- 締切済み
円滑な相続の方法。
先日こちらで質問させて頂きましたが、その後の件で改めて質問します。 片親だった私の母が3ヶ月前に他界しました。私の祖父の遺産相続の協議が決着せず、母は権利を残し、未相続のまま他界してしまいました。祖父の遺産相続の権利は祖父の妻と祖父の娘3人(母の姉、私の母、母の娘)の3人です。また、母親の相続人は私1人のみです。 母の持っていた権利が有効で、その相続権が私に引き継がれる事は先日の質問のお答えでわかりましたが、その後、祖父の妻や祖父の娘2人から相続について何の連絡もありません。 母の持っていた権利も私がこれから行う相続の対象となるという事で、相続税の申告対象となるという事で、このまま何の連絡も無いとどのように対処したら良いのかわかりませんし、とても不安です。 トラブルがあって、祖父の遺産相続が行われなかったので、このままでは何の連絡も来ない事も大いに考えられます。 私が確認したい事やその上で行いたい事は、 1.祖父の相続の協議が決着せず、未相続である事の確認 2.祖父の相続について母の相続の権利を私が引き継いでいる事の確認 3.母のその相続の権利を行使して祖父の分の相続を行いたい の3点です。 私は法律に基づいて円滑に進めたいのですが、代理人を立てた方が良いのでしょうか。また、こういう場合は弁護士に頼むのが良いのでしょうか。それとも別の国家資格を持っている方にお願いするのが良いのでしょうか。その方法を教えて頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mambo_no5
- ベストアンサー率22% (51/231)
法律に基づく前に、まず親戚としてお手紙を書かれてはいかがですか。 代理人を立てるのはそれからでも遅くないと思います。 人によりますが、『本人からの連絡もなしに、代理人が来た』と 憤慨される方もいらっしゃるようです。 で、誰を代理人にするかですが・・・ 話し合いにならない、決裂しそう・・・弁護士 話し合いで決着が付きそう。書類を整備するだけ・・・行政書士 すべてうまくいきそう・・・特に必要なし? といったところだと思います。
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
遺産分割の相談や書類の作成などは司法書士、税金の部分は税理士に相談すべきでしょう。争いになりそうであれば、弁護士と税理士となります。 最近は兼業・共同事務所や提携事務所などもありますので、司法書士事務所でも問題ないと思います。 私自身、相続財産の中に不動産があったので、登記の手続きのことを考え、司法書士へ依頼しました。争いになりかけましたが、司法書士が仲裁役になってもらい円満に遺産分割が出来ました。並行して提携の税理士を紹介してもらい、税金対策を踏まえた遺産分割となり、申告も期限内に出来ました。 参考になるかわかりません。ご不幸があった中、大変でしょうががんばってください。
- rbpfx170
- ベストアンサー率23% (105/449)
>私は法律に基づいて円滑に進めたいのですが、代理人を立てた方が良いのでしょうか。 はい、その通りでしょう。 >こういう場合は弁護士に頼むのが良いのでしょうか。 弁護士に依頼するのが最も良いと思います。 参考にならないかも知れませんが、頑張ってください。