- 締切済み
臨時列車について質問があります。
臨時列車について質問があります。 よくイベント開催時に臨時列車が運行されますが、臨時列車はイベント主催者が鉄道会社に依頼すると走らせてもらえるのですか? それとも、鉄道会社がイベントの混雑を予想して、運行されるものなのですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tosshybon
- ベストアンサー率33% (242/733)
質問に興味があったので、回答を見ているのですが、すでにある回答はちょっと質問の主旨と違うように思います。 質問は、たとえば○○で花火大会がある、××で数万人規模のコンサートがあると言うような場合、年中行事や恒例行事なら鉄道会社も情報を把握しているでしょうが、突発(一回だけ)の場合、鉄道会社(バスなども含め)が知らなかったでは混乱するのではないか、なので主催者側から輸送機関に申し入れ(情報提供や依頼)するのか。 ということではないかと思うのですが。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
部内的には「時刻表に明示していない、その時限りに運転する列車」を「臨時列車」と言い、貸し切りなのか会社側の設定なのかは区分していません。 ただ、前の回答者さんの言われるように、臨時列車には「特定の乗客しか乗せない」列車と、「誰でも乗れる」列車があります。また、「特定の会社や団体が依頼して走らせる列車」と「鉄道会社が独自に設定する列車」があり、この順列組み合わせで列車が走ります。 「特定の乗客しか乗せない」列車は「旅行会社や何かの団体(宗教団体や学校の場合が多い)が、その構成員を輸送することを目的に、鉄道会社と事前に打ち合わせて走らせる」もので、大概遅くても2カ月、通常は半年程度前から乗客数を決めて走らせます(通常は走らせる列車の定員の8割を最低乗車人数として、その人数分の運賃・料金を支払う)。ただ、「特定の乗客しか乗せない定期列車」というのも歴史上無いわけじゃないので、そういう「専用列車」が「臨時列車」に限る、という訳じゃないです。 「誰でも乗れる」列車は、鉄道会社が混雑度を考慮して走らせる、例えば盆正月の「臨時列車」がそうですが、特定の団体が依頼して走らせる「誰でも乗れる」臨時列車もあります。例えば秩父鉄道のSL列車などがそうで、地元が運行経費を負担しているんですね。ちなみにどっちも通常はかなり前から「運行方法」を考えて運行します。野球が終わった時に特別に走らせる阪神電車の「野球臨」も、実は事前に手順などをきっちり決めているので、その場で判断が可能なんですよ。 ただ、鉄道は使える車両と運行する人がいれば、何とか走らせることは可能です。何かのイベントなり災害などで「運びきれない」と判断した場合に、特別に臨時列車を走らせる(突発臨ということがあるようです)こともないわけじゃないですよ。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
どちらもありますが、主には鉄道会社が企画したものです。 SL列車やトロッコ列車は、鉄道会社が期間や曜日を決め切符を販売します。 また、特定の期間、特定の方面に観光客が集中するであろうと予測される場合、○○号のように、予約なしの普通乗車券のみで乗車可能な列車を運行する事もあります。 次に、団体の臨時列車(お座敷列車等)は、鉄道会社が企画し、旅行会社や各種団体に売り込む場合と、逆に旅行会社や各種団体(農協・宗教団体)が企画し、運行を依頼するケースがあります。
どちらもあります ・貸切列車 主催者が鉄道会社に依頼して1編成を借り切り運行するもの ・臨時列車 年末年始や地域のイベントに合わせて特別に運行するもの