• ベストアンサー

血液中の黒い虫のような菌について教えてください。

先日血液サラサラ検査を受けた際に、 ドロドロと判定されたのはまぁ良いのですが、 レトルト食品の食べすぎらしい? で変な菌が見つかってしまったのです。 なんか血液中をゴマのような黒い点が虫のように歩いてました・・・。 あれってなんなんでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

またまた来ました。 倍率によって黒い点みたく見える物としては、血小板がありますが、これは食べ過ぎや食事云々とは全く関係なく、血液中に普通に存在し、血管などが破れた時に応急処置に集結する物です。 これを指してそのような説明をしたのだとすれば、健保組合であっても悪質としか言えません。 見る方法が違いますが、このページ↓の写真1の矢印の細胞の右にあるゴミみたいな物が血小板です。 サイズ的にはこの程度のものですので、赤血球がもっと小さく見えたらきっと黒い点になるでしょう。 http://www.namt.jp/seido_kanri/survey_2005/blood05.htm カイロミクロンの場合、全くまん丸~長丸の黒い点になります。 ↓のページ(内容には全く触れません。写真のサンプルだけ)の2段目左側の写真に黒い点とゴミみたいな物が写ってます。 http://www.supplerank.com/suppli03/p_blood_res01.html 黒い点はカイロミクロン、ゴミは血小板です。 なお、カイロミクロンは食後、ある程度時間が立つと全く消えてなくなる物ではなく、少しはあるものですので、少々あったとしても不自然ではありません。

yapumap
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさにそのカイミクロンが動いてました。 数もそれほど多いわけではなく、2個程度だったので、 大丈夫ですかねぇ(笑 くだらない質問に付き合っていただき本当にありがとうございました。 血液がドロドロな上に変な菌が歩き回ってるのを見て 凄いショックを受けていたのですが、これで安心できます。

その他の回答 (3)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

また来ました。m(__)m カイロミクロンがどうも違うみたいとなると、残された可能性は手品ですね。 食べ過ぎ関係で血液中に出現して顕微鏡で黒く見える物ってのは、カイロミクロン以外にないのです。 どのような検査?をしたのか判りかねますが、何か水みたいな物を混ぜてませんでしたか? 時には採血の注射器に細工してある場合もあります。 血液を液体のまま顕微鏡で見る場合、必ず、抗凝固剤という固まらないようにする薬を混ぜる必要があるのと、血液原液では濃すぎて観察には非常に不適当なので薄め液みたいな物を加えます。 これに混ぜ物をしておけば、素人を騙すのは簡単な事です。 つまり細かい油の粒が浮いた液体を最初から混ぜておく、というインチキをやられた可能性が考えられます。 そもそも正式な検査ではないので、それ自体は違法行為にはなりません。 それに基づいて何かを売りつけたりすれば、当然詐欺商法と同じ扱いですが。 もし、健康食品や何かの薬などを買わされるような話があったのならこの疑いは非常に濃厚になります。

yapumap
質問者

補足

たびたびすいません。ありがとうございます。 検査は、ペン型の注射器を指の先に刺して、 その微量の血液をプレパラート?の上につけて顕微鏡で見るやつです。 薄め液らしき何かを混ぜていた気配はなかったのですが・・・。 検査自体は、某健保組合が無料で実施しているやつで、 営利目的ではないです。 手品をやる意味はないっすよねぇ・・・。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

お礼見ました。 もしかして、肝臓が疲れてませんか? カイロミクロンとして腸から運ばれた脂肪分は肝臓で処理されて栄養になりますので、肝臓がへばってると血液中に残る時間も長くなります。 脂肪分の多い食事の後などもそうですね。 この点で「その検査時の説明では・・・」もつじつまが合います。 これらの条件が揃ってしまったような場合やお酒や薬などで肝臓が疲れている場合は6、7時間でも残ってる事は珍しくないです。 通常の血液検査の肝臓関係の項目を見てください。 数字が高いようでしたら、まず間違えないです。 また、前日や当日などにお酒や薬を服用してる場合も十分ありえます。 今の時期ですと、風邪薬なども肝臓に影響します。 対策は肝臓を休めることですね。 繰り返しますがバイキンなどではありませんので、それはご安心ください。 黒く見えるのは、水の中に油の粒が浮いている状態では、顕微鏡で下から光を当てると屈折率の違いで光が明後日の方に行ってしまい、真上にあるレンズに来ないので、その物体が黒く見えるのです。 この現象は尿や便の検査で脂肪分を顕微鏡で検出する場合使われる特徴的な所見です。 このツブツブは「ブラウン運動」という小学校で習う現象により、細かく振動しているのが普通ですので、バイキンが歩き回ってるように見えます。(笑) #ブラウン運動は、水の中に細かい粒子が浮いてる場合、水の分子が動いてる為に粒子にぶつかって、その粒子が動く現象です。 水じゃなくても空気中の煙などでも同じ原理で起ります。

yapumap
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その検査の前の食事は朝食だった為、 それほど脂肪分は取っていなかったような・・・。 酒は普段からまったく飲まないし、薬についても 最近は風邪などもひいていなかったので飲んでいませんでした。 肝臓の数値も12月に献血をした際に調べたら、正常値でした。 ちなみに体系もそれほど太っているとかはなく、 気になる点があるとすれば、日ごろの運動不足、毎日昼に菓子パンか カップラーメンを食べてることぐらいですねぇ・・・? 野菜も朝夜はしっかり食べて健康には気を使っている つもりだったのですが(苦笑

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 あれはちゃんとした病気の検査ではないです。 一部の学者や医師がパフォーマンス的にやってるだけのものです。 実際に血液の中にバイキンが歩き回ってたら敗血症という非常に怖い病気で、もうすでに明日をも知れない体ですから、そんな事は有り得ません。 おそらく、食後あまり時間が経過しないうち(せいぜい2~3時間程度)に受けてませんか? そうだった場合は、カイロミクロンという物で、腸から吸収された脂肪分が血液中のタンパク質とくっついて運ばれている物です。 食後すぐ採血してしまうと、通常の病院の検査でもこれのおかげで、血清がにごってしまい、検査できなくなり、時間をおいて、もしくは日を改めて再検査・・・となります。

yapumap
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 サラサラ検査自体は、顕微鏡を使ってみる例の非常に怪しい 検査なのでもう気にしないことにしましたが、 虫のような菌が気になってしまいました。 ちなみに検査を実施したのは看護婦さんで、医師ではないです。 食事は6,7時間前に取ったので カイロミクロンではないかもしれません。 ちなみにその検査時の説明では、レトルト食品を食べ続けると その菌?が出来るらしく、その菌が増え続けると免疫力が落ち、 風邪などをひきやすくなるとのことだったのですが・・・。 血液サラサラ度よりもその菌が気持ち悪くて困ってます。

関連するQ&A