• 締切済み

英会話での「いただきます」「ごちそうさま」の言い方

英語で、「いただきます」、「ごちそうさま」はなんと言えばよいのでしょうか。 また、日常会話が載っているお勧めの本がありましたら、教えてください☆☆

みんなの回答

  • Latin99
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.7

いただきますの表現ははっきりとはないようですが、クリスチャンの家庭ではお祈りをします。 日本語のいただきますもクリスチャンのお祈りも、食事ができることに感謝し、食べ物に感謝する意味がありますよね(もちろん神様にも)。 ごちそうさまはIt was good!なんかでいいと思います。食べているときにYum!とかYummy!といっておいしいことを作った方に伝えればいいと思います。 英語は慣れですからどんどん聞いて、頑張ってくださいね。私も頑張るぞ^^

回答No.6

ないですねぇ 残念ながらそういう表現は・・・ 私も留学中ホームステイのときどう言おうか悩みました ご馳走してもらう(ただし相手の手作りなら)ならその料理を徹底的にほめあげれ ばOK 食べてすぐ、と食べ終わってからが効果的

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.5

あくまで私の周りの英語圏の人とのやりとりですが、食べるときは、 「Shall we?(始めましょうか?)」 で、終わったらご馳走してくださった人に、 「Thanks (Thank you) for the dinner (or lunch)」 などでした。あまりいただきます、ごちそうさま、という概念は無いように思うのですが・・・。

  • piccola
  • ベストアンサー率26% (88/330)
回答No.4

感謝の気持ちで「It's a really delicious diner!」「Thank you for your kindness」「I love it」などで良いと思います。「いただきます」は、特に無いので「Let's begin」「This looks good」などで如何でしょう。「いってきます」は、「I'll be leaving now.」「see you later」行ってらっしゃい「Take care」ただいま「I'm back」お帰り「How was work?( school)」などを、使ってました。(ホームスティ先で・・・)

  • sponta
  • ベストアンサー率26% (54/207)
回答No.3

そういえば、友達のイギリス人家庭では、enough といって、もうおなか一杯。なんて言っていたかな…。 あとは定例的な英語がないのなら、フランス語や、ドイツ語、イタリヤ語で「うまい」とか「最高」っていうのもおしゃれかもしれません。 実際の会話って、結構ちゃんぽんだったりしますもんね。

  • sydney924
  • ベストアンサー率28% (109/382)
回答No.2

自分の場合を思い出してみると・・。確かにそれ、そのままの言葉は英語ではないですね。「いただきます」の場合は、何もいわずに食べますね。No1の方が言われているように、招待を受けて個人の家で食事をする場合は、その家の方が食べ始めたら食べますね。先に食べるのは失礼ですから。(先に食べてと言われた場合は別ですが) 「ごちそうさま」も特にないですが、レストランなどの場合、店の方に「いかがでしたか?」と聞かれた場合には、満足したなら、great! そこそこならgood と私は言ってます。これは個人宅に招かれた時も同様かな。 「ごちそうさま」という言葉がないだけに、個人宅での食事がおいしかったなら、作ってくれた人、招いてくれた人に感謝の言葉を言うのがいいでしょう。 あと、日本語で言う「ただいま」「おかえり」もないですよね。 関係ない話ですが・・。すいません

回答No.1

英語圏では、それに相当する習慣はありません。 日本に来た外国人に教えるなら、「itadakimasu」「gochisousamadeshita」。 外国に行ってなら、レストランでは不要ですし、招かれたお宅なら、ご主人がナイフ入れたり食べ始めたら、自分もたべましょう。

noname#38595
質問者

補足

早速、回答ありがとうございました。 昨日、外国の方に、ごちそうしていただいて、それに対するお礼を言いたいのですが、どのように表現したらよいでしょうか。

関連するQ&A