- ベストアンサー
結婚式でのきもののルール
友人の結婚式に近々出席する予定です。 そのときに、「色無地」の「紫」の着物を着ようと思っているのですが、 「色無地」でも地味な色(紺とか紫とか)は、 法事や三回忌などの時に着るものだ、と小耳にはさみました。 「色無地」の「紫」でも、帯や小物の組合せ次第で、 結婚式でも大丈夫なのでしょうか? どなたか、ご存知の方がいらっしゃったら、 教えていただけますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1さんが既にお答えになってますが、色無地は紫や緑など弔事にお召になれる色(寒色)でも問題ありませんし、弔事の場合は慶弔両用の地紋ですので、弔事だけの地紋というのは無いはずです。 当たり前ですが、喪服と黒帯、黒い帯揚げ/帯締めでなければ大丈夫ですよ。 念のため、慶弔の代表的な柄ですが・・・ 慶事:吉祥文様(松竹梅、蘭、菊、瑞雲、鶴亀、鳳凰、宝づくし) 四君子(菊、竹、梅、蘭)、扇など。 弔事(弔事用というより、慶弔両用):流水、紗綾型、波、雲、など あと雪輪も慶弔両用と聞いた事があります。 ちなみに弔事の場合は、中に着る襦袢等も地紋に吉祥紋は避けます。 着物のTPO(格合わせなど) http://www.geocities.jp/kaz_special/pc/lecture/lecture1.htm 色無地のTPO(?) http://www2.odn.ne.jp/~aai89870/chimono-iromuji.html
その他の回答 (2)
問題ないですよ。 色無地は礼装として着るものですから、敬意を表わす席にはすべて通用します。色は問いません。 結婚式ですから、金地か銀地か、それに似た感じの豪華な帯(できれば名古屋帯でないほうが望ましいです。太鼓がしっかりします。)と、 礼装用の太い帯締めを締めて下さい。(これも金糸や銀糸や白のものが多いです。お若い方なら色の鮮やかなものもあります。)洒落用の普段の帯締めでは、やはり見劣りしてしまいます。 意外とうっかりしがちな足元ですが、草履も光ったものや華やかな感じのものが合います。フォーマルの演出は、やはり小物が大事ですね。 どうぞお楽しみください。
- ribe
- ベストアンサー率27% (21/77)
こんにちわ。私はいま娘に結婚の呉服の用意をしています。色無地は祝い事でも不祝儀でもどちらでもきれるようです。ただ地模様とかに 吉弔それぞれの柄があるようで、弔用ならまずいかも知れませんが、たいていはどちらでも通用するみたいです。其れと帯と帯締め帯揚げを祝い事用にすれば、格式ある装いになると思います。明るい色の袋帯(錦)と、白に金の帯締めとかです。紫は確かに法事に使う色ですが、洋服感覚ですっきり着こなされれば素敵だと思いますよ。帯がポイントになると思います。
お礼
回答,ありがとうございます。 ribeさんのおっしゃるとおり、最近は洋服感覚もだいぶ入っているようなので, アレンジ次第では,何とかなるかもしれません。 銀色の帯があるので、後は小物ののアレンジを考えてみます。 ありがとうございました。