• ベストアンサー

小3の子供、専門機関に相談したら?と言われました

小3の息子がいます。 小3の2学期にある特定の子とトラブルが続き (そのトラブルはもう落ち着いています) 鉛筆を折る、名札の針で手首をチクチクするの自傷行為が 数回あったそうです。 先日、担任の先生から手紙をいただき 「できるだけ息子さんと話をするようにしていますが 息子さんの心が読めない、私の声かけや対応が適切でなく 不十分に感じることもあるので、1度専門機関に相談されては いかがですか?関心があったら声かけてください。」と 書いてありました。 家庭では自傷行為は全くなく、先生から聞いて驚いています。 息子は言葉は少々遅かった位で今までの検診等で発達の指摘は ありませんでした。 集団生活は少々苦手、新しい所にも始めは「緊張する」と 言いますが、行って見れば「楽しかった。」ということが 多いです。 今まで自分から友達を誘うことがなかったのに、3年生になってからは 特定の子には自分から誘って遊ぶようになり その子とは良い友達関係を築けています。 やはり1度、相談に行った方が良いでしょうか。 担任の先生は教員歴20年以上のベテランの先生で そういう先生に言われて少々ショックを受けています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • france-7
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.5

辛かったですね。私も同じ経験ありますよ。わが子の場合も家庭ではいたって普通。でも信じてもらえなかった…。ベテランの先生って以外と偏見が強く、その先生の意見を聞くことがしんどかったです。 そこで…何を目的にすべきか考えましたところ、、わが子が生活しやすい環境を探してあげなくてはいけないと思い、まず児童相談所に駆け込みました。児童相談所は病院にかかるよりコスト面で何も必要とされませんのでお勧めです。 心理カウンセラーさんや、Dr.による脳波チェックでまったく自閉症などの心配していた問題は予想通り全くありませんでした。そしてその結果を元に、学校に働きかけ、偏見で子供を見ないことをお願いに足を運び、子供にとってよりよい環境を親子、学校、周りの方を巻き込んで変えていきました。今ではうそのように、私が思っていたとおりのやんちゃが好きで、かわいくて、時に乱暴だけど成長した息子がいます。わが子を否定されたときは親として辛かったけれど、それ以上に、表現の下手な息子は学校という当初は偏見で悪い子とみられていた場所へ毎日毎日通っていたと思うと今でも涙が出ます。フルで仕事をしていたので楽な道のりではありませんでしたが、頑張りました。 時には親が表現をしなければならないときもあります。先生には何も言ってはいけない、お世話になっているのだから…という気持ちを打破し、私たち大人が先生と意見が言え、仲良くないと、子供たちにとって最良の教育の場にはならないと体験を通して考えます。 もし病気とわかっても、『子供にとって最良の環境探し』と理解してください。病気とわかったら隠さずに多くの人に勇気を持ってわが子の病気を理解してもらう場を設けましょう。多くを知ってもらうと大変なこともあるでしょうが、助けてくれる人も増えます。子育てなんて自分ひとりではできません。夫の力も微力です。地域の人の力が絶対的に必要です。 悩まないで、前に進んでね。私も乗り越えたから大丈夫★

noname#94958
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 回答を読ませていただいて涙が出そうになりました。 家庭では本当に普通なのです。 学校に行くのも嫌がっていませんし、 (我慢しているのかもしれませんが) ストレスによる食欲不振、寝不足、おねしょ等も 見られません。 実は今朝、朝一で児童相談所に電話してみました。 受付の方が 「先生がおっしゃった息子さんの心が読めない。という発言が よくわからない。」 「家では嫌なことされた説明はきちんとできている感じですね。 喜怒哀楽もちゃんとできているのだったら・・・」という 感じでおっしゃっていました。 今は、相談内容を協議して来所が必要か、医療機関の紹介が 必要か等の返事待ちです。

その他の回答 (8)

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.9

>息子さんの心が読めない 言うべきところでの発言がない。 または、問いかけに対する反応がないのでは? もし、その問いかけが、 >鉛筆を折る、名札の針で手首をチクチクするの自傷行為が 数回あったそうです。 のことであったならば、お子さんが答えるのは難しいと思います。 本人も、どうしてそんなことをするのか理解できていないでしょう。 それに、自分でも良くないことだとは自覚してると思います。 だけど、それをしたくなる・・・やめられない。 それが問題だと思うのです。 心が辛くなるから、その辛さを紛らわす為に、 自分の体を痛めたり、物に当たっている気がします。 その理由となっている相手に関しても、 相手の方が悪いとは言えないんだと思います。 意地悪をされている訳ではなく、 一緒に遊ぶ事を強要されている訳ですから・・・・・ 大人からみると嫌がらせに感じるかもしれませんが、 子供の場合には、それをはっきりとは理解できていないかも。 お母さんがお子さんから聞いていることを、 担任の先生にはお話されたのでしょうか? それと、専門の機関に関してですが、 発達関係だけの問題ではなく、 心の問題も相談できると思います。 お子さんは、とても大きなストレスを感じていると思います。 そのことを相談するのにも、一度訪問されてみてはどうですか?

noname#94958
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 >相手の方が悪いとは言えないんだと思います。 >意地悪をされている訳ではなく、 >一緒に遊ぶ事を強要されている訳ですから・・・・・ >お母さんがお子さんから聞いていることを、 >担任の先生にはお話されたのでしょうか? この件に関しては先生にはお話し、 息子と相手の子と先生で話し合いをして下さいましたが 相手の子は「自分は悪いことをしていない」という 気持ちが強いとのことで、その辺りは相手の子に対して 指導の必要がありますとのことでした。 先生は「息子さんと話をしたいのだけど 息子さんは私を見るとニコッとしてくれる時もあれば 困ったような顔をしてスッと行ってしまうこともある。」とも おっしゃっていました。 息子が「やめろよ!」と相手の子に食いかかるくらいの 気持ちがあれば良いのですが性格なのかそれができません。 仕返しするのが良いとは思っていませんが 反撃できれば自傷行為はないのではないかと思っています。 その辺のこともふまえて相談に行くつもりでいます。

  • picchon
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.8

ショックお察しいたします。 でもベテランの先生の勘も当たることもあるでしょうし、外れることもあると思うんです。 外れてたら「よかった」って思えばよいし、 少なからず何か発見されたら、はやいうちに手を打つ方が お子さんも質問者さんも心構えをはやくもつこともできるし、 治療もはやければ、いいことがあるかもしれません。 一般的に親は自分の子どもをよく知っていますが、 先生方はたくさんの子どもと接しているので、色々な子どもに 何かしら疑問を感じていることでしょう。 そして疑問を感じても、ちょっとした疑問なら親を必要以上に 不安にさせる必要がないので、すべての疑問を親にぶつけることは ないと思うんです。 ちょっとした疑問を伝えて、親から反感を買うこともあるでしょうし、 信頼感を失う可能性もあるからです。 だから、質問者さんに伝えたのも先生にそれなりの考えがあってのことではないかと思います。 ショックだと思いますが 前向きにご検討してくださいね。 あと相談する場所は複数にした方がいいと思います。 結構、判断って違うものです。 自分の安心材料のためにも、お勧めします。

noname#94958
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 担任の先生もこちらに伝えづらかったことだと思います。 これを機に本人を連れて 児童相談所に相談させていただこうと思います。 何でもなければそれで良いですしね。 マンション内でも息子が遊んでいる時に 周りの子のおふざけが過ぎて数回ターゲットになったことが あるのですが、 (私がやり取りを直接見たことがあり、 ボスの子に厳しく注意したので今はおさまりました) その時の自傷行為は全くないのです。 何故学校で?と思っているので その辺もわかれば良いな・・・と思っています。

  • france-7
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.7

france-7です★   母は強し!実行に移せて前進されて!立派!   先をあせらず、人を憎まず、立ちはだかる難問は必ず、自分の肥やしになる。その後は大きな花を咲かす。きっと、誰にも負けない素敵な花が咲くことでしょう。 ★宝石(息子さん)を磨く旅の始まりですね★

noname#94958
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 france-7さんの温かいお言葉、とても嬉しく思います。 児童相談所に電話し、息子に来所の必要があるか、 医療機関を紹介するかの協議の結果、 上記の2つは言われずに「お母さんに相談の希望があるなら またご連絡下さい。」とのことで せっかくの機会なので子供同伴で来所を希望したいと思います。

  • momotoume
  • ベストアンサー率30% (42/136)
回答No.6

先生は教育のベテランでも、子供の精神の問題を判断する専門家ではありませんので、是非専門の機関に相談されるべきだと思います。そして、お母さんも専門家ではありませんよね? 専門家から見て問題なければそれで良いし、問題があるようなら早めに分かったほうがこれからお母さんがお子さんにしてあげられる事も多いです。 家では普通でお母さんが全く気づいていなかった小さな自傷行為を、心配して教えてくれた先生はなかなかご立派だと思います。知らせて、反感を持つ親御さんも多いでしょうし、気づいても親御さんに知らせる先生ばかりでは無いと思いますよ。家で問題が無かったからと見過ごして、後で辛い思いをするのはもしもの場合お母さんとお子さんで、先生は別に何も困らないのです。 万が一にでも問題があれば、早めに「どういう事に気をつけて接してあげれば良いか」が分かって、成長にしたがって全く問題無く過ごせるようになったりするので、一応専門機関へとアドバイスして下さったのでは? 対人関係のストレスを、小さくても自傷する事で発散しようとするのは、お母さんとしても心配だと思います。今後、もっと大きな自傷行為に発展する心配をしなければならないのか、それとも一時的なものだったのか、お母さんにも先生にも分からないでしょうから、専門機関なのです。 もし、多少気をつけたほうが良いと専門の方に言われたとしても、お母さんのお話の感じでは酷く大きな問題があるという事は無いでしょうし、念のためアドバイスを貰っておこうという気持ちで行かれてはどうでしょうか?

noname#94958
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 >念のためアドバイスを貰っておこうという気持ちで >行かれてはどうでしょうか? このお言葉、とても気が楽になりました。 専門の方に診ていただき、何でもなければそれで良いですし 何かあったらどう対応すれば良いかわかりますものね。 No5の回答で書き込みさせていただきましたが 今朝、児童相談所に電話をし、 協議の結果の電話をいただいたのですが 児童相談所の相談か保健センターで相談なさるかは お母さんが決めて下さいとのことでした。

回答No.4

心配ですね。 もし私なら先生のおっしゃることを受け入れ、相談に行くと思います。 先生には判断がつきかねるからこそ、専門機関への相談を勧められたのだと思います。 本当に何かしら対処が必要なことでしたら、少しでも早い判断が必要だと思いますし、もし特別心配がなかったとしても、相談者さん自身にとっても先生にとっても、これからの解決の糸口が見つかるわけですよね? 相談することでマイナス要因は全く無いと思います。

noname#94958
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 「息子さんには自信をつけさせることが大切だと思うから できるだけ支援します。」と先日、先生が言って下さった矢先に 「息子さんの心が読めない・・・1度専門機関で・・・」と 言われたのでそれもショックの一因だと思いますが 1度相談してみて、何でもなければそれで良いのだ・・・ もし何かあったら対処の方法がわかる、と 少し思えるようになりました。

  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.3

ベテランの先生の勘というものでしょうか? やはり一度みてもらったほうがいいのかなと思います。 それでどうもなければ安心できますし。 やはりそこになにか息子さんの思い(言いたいこと・訴え)もあるのかもしれませんし。

noname#94958
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 自分の中でもショックは少なくなってきています。 先生のおっしゃるように 1度相談に行ってみようと思います。 息子は家では変わった様子がないので 先生から連絡いただけて良かったと思っています。 何でもなければそれで良いですしね。

回答No.2

先生は、経験からまだ疑いがある段階で勧めてくれたのだと思います。 やはり、自分が担当している児童が軽い状態で気が付いていたのに そのまま放置して、悪くなるのを見るに忍びないのでしょう。 自傷行為と言うのは、自分を傷つける行為のことで リストカットやアームカットをすることだけを指して言うことではありません。 安全ピンで軽く遣っているうちに、その行為を止めさせておいた方がいいです。 遊びで遣っているのかもしれませんが、そんな行動をしている時に 他の児童がふざけて走り回ってお子さんに体当たりでもしたら大変です。 そういう事も考えて先生は仰ったのかもしれません。 念のため、通っている小児科などに相談してみてはどうですか? 保健センターなどにも相談員は居ます。 今はショックかもしれませんが、今はっきりした方がいいです。 先生の思い過ごしならそれに越したことはありません。 そうだと言われても、今なら回復も早いでしょう。 今、家庭ではそういう姿を見ないからと放置してもし本当に心の病に掛かっていたら(そうじゃないと思いますけど) 気が付いた時には遅いこともあったり、治療に余計に時間が掛かったりして後悔しますよ。 違うとはっきりさせる為にも一度相談してみましょう。 今、行かないとちょっとしたことできっと貴女は、先生から言われた言葉を思い出し、不安を募らせるんじゃないかと思います。 子供って、親のちょっとした変化にも敏感ですからね。 一日も早く安心する為にも専門機関に行って見たらどうですか?

noname#94958
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 始めは少々ショックでしたが、少し受け入れることができています。 先生のおっしゃるように 1度、専門機関に相談してみます。 何でもなければそれで良いですし、 もし、何かあった場合は発見が早い方が 良いですものね。

  • nyanchab
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.1

自傷行為はまだ続いているようなんでしょうか? 自傷行為といっても、カッターでグサリといくとか人を切りつけるとかではないのですよね?(私の友人はそういう自傷をやっていて、そりゃあもうひどかったです) 針でチクチクなら、自傷行為というわけでなく、なんか痛いのにやっちゃう(口内炎をやめときゃいいのに触っちゃう的な)とかそういうものではないのでしょうか? 集団生活は少々苦手、新しい所にも始めは「緊張する」と言いますが、行って見れば「楽しかった。」ということが多いです。 今まで自分から友達を誘うことがなかったのに、3年生になってからは特定の子には自分から誘って遊ぶようになりその子とは良い友達関係を築けています。 というのを見ていると、少しシャイな男の子。 やっと人間関係も円滑に自分から築いていけるようになってきた。と、いたって普通に思えるのですが。 ベテランの先生に言われたからといって、落ち込むこともないと思いますよ。 先生歴が長いから、正解って訳でもないし。 ただ、自分では対応しきれないぞ?と、思った結果言ってみただけなのかもしれませんし。先生も100%の子供と相性言い訳じゃないでしょうから。 それに、小学校低学年なんて、しょっちゅう喧嘩(言い合いのみを含めて)してたと思います。私w やはり自傷行為というのが気になると思いますので、体の傷や言動に注意して見守ってみてはどうでしょうか?

noname#94958
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 息子の自傷行為はカッターを使ったり 他人を切りつける・・・ということではないんです。 針でチクチク・・・は黙っていればただのひっかき傷や 手荒れでガサガサしているような感じにしか見えないものです。 その男の子(A君とします)とのトラブルは 息子が気が進まないのに「遊ぼう」としつこく言ったり 「こっちへ来て。来ないとぶつぞ。」と言われて 止めるよう言ってもやめてくれなく、 仕返しされるのが嫌で、でも自分では解決できないので イライラを何処にぶつけて良いかわからずに 自傷行為や鉛筆を折る等したそうです。 専門機関への相談も視野に入れて 注意深く見ていこうと思います。

関連するQ&A