• ベストアンサー

裁判の流れについて。

刑事裁判(交通事故)の流れについて、知りたいのですが、 例えば、初公判で起訴事実を検事さんが読み上げて、異議がありますか?と聞かれた時に、異議を、言った場合、次の裁判が一ヶ月先になりました。 これから先、どうゆう流れになっていくのでしょうか? (もし、異議を唱えなければ、即結審だったみたいなのですが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

弁護士付けてますか?(国選私選問わず) 基本的な裁判の流れは 冒頭手続→証拠調手続→最終弁論→結審→判決 ですが、これを1日~数回に分けて行います。 一部でも否認した場合、証拠調手続と最終弁論で否認内容の主張を行わなければ意味がありません。弁護士付けてればやってくれますが、もしつけていなかった場合は自分でしなければ否認した意味が全くありません。 その後、判決に不服だった場合は控訴になります。 おそらく次回に、プレゼンのように否認内容についてプレゼンしあって、その次で判決じゃないかと思います。 裁判費用については、国選弁護士であれば弁護士費用はかかりませんが裁判費用は敗訴した側が負担します。(と判決で言われます)執行猶予でも罰金刑でも有罪であれば敗訴です。事務官のところに行って手続きがあります。10万ほどですが。

y4y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弁護士はいます。(国選) では、これからは、護士の方にまかせたらいいんですね。 わかりやすい説明ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

回答No.1

異議を唱えない場合は、 即結審ではなく、判決となり、控訴が無ければ確定となります。 単なる、引き伸ばしならお金と時間の無駄です。 よほどの理由ならば、無実を貫いて下さい。 最低でも3回、最高裁判所まで、戦えるはずです。 冤罪と呼ばれるもののほとんどは、自供によるものです。 被害者苦しみは、多大なるモノです、 その上、無実の人に罪を被れと成るなら、 この世の正義が疑われます。 被害者が無く、物損程度?なら、 貴方に非が有るなら、非を認め、 和解等の即時性を趣くべきかと述べさせて頂きます。

y4y
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 よほどのことではない限り、金と時間の無駄なんですね。

関連するQ&A