• ベストアンサー

武術

中国武術をカルチャーセンターで習っていますが、こんなんでいいの?ってくらい厳しくないです。 声も出さないでいいし、返事さえろくにしていません。 みんなタラタラヘラヘラしている感じです。 もっと精神修行や礼儀も覚えられるかと思っていたのですが。 (でも、これだからまだ私でも続けられているのだと思います。あんまり厳しいと嫌でやめてしまいそうです。) しかも練習着も私服なのでみんなバラバラで気合も入りません。 空手みたいな道場着にあこがれます。 発表会などもないし。 中国武術ってこんなものなのでしょうか? それともここがこうなだけでしょうか? それと、いくら先生がやさしくて何も言われないからって子供じゃないのに先生にここをこうしろと言われて黙ってうなずくだけ、へらへら笑うだけはよくありませんよね? みんなもそうなので自分だけ気合入れて大声で、 「はい!」 とはさすがに言えませんが、せめて小さくてもこれからは、 「はい。」 と声に出すべきですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoba_chan
  • ベストアンサー率54% (268/492)
回答No.3

前の回答にもありますように指導者の方針によるところも大きいですけど、指導者として意図してやっているのかどうかはわかりませんよね。直接相談してみてはどうでしょうか。ひょっとしたら礼儀作法に厳しくしたいけど、なかなかできないのかもしれません。 私はテコンドーやっていますが、師範は韓国の人で、しばらくは日本のことがわからずあまりとやかくはいいませんでした。今は結構ビシビシいいますけど。 もしも「師範としては厳しくしたいけどできない」という状況なら、兄弟子(という雰囲気なのかどうかがわかりませんが)もいいやすい状況を作る手伝いをする義務があると思います。 まあ、長い間やっててどうにもできず現在に至る、という指導者であれば、そもそも指導者としての能力を疑いますけど・・・。 という話の流れとは別に、カルチャースクールですよね・・・。 一般的にカルチャースクールは「女性でも抵抗なく学べる」をモットーにしてますから、そこに武道的な指導を期待するのは難しいのかもしれません。 指導者の方が、マッタリな感じでの指導を心がけているのだとすれば、「厳しくして」はkur0816さんのエゴを押し付けることになりますし、指導者にそういうことをするのは「kur0816さんの武道の精神」に反するのではないですか? どうしてもそういう状況が我慢できないようなら、他をあたったほうがいいのではないかと思います。

noname#24772
質問者

お礼

厳しくしたいけど、なかなかできない のような気がします。 悪い箇所を注意されてもみんな、 「はい!」 じゃなくてヘラヘラ。 先生が悪い見本をやったんです。 みんな、 「アハハ~。」 って笑ってて。(逆に生徒の方も気を使って笑ってあげたような気もしますが。) そしたら、 「こっちはふざけてやっているわけじゃないんだから真剣に聞け。」 と言われたことがあります。 その時、切れたらすごく怖い先生だろうなと思いました。 自分でももっとしゃきっとした方がいいなとわかっていながらなかなかできなくて、なんて思われているのだろう?いつ切れられるのじゃないかと怖いです。 こんな下手な生徒たちばかりで嫌だろうなとか考えてしまいます。 本当はもっと才能があって元気な人に本格的に教えたいだろうなとか思ってしまいます。 やっぱりカルチャーセンターというのが悪いのだと思います。 私も最初、カルチャーセンターっておじさんとかおばさんとかの趣味の習い事というイメージがあって、カルチャーセンターで武道って・・・・と思っていました。 中国武術を習っているというとかっこいいですが、カルチャーセンターでと言うのが少し恥ずかしいです。 でも、逆に本格的な道場みたいな所だとこの年でいまさらはじめるのは~など考えてしまいできなかったかもしれません。 教室の壁にも講師に何かされたら言ってください的なことが貼ってあるのであんまり厳しくできないのだと思います。 生徒はお客様~っていう感じで。

その他の回答 (2)

noname#26664
noname#26664
回答No.2

その先生の方針でしょうね。 特に中国武術の教え方は型などをやっている途中で先生が悪い所を黙って直していくというのが多いですし、要は本人のやる気次第でしょう。 先生もやる気のある人には熱心に、無い人にはそこそこに教えているんじゃないでしょうか。 人それぞれ武術をやる目的や目標が違いますし、礼儀などを知らない人には型通りの事しか教えないでしょうね。 ただ、返事ぐらいはするのは最低限の礼儀だと思いますし周りがしていないから自分もしなくていいというものではないと思います。 武術をやる人間に五徳(仁義礼知信)は必要です。そういう事がきちんとしていないのなら、あなたがリードして教室の雰囲気を変えていくのもいいでしょうね。 自分がリードして周りを変えていくのもかなり大変ではありますが面白いですよ。 あと、道着としては太極拳のものを中心に結構出回っていますよ

noname#24772
質問者

お礼

型などをやっている途中で先生が悪い所を黙って直していく ↑その通りです!! 中国武術、中国武術の先生ってそういうものなのでしょうか? 中学校の時の部活のノリとはあまりに違うのでためらっています。 私はやる気はあるつもりなのに絶対2人ずつとか順番で型をやっていく時、 「今私のこと見てくれているかな?」 と思ってこっそり見ると必ず先生はもう一人の方ばかりを見ているんですよね・・・・ すごい悲しいです。 私が上手いからかななんて。 でもたぶん期待されていないんでしょうね。 それに、なぜか先生は私の性格を誤解されているのか私にはいろいろ言いにくそうです。 見本として借り出されるのも必ず他の人だし。

回答No.1

どうも。 僕も武術はしているのですが、突いたとき、蹴った時の気合や、返事はやはり自分の精神力を高めるためにもしたほうがいいと思います。 もともと武術というのは精神力を高めるために修行するものだと思いますんで。 自分が少しでも気合を出せば自然に周りも出てくるんじゃないでしょうか? ・・・参考までに。w

noname#24772
質問者

お礼

自分の声が響くのが恥ずかしいと思ってしまうからためらってしまうのですよね。 よくテレビなどでは、「アチョーーー!」とか言っていますよね。

関連するQ&A