• ベストアンサー

休みはどのようにして?

カテ違いでしたらすみません。 私は21歳女で入社1週間ほどなのですが 経理事務(総務、人事なども兼務)で就職しました 今この仕事は2人で仕事してます。 引き継ぎ期間であと半年すると 定年で退職されます。 私は1人でこの仕事をすることになります。 今は仕事を覚えることでいっぱいですが 1年もすれば有給が発生します (会社の規定にも求人にも記載されています) 経理が休むと大変なのでは?と思うのですが 人間ですので風邪もひきますし、近い親族の結婚式や葬式も あります…やはり正社員の仕事ですので 責任もって休まないのが基本だと思いますが。 それでも休まざるおえない場合はどのようにするのでしょうか? ふと、疑問に思いました。 今は特に結婚も葬式も何もありませんが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa123da
  • ベストアンサー率28% (16/57)
回答No.4

若いのに、しっかりした考えをお持ちですね^^) 会社に忠誠して、働くことも大切だと思いますが、社員の福利厚生をもっと考えて雇用していかないと、いけないと思います。 僕は、来月から会社を立ち上げ、役員になります。 その立場から言わしていただくと、会社は常に、良い環境で仕事が出来る場所を提供することが1番です。 有給がとりずらい・とれない職場は、ありえてはいけない。 この会社、待遇がいいよね~といわれる企業を目指さないといけないのです。 不安に思っていることは、上司に聞いてみてはどうですか?? 確認することは、いいことだと思いますので・・・。 頑張ってくださいね!!

その他の回答 (3)

  • miu_chan
  • ベストアンサー率51% (438/853)
回答No.3

まず、会社の規定で1年もすれば有給発生、となってますが、 法律で「半年以上を、出勤率8割で有給が発生」となってますので 半年でもうもらえますよ。 日本の会社では「休む事は悪い事」と思っている人が多いのですが、 有給休暇は、憲法をもとに労働基準法で定められている制度で、 「仕事にしばりつけるのは良くない事。 リフレッシュをして人間らしい生活をできるように」という制度です。 これを使ったことで査定に響かせるのは違法になってます。 ご質問を拝見すると、 責任持って休まないのが基本、とおっしゃっていますが、 誰にでも特別な事情や体調不良というのはあるもので。 社会人として、きちっとやるべきは、 ・休む期間がかなり前に判っている場合には、  その間にやっておくべき仕事は前倒ししてでも片付けておく。  その日じゃないと出来ない仕事は、他の社員などに頼んだり  上司に相談をする。 ・急な休みに備えて、自分の仕事のマニュアルを作っておき、  休んでいる間でも他の人がパッと見ただけで代役できるようにする。 ・休みが決まったら、早めに上司に申し出る。 休む事は悪い事ではないということを、覚えて下さい。 前後のフォローが大切ということです。 それから、有給休暇は上記のように「労働者の権利」として与えられているので (それに対する義務は「8割以上の出勤」になりますね) 何のために休むのかは申し出なくてよいことになっています。 目的の欄があったら「私用」と書いておけばOK。 なお、親戚のお葬式の時には、有給とは別に忌引き扱いをしてくれる会社も多いです。

  • norosi
  • ベストアンサー率26% (430/1614)
回答No.2

今仕事を教えてもらっている方に聞かれてはいかがでしょうか? その人も当然休んでいるだろうし、それが一番確実だと思いますよ。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

有給休暇を取得します。仕事は他の業務に支障とならないよう休暇の前後に片付けます。

関連するQ&A