- ベストアンサー
7月末の着物(結婚式)につきまして
7月に結婚式に出席する予定なので着物を来て行きたいと思っています。 出席する結婚式は主人の従兄弟(主人のお父さんの妹の子供)です。 義母は訪問着(単衣)に夏物の帯を合わせて行くというのですが、 血縁関係も面識も殆どない私(30代後半・既婚者です)の場合、 色無地(訪問着とかではなく単に無地で紋無し)でも大丈夫でしょうか? 年齢的に親戚の人達の結婚式はこれ以後あるとは思えないので、 今回の結婚式の為に訪問着や付け下げを用意するのは勿体無いかな~と感じています。 もし、色無地でも大丈夫な場合、何か気をつける点はありますでしょうか?(色・季節柄、単衣か袷か等) また、鮫小紋など、ほかでも大丈夫な種類の着物がありましたらお教えいただけないでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
<色無地(訪問着とかではなく単に無地で紋無し)でも大丈夫でしょうか? 残念ながら紋のない着物(色無地)は正装になりませんので、不向きです。 鮫小紋(江戸小紋)でも同じです。 季節としては7月末なら盛夏ですから絽を着るのが本来です。 ただ、結婚式に限っては袷でもよしとする考えもあります。 けれどお義母さんが単衣ですからせめてそれに合わせた方が理想的ですね。 もしも新調を検討されるなら絽よりは単衣の方が今は出番が多いと思います。(温暖化ゆえ) 方法としてはお持ちの色無地に紋を入れるのはどうでしょうか。(単衣と想像して) 7月末ならまだ時間がありますので十分間に合います。 縫いの一つ紋を入れれば結婚式に着ても大丈夫です。 ただ、親族ですので本来は三つ紋以上が理想的なのですが。 帯だけは上等の物にしてくださいね。そうでないと仲居さんと間違われるなんて笑えないことにもなりかねません。 夏用の袋帯はお持ちですか?名古屋ではダメですよ。 帯揚げと半襟も絽がよろしいでしょう。(ただし着物が袷の場合はこの限りではありません) ご主人様の従兄弟の結婚式の装いとして理想的な順に申し上げますと 色留袖、訪問着、付下げ(格の高い柄ゆき)、紋付き色無地または紋付き江戸小紋、となります。 それ以外は考えられません。7月なので絽であれば理想的です。 帯はどの場合も格の高い袋帯で二重太鼓が決まりです。
その他の回答 (1)
- tuntun4405
- ベストアンサー率57% (8/14)
色無地は紋が付いていなければ、礼装ではなく、普段着です。 ですから、結婚式に着ていくのは失礼に当たります。 江戸小紋は、それだけで格が高く、紋が無くても、略礼装(訪問着と同等)になります。 質問者様のいう、”鮫小紋”は、江戸小紋ですので、これに当たります。 単衣は6月と9月。7・8月は絽や沙とされていますが、お持ちでなければ、袷でも良いでしょう。 ただ、7月は盛夏ですので、色使いなど、特に気をつけられた方が良いかと・・ 周りからみて、涼しげな色をお使いください。 着物のゲストさんがいると、結婚式も華やかになります。 ぜひ、着物で出席して、楽しんでいらしてください。
お礼
tuntun4405さん、アドバイスありがとうございました。 やはり私が思っていたよりずっと正装をして行くべきなんですね^^; 予算を考えると洋服の方が・・・と。 もう一度、色々検討してみます。
お礼
catsfootさん、アドバイスありがとうございました。 やはり小紋は小紋、鮫小紋でも紋入りでなければ不向きなんですね。 普段着としては着物をよく着ているのですが、正装の事になると全く知識が無く、 今回、本当に勉強になりました。 ただ、訪問着、付け下げ、帯など色々調べたら予算が・・・^^; レンタルもありそうなので、洋服とともに検討してみます。 ありがとうございました。