- 締切済み
団体臨時列車の訓練
団体臨時列車などで普段は走らない路線を臨時で走る場合って 特別な訓練をするのですか? 試運転をやって運転練習をしたりするのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- -maru-
- ベストアンサー率51% (100/195)
運転士の免許使用条件に運転区間の線路と運転する車両の取扱いが判る事があり、千葉でSLが運転した時は高崎のSLが運転できる運転士が事前に一時的な転勤をして線路に関する教育や訓練を受け、実際に営業列車を運転した上でSLの試運転や本番の営業運転を行いました。 D51は理論上は内房線を走行できるのですが、車両の状態確認や保安装置等にエラーが発生しないか確認するためと警備の予行演習を兼ねて試運転を行いましたが、これらの必要が無い場合は試運転や訓練運転を行わない場合もあります。 りんかい線に通常乗り入れないJR東日本の車両が入線する場合はあらかじめ運転する可能性のある運転士等があらかじめJR東日本に出張して車両に関する教育や訓練を受けています。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21381)
基本は#3さんの言うとおりです。 列車の運転には、その区間を運転できて、かつその車両を運転できる 運転手が必要です。 ですが「その車両」というのがクセモノでして、大概の団体専用列車は 「改造元」の車両が存在するために、その「改造元」の車両が運転でき ればその車両が運転できるのです。 具体的に言えば↓の団体専用列車は http://www.jreast.co.jp/train/joyful/yuu.html 元が↓の特急電車ですので、それが走っていれば試運転ナシで入れます http://www.jreast.co.jp/train/express/485inaho.html 「以前走っていたことがある」でも、その時に所属していた運転手が 確保できれば運転できますし、↓のような客車列車は機関車があれば いいので「貨物列車が運転されていればオッケー」ってこともあります。 http://www5c.biglobe.ne.jp/~p-masa/tetu14naniwa.htm 更に最近は「類似の車両が運転できればオッケー」ってな場合すら ありますので、かなり柔軟にやってるみたいですね。 ただし「今まで走ってなかった種類の車両を走らせる」場合は別です。 SLは言うに及ばす、先日磐越西線を走った除雪用のDD53の場合↓も、 結構入念に試運転をやりました。 http://hitachino.photo-web.cc/kengai/bansai2006/bansai2006.htm なお、SLの場合はSLを運転できる運転手(機関士)が少ないので 先に運転手が線区の下見をしてから、入線試験をする、という段取りに なります。
- yoshi-thk
- ベストアンサー率38% (2059/5283)
SLに関しては、No2の方の回答にあるように、特別ダイヤですし、車両がそれしかないので、訓練運転を実施します。 また、SLを運転するための操縦士免許を持っている人が少ないので、SL専門に運転する形になります。 ただし、その区間に関しての情報は、別の操縦免許を持つその区間の担当の運転士が同乗して指導する形になります。 他の車両に関しては、それぞれの動力の操縦士免許を持っていて、その区間を専門に受け持っている運転士がいるので 訓練運転無しでも、ダイヤ通りに走ることは出来ます。 団体臨時列車でも、ダイヤ上は設定されているものが多いので、特別問題にはならないです。 今の臨時列車は、電車やディーゼル動車での運行が多いので、普段の運転している車両と変わらないと思います。
- reiho-fuji
- ベストアンサー率30% (149/481)
先日、内房線で蒸気機関車D51が走りましたがこの場合は前もって何日間か実際と同じダイヤで試運転が行われました。
- akira-45
- ベストアンサー率15% (539/3495)
大阪にJR城東貨物線があり、たまに普通の列車が走ることがあります。目的はわかりません。ご参考まで。
補足
ありがとうございます 更に質問ですが 東京臨海高速鉄道(りんかい線)をE257系がディズニーリゾートに行くための団体臨時で走ったことがあるそうですが ああいう運転はどうなるのですか?