• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スタメン)

剣道部におけるレギュラーの座を取り返す方法

このQ&Aのポイント
  • 剣道部に所属している中二の学生が、自身がレギュラーに選出されなかったことにショックを受けています。
  • 一年生のメンバーが自身よりも多く、かつ剣道歴も長いことに不公平を感じています。
  • 一年生の中には自身が奪ったレギュラーの座を取り返すべく努力している一人がいるものの、その態度に不満を抱いています。レギュラーの座を取り返す方法についてアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20315/40275)
回答No.1

大切なのは今回のメンバー落ちで腐らない事。 現時点ではその評価である事を受け止める。 そして自分に足りない部分を磨いていく。周りに対するアピールよりも 貴方自身がどれだけ前向きにひたむきに取り組んでいくかが大切なんだよ。今回メンバーから外した事は先生だって悩んだはず。 だからこそ今後の貴方を陰ではちゃんと見ているはずだからね。 今度は胸を張ってメンバーに選ばれる為にも今後の自己練磨をしっかりね☆

tetsu115
質問者

お礼

ありがとうございます! 練習しっかりがんばります!! ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#81416
noname#81416
回答No.2

うちの息子も同じようなことがありました。ショックなの、わかるよ。私はその時「まあ、先生は自分がいないときの雰囲気を読めるほどの力を持ってないってことだよ」とか先生の悪口いっちゃったかな(>_<)。「サボるヤツより見ていないところでもきちんと努力するお前の方が立派なんだから自信持っていけ」っていったことは確か(^^;) どんなときも自分だけはだませないんだから、自分に「情けないヤツ」って思われないようにしたいよね。あなたの、いつも努力している姿は自分でもえらいって思えるよね。そこは自信をもってください。先生は見ていないけど他の部員は見ている。部にとって先輩が努力する姿を見せることはとても大切だと思います。部が引き締まります。 剣道は打って反省打たれて感謝。おごらず腐らず、テクニックの上達より人間性の成長が大事なんでしょ。あなたは成長のために良い経験をしているとも言えますよ。頑張れー!!大丈夫だ! あと、息子には「個人戦で頑張れ」って言いました。

tetsu115
質問者

お礼

ありがとうございます! 自信が出ました!! 感謝してます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A