- ベストアンサー
茶道用の着物の色
裏千家の茶道を習っています。 来月、お茶会でお点前をすることになりました。 紫色の無地、一つ紋の着物を母が持っています。 薄紫ではなく、はっきりした紫です。 帯は薄いクリーム色です。 着物は初心者ですので、これを着ようかと思います。 先生はいいですよとおっしゃってくださいましたが、 お茶会には皆様、薄い色の着物を着ていらっしゃるように思います。 この着物でも問題ありませんか? いずれ自分の着物を持ちたいと思います。 色で気を付けることはありませんか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>先生はいいですよとおっしゃってくださいました ということであれば、そのお着物でまったく問題ないと思います。 色無地は全身一色でつつまれます。日本人顔立ちや肌色だと、濃い色の色無地に負けてしまう人が多いため、薄い色の着物の方が多いのだと思います。私も濃い色はにあいません(泣)。濃い色の方が汚れが目立たなくて使い勝手がいいんですが。。。 お手持ちの紫のお着物が赤みが買っているのであれば、寒色系のものをお持ちになると、便利です。忌・喪の茶会などにきれますので。 紫が青みがかっているのであれば、喪の茶会にきれますから、 今度はぜんぜん違う雰囲気のお色を選ばれてはいかがですか? お顔写りのよい色が一番です。
その他の回答 (1)
- aoi50
- ベストアンサー率35% (11/31)
来月は11月ですから口切りの茶会でしょうね。 今年の新茶を初めていただく席の亭主の装いとして、紫の一つ紋とクリーム色の帯はとても上品で最高の取り合わせだと思います。 薄い色というのはバリエーションも多く、何よりも無難なので選ばれるのではないでしょうか。 茶席の着物は無地が基本だとしても色やその濃淡は個人の好みだと思います。 茶会用には本紫の縮緬が一枚あれば季節感などに頭を悩ますことなく重宝しますよ。
お礼
ありがとうございます。 デモンストレーション的なお茶会です。母の着物でもよいようですね。ほっとしました。口切りの茶会を先生がなさるので、そのときにも着ようと思います。 初釜には自分の着物を用意するつもりです。「本紫の縮緬」を第一候補にします! 助かりました。本当にありがとうございます。
お礼
そうですか、自分の顔と相談、色の濃淡にはそういった見方もした方がいいのですね。青、紫系統の色が好きですが、生地を選ぶときは、全体を見て私の雰囲気に合うような色合いにし、慎重にします。ありがとうございます。