• ベストアンサー

平滑用コンデンサーの取り付け(アンプ自作)

電源平滑用ブロックコンデンサーをケースに取り付ける場合、接続端子の出ている側を、上、下、または横向き、の何れがコンデンサーの劣化を防ぐ点で有効か教えてください。自作ですから、ケースの大きさや外観等にはこだわりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FOCA
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.5

劣化防止の面からはどちらでも良いのでしょうが、 端子が出ている側の反対側を金具でシャーシに固定するのが基本です。 ブロックコンデンサは中身がびっちり詰まっているわけではなく結構隙間があります。 (開けて中身を見るときには換気に注意してください) そして「中身」は接着剤でケースに固定されているのですが、 端子の反対側でスポット的に接着されているので、 ここを押さえて固定すると振動対策になります。

ksg_tanaka
質問者

お礼

構造上及び取り扱い時の注意点等までご指導頂き、有難うございました。半導体使用のパワーアンプ制作は初めてですが、少しずつ理解しながら部品集めを(このような状態では半年は掛かりそうですが)始めたところです。

その他の回答 (4)

noname#200163
noname#200163
回答No.4

温度に加えてもう一つ考えておくべきことは、液漏れした場合の影響。 大きなコンデンサの場合は、圧力を抜く弁が付いていますので、この向きを考えておきましょう。

ksg_tanaka
質問者

お礼

長年使用することを考慮すれば、圧力弁の付いている側を上向きにする方が望ましいということですね。一つの部品についても、十分な知識と理解が必要ですから、少しずつ私も学んでいきたいと思います。有難うございました。

回答No.3

構造的には詳しく知らないのですが、私は向きよりも温度の方が重要と考えています。 一般的に電解コンデンサは85°とか105°を上限としていると思いますが、耐性的にはもっと低い環境での使用が適しているでしょう。 具体的にはできるだけ電源部の配線をコンパクトにまとめながら、トランスやパワー段の熱を受けないような配置がいいと思います。

ksg_tanaka
質問者

お礼

温度環境による劣化について、もっと注意すべきだということを再認識しました。十分な間隔や配置を考えてみます。有難うございました。

  • gebageba
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.2

下の捕捉です。 熱原からは出来れば離した方がいいですね。

ksg_tanaka
質問者

お礼

モノラル構成にして、左右チャンネルを別々に、それぞれ大き目のケースに組み立て、放熱を効果的にするようにしたいと思います。有難うございました。私は半導体は全くビギナーです。今後もご指導ください。

  • gebageba
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.1

好きな方向で結構です。

関連するQ&A