- 締切済み
公務員試験・採用等について
初めて利用させていただきます。どうぞご回答をよろしくお願いいたします。 公務員(国家・地方)についての質問です。 (1)一度資格を取れば更新の必要はないのか。 (2)(合格したとして)すぐ公務員として働かなくても良いのか。 (3)A県で取得した資格をB県で使うことは可能か。 (4)公務員試験の種類とその内容 (5)勉強方法等。 以上、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- applemilky
- ベストアンサー率22% (2/9)
私のわかる限りで説明させていただきます。 (1)更新は必要がありません。一般の公務員である限りは更新はなく働くことができます。 (2)○年度採用ということなので、受かったあと何年かたって就職ということはできません。 合格後、通知がきて○日までに採用を辞退するかどうかというものがきて、辞退すると補欠の方に連絡が行く仕組みになっています。 なので、辞退したあとでやはり公務員になりたいと思ったら他の自治体もしくは、来年度またうけることになります。 (3)国家2種以上ですとさまざまな県に配属ということもあるでしょうが、A県の事務などといった各県独自のものの場合はその県のみでしか有効ではありません。 (4)公務員といっても幅広く、大学卒もあれば高校卒で受けられるものもあります。 また警察官、消防官、市役所、官庁とそれによって試験もさまざまです。それについてはいろいろな公務員の予備校を見てみると詳しく説明されていますのでそちらをごらんになったほうがいいと思います。 職種によって専門的に法律の勉強をしなくてはいけないもの、一般的な教養のみでうけれるところとさまざまです。 (5)一般的な教養のみでしたら、参考書を買って自宅で勉強も可能です。レベル的には大卒の公務員の試験ですとセンター試験程度の問題になります。 専門的な知識がいる場合は苦手なもののみ予備校に通うのも手かもしれません。 たくさんの問題を短時間でとかなくてはいけないので、コツがかなり必要となります。 最後に職種によって難易度も、出題数も問題傾向もだいぶ違うので何を目指すかということをまずしぼったほうがいいと思います。 参考になるかわかりませんが頑張ってくださいね!
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
> (1)一度資格を取れば更新の必要はないのか。 「資格」とはどういう意味で使っていますか。国家公務員では筆記試験を受けて合格したあと、省庁を回って面接試験を受け、採用されると公務員の資格が得られます。普通は定年まで資格更新はありません。ただし、国家公務員1種だと定年まで勤められる人はごく少ないでしょう。 なお、国家公務員1種に限り、筆記試験に合格するとその権利は約3年間 保持できます。したがって、ある年度に筆記試験に合格し、気に入った省庁に入れなかったときは次年度に挑戦できます(再挑戦して入れるかどうかは不明です)。 > (2)(合格したとして)すぐ公務員として働かなくても良いのか。 「合格」が「採用」を意味するならムリでしょう。民間企業で採用されたとして「4月から働きたくないので10月から出社して良いか」と質問したらどうなるでしょう。「それなら永久に来なくていいよ」でしょう。 > (3)A県で取得した資格をB県で使うことは可能か。 地方公務員の採用は自治体別です(都道府県、市町村ごとに行う)。 A県の公務員として採用されても、B県で働くことはできません。 > (4)公務員試験の種類とその内容 国家公務員には1種、2種、3種があり、1種は大学卒相当、2種も大学卒相当、3種は高校卒相当です。それぞれで年齢制限があります。 国家公務員に順ずる職種として、独立行政法人(国立大学とか、財務省印刷局とか)があり、独自の採用を行っているようです。 また、裁判所の判事や法務省の検事も公務員ですが、こちらは司法試験に合格し司法研修所で研修しないとなれません。 自衛隊も国家公務員です。幹部候補生・下士官・兵のレベルでそれぞれ別の試験があります。 地方公務員には上級と中級があるようです。また、教員や警察官も公務員ですが、別に採用試験があります。
お礼
明確なご回答をありがとうございました。 かなり詳しい内容までお答えいただき,大変参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
非常に丁寧で分かりやすいご回答をありがとうございます。 大変参考になりました。