- ベストアンサー
教員評価制度 業績評価制度
教員の評価制度導入が昨今、話題になっておりますが、このことを詳しく知っている方、もしくは、載っているHPなどを知っていたら教えてください。 いったい、今現在、どんなことが問題で、どこまで進んでいることなのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1の方のような「先生の通信簿」は、以前から個人的に実施している先生はありました。(少数ですが) 現在全国的に導入され始めている「教員評価」は、以下の2面性をもっています。 (1)教員にやる気を出させるために競争させて追い込む。 (2)教員の給料を下げるために口実をつくる。 学校にあまりいない校長や、いても雑務に追われて授業参観に行くヒマなど全然ない教頭が普段の教員の様子を評価することになっているのがまず問題です。 御指摘のように、自己目標方式が多く、しかも数値化できる部分しか評価されない傾向があります。 導入が進んでいる地域では、すでに「大変な生徒はもちたくない」「いじめがあっても報告しない」などの弊害が見られ始めているようです。 そんなことはちょっと考えればわかるので、良心的な地域・学校では、形式的なものにとどめようと努力していますが、それでは許されない時期がすぐに来ると思います。 今でも、過労死が続出するような仕事量を背負わされている教員が、またひとつ、生徒への指導と関係ない(むしろ害がある)大きな仕事を追加させられるというところにも問題があります。 日本の教員の待遇は、先進国では群を抜いて劣悪なので、ILOから2度も勧告を受けています。 その中で「給与決定を目的として勤務評価をしてはいけない」ということも明記されているのです。 そして、教育委員会や校長の言うことにイエスマンが重用されます。 逆に、生徒の立場を尊重するために管理職に批判的な言動をとる教員は給料が下げられます。 それでも生徒第一主義を貫けば、やがてクビになるというところに、さらなる問題があると思います。
その他の回答 (3)
- my-again
- ベストアンサー率23% (104/437)
#2の者です。 管理職が当たり障りのない評価をしているようです。だから大体皆同じ評価のようです。全員のを聞いたわけではないですが…。生徒からも、教員からも見て「こりゃひどい」という教員は確かに低い評価のようですね。どこかできレースのようで、あまり亀裂等は生じていませんね。それより私のところは期限が迫ってくると自己採点を出すのに皆必死でその後の評価はあまり気にしていないようです。今後どう給与に反映されるかで状況は変わってくると思いますが…
お礼
ご丁寧にお答え下さり、ありがとうございます! まだ亀裂はないようで、よかったです。 でも、お話を伺っていると大変そうです。 今後どうなるか、予断を許さない状況ですね。
- my-again
- ベストアンサー率23% (104/437)
某都道府県の高校教員です。 ここでは(1)自分で何ができるかをまず1年間の課題として提出します。(毎日挨拶をするみたいな低レベルのものでもいいらしい)何項目かにわたっていましたね。(2)それを自己採点で管理職に提出(3)管理職面接(4)評価される という流れでしたよ。実際給与に反映されるらしいのでいやなものです。
補足
現場からの具体的な回答、ありがとうございます。 重ねてお伺いしたいんですが、 その評価によって、教師間の仲間意識のようなものに 影響は出ているのでしょうか? 例えば、評価の階級による、階級意識のようなものとか……
- hana-sereb
- ベストアンサー率17% (24/135)
こんにちは。 ホームページは知らないのですが、 ウチの学校では、生徒にアンケートらしきものを渡して 何段階かで評価してもらいます。 まぁ、普通に教えていれば、5段階なら3以上はついています。 生徒も、先生に提出って事で気を使うんでしょう。 学校側でも、そんなに、参考にはしていないと思います。 よっぽどひどい先生だと、生徒も正直なので、 わかりやすく、悪くつけると思いますよ。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 なるほど。生徒にアンケートですか。 気を遣ってくれる生徒って良いですね。
お礼
ありがとうございます! Ama430さんの文章を拝読していて、背筋が凍る思いでした。 教員評価制は、この国の教育をぼろぼろにしてしまうものだと漠然と心配しておりました。このように具体例を知るに及んで、ますます危惧しております。