• ベストアンサー

ネオ東京は実現する?

AKIRAにでてくるネオ東京みたいに東京湾の大半を埋め立ててしまえば、東京の土地問題は解決するように思えるのですが、どうでしょうか? 昔そんな計画を打ち上げた建築家がいた気がします。(黒川さん?) やはりコスト、環境面で駄目なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.8

 コスト面で検討した場合、どう見ても割が合いません。 たとえば羽田空港の再拡張では、6000 億円ほどの工費が 見込まれています。これは純粋に滑走路分の土地を確保 するためだけに必要な金額です。  この土地を滑走路として使えるところまで整備する総事 業費は1兆円以上となります。たかだか3km×200m ほどの用地を整備するだけで、兆単位の金がかかるんです。  いっぽう、六本木ヒルズの総工費は 2700 億円です。 これには用地取得費やビルの建設費はもちろん、内装 などすべての設備を含んでの金額です。同ビルの建設で 土地の利用度は何十倍も効率的になりました。  ですので、東京湾の埋め立てに何兆円もかけるのなら、 高層ビルをたくさん建てたり、工場用地を再開発したり したほうがコスト的にはるかに有利です。もしくは鉄道 整備に数兆円を費やせば、東京郊外の土地の価値も上がり、 土地問題の解決に寄与するでしょう。  質問者さんは埋め立てをメインに考えているようですが、 東京の土地問題を解決する案として「 山手線にフタをして その上の土地を使えばいい 」という考えがあるのはご存知 ですか? これだけでものすごい土地が生まれます。  でも、結局これもコストの問題で、JR東日本はやるは ずもありませんし、自治体もどこも推進しようとはしません。 坪当たり何十億円ものコストになってしまえば、そのコスト を回収することが不可能になってしまいます。  あと、もし東京湾を埋め立てるのに 100 兆円とかを費やす なら、リニア新幹線を建設するほうがよっぽど費用対効果が 高いですね。名古屋から東京に通勤できるようになりますよ。 これで土地問題も解決です! ( ←んなわけない( 汗 )

iluhat
質問者

お礼

ありがとうございます。 埋め立てはやっぱコスト凄いかかりますよね。 「 山手線にフタをしてその上の土地を使えばいい 」というのは何処かで聞いたことがあります。実現しないのは法規制のせいかと思ってましたが、これも結構コストかかるんですね。 リニア新幹線とか作って移動時間を縮める=土地が生まれるって考えも発想の転換でおもしろいですね。

その他の回答 (7)

回答No.7

海の埋め立てでやろうと思ってできないところなどないと思います。 大量に土を入れつづけて、土中内の水分を多々ある工法により排出して、それぞれの沈下量によって追従できる設計で外構や建築物を立てればいいのですから。 実際、関西国際空港のターミナルも定期的に地盤が沈んだところの部分だけ建物をジャッキにより上昇させています。 もっといい例で、おばかな石油王族の大規模工事ですがこんな例もあります。 http://www.narinari.com/Nd/2004113684.html http://10e.org/mt/archives/200503/080039.php http://www.pbase.com/bmcmorrow/dxbpalms これを見たら何でもできる気がしますでしょ?w ちなみに前もって言っておきますがSFでも空想でもなく現実の出来事です。

iluhat
質問者

お礼

ありがとうございます。 うわー…ばかですねーw素敵です。 お金が有り余ってるとやりたい放題ですね。

回答No.6

質問の趣旨がわかりません。各回答者も質問に答える以上、延々質問では答える気もうせてしまいます。 何でそんなに無理くりでも開発する方向で質問しているのか。 質問する以上、最低限聞く理由も必要ではないですか?

iluhat
質問者

お礼

やろうと思えば出来るけどやらないのか、技術的に出来ないからやらないのかがはっきりしなかったので知りたかっただけです。 もし不快な思いをさせてしまったら謝ります。すみません。

回答No.5

お台場も地震時の液状化現象に平常時の微動沈下があります。 又、メガフロートもとっくに採算を安全性の問題から見捨てられた構想です。また、下記に 漁業権保障とはそんなに高額なのでしょうか? 東京湾で漁業を営んでいる人はせいぜい数千人かと勝手に想像してました。 ネオ東京は東京23区と同じくらいの面積だそうです。 それだけの土地が生まれるとなると数兆円の価値はあると思うのですが。 とありますが。 数兆円どころではありません。しかし 少数の人しかかかわっていないからつぶす、これぞ過去の過ちの繰り返しです。こうやって計画が始まり、役所はいったんGOサインを出したら止められず、だから築地市場移転に伴う誤った事業もとめられない。 そういうものです。経済性ばかりの追求の時代はもう過去のものにしなくては。

iluhat
質問者

お礼

つまり国が主導しての巨大プロジェクトは時代遅れ、また経済性だけで論じられない世の中ということですね。 わかりました。 あと少し別の面から教えてください。 環境面の影響、また政治体制的に依存する可非はいったん考えないという前提で、技術的に東京の湾のど真ん中(水深何メートルあるかわかりませんが)を埋め立て、お台場のような土地にすることは可能なのでしょうか? 何十年も前に八郎潟という日本で二番目に大きな湖を干拓できるくらいなので、今であれば東京湾のど真ん中も可能なのでしょうか?

  • bossnass
  • ベストアンサー率44% (176/394)
回答No.4

莫大な金(借金)と、面倒な環境問題を抱えてまで やるような事ではないです。 少子化で、50年後には7000万人にまで日本人の人口が減少するかもと 言われているのに、そんなもの作って誰が住む(利用する)の? 黒川記章も昔から妄言ばかりで、だから安藤忠雄に負けるのです。 大友克洋のAKIRAも80年代に想像した未来都市。その世界観はもう 古い(というかワンパターン)。 ネオ東京という思考自体が20年も前の妄想。 無知な若年層相手に、電通とメディアが結託したCMによる扇動活動 は20年前でコリゴリ。

iluhat
質問者

お礼

人口が減少しても東京への集中は進むと思います。

回答No.3

>漁業権保障とはそんなに高額なのでしょうか? 東京湾で漁業を営んでいる人はせいぜい数千人かと勝手に想像してました。  東京湾全域を埋め立てとなると、東京湾内だけの問題ではなくなってきます。  海流の変化による問題が日本沿岸のみならずでると思いますよ(長崎の諫早湾干拓事業問題)。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/諫早湾干拓事業
iluhat
質問者

お礼

東京湾以外の環境にも大きく影響する可能性があるのですね。

回答No.2

スクラップ&ビルドの思想がつよく、開発発展のためなら環境や個人の権利が軽視された時代の構想です。高度成長期でない現代に小さい政府を推進する思想もあいまって、このような一極集中の大事業は考えられません。 まず東京近海の魚介類が死滅するのは確実ですし、そんな土地は関西国際空港以上に何百年も沈下しつづけてしまい維持費が払いきれるものでもありません。

iluhat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >東京近海の魚介類が死滅するのは確実 これは確かにそうですね。 >そんな土地は関西国際空港以上に何百年も沈下しつづけてしまい維持費が払いきれるものでもありません。 お台場なんかも沈んでいっているのでしょうか? またメガフロートとかはどうですか?

  • Dr_kaibun
  • ベストアンサー率15% (98/636)
回答No.1

漁業権保障だけでも莫大なお金がかかりますね。 どこまで言っても空想。

iluhat
質問者

お礼

漁業権保障とはそんなに高額なのでしょうか? 東京湾で漁業を営んでいる人はせいぜい数千人かと勝手に想像してました。 ネオ東京は東京23区と同じくらいの面積だそうです。 それだけの土地が生まれるとなると数兆円の価値はあると思うのですが。

関連するQ&A