができないのと、旧家に住むにも 修理が必要で 貯蓄もなく 借り入れをすることも最低後5年程はできません。 旦那さんの計画では娘が小学校に上がる頃に 私の実家のあいている土地に家を建てる予定にしているらしいのです。 ほんと、難しい問題にぶち当たってしまいました。
補足
そのように解釈されたのには残念です。 私自身 嫁姑のゴタゴタは ドラマでしか見た事がなかったので ただ、今置かれている立場をどうしたらいいのか 書いただけでした。