- ベストアンサー
医療事故にあわないためには
医療事故にあわないためには 患者自身なにができるのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的に患者さんの立場はまな板の鯉も同然 できることは限られている これはわたくし自身が患者になったとしても同様です 外来診察においては 「家族暦 家族で重病になったことがある人がいればその病名 既往歴 過去にかかった病気 手術暦 薬剤や食物のアレルギーの有無 現在他の施設に通院中なら施設名 疾患 処方されている薬」 こういった安全性に関連する情報を事前にメモして できれば紙を渡していただければ理解しやすく 限られた診察時間をより有効に使えるというものです そして社会的な話としては 医療の安全にはコストが必要だという認識を持っていただくこと これに尽きますな
その他の回答 (5)
- someyaDC
- ベストアンサー率36% (16/44)
病気にならないことです。病院で死にたくないです。
お礼
お返事が遅くなって、申し訳ありません。 それは、病院に行かなくてすむなら 一番いいですよね。 自分は持病があるので、悪化すれば 行かないわけにはいきません。 辛い所です。
- m0-0m
- ベストアンサー率0% (0/4)
残念なことに、医療業務が煩雑化しており医療者の疲労はピークに達している今! 自分の身は自分で守りましょう。意識不明・重体は別として。 お薬や、点滴、先生のお話はメモをとるなど。 おかしいと思ったらすぐに伝えてください。 そんなことで怒る医療者がいたら、逃げてください。 病院には、相談窓口があります。
お礼
お返事が遅くなって、申し訳ありません。 混雑していたら、先生の話を目の前で、 メモするのはとても気まずいです。 それでもよいのでしょうか。 >おかしいと思ったらすぐに伝えてください。 何についておかしいと思ったら どこに伝えればよいのでしょうか。 >病院には、相談窓口があります。 これは、どういう相談窓口でしょうか。
- tokishi57
- ベストアンサー率33% (24/71)
確かに医療行政の失敗で医療事故が頻発しています。一例ですが病院が指定、認定を受ける為に業務を煩雑にしているからですね。医者は患者見なくてパソコンを操作し、看護士も確認作業が多くて事務作業が多く成っています。兎に角事故を起こさない為の確認作業が多すぎて事故を誘発しているのです。これには保険制度を含め、医療全体の見直しが必要ですね。昔に比べ1人の患者に関わる人数は比べ物に成らないくらい増えていますから...。公に成っていない事故はびっくりする程多いですよ。裏を返せば個人の過剰な権利意識がこのような現実を作ってますがね。
お礼
お返事が遅くなって、申し訳ありません。 医療従事者の現状は、医療事故を起こさないために かえって多忙になるのは、本末転倒だと思います。 >裏を返せば個人の過剰な権利意識がこのような現実 >を作ってますがね。 どこまでが、患者の権利で、どこまでが 過剰な権利なんでしょうか。
手術中は麻酔で寝てますから、 何も出来ないでしょう・・。 誤診なら 「変だと」 思えば対処できますが、 そもそもそこまでの知識を身につけるまでが大変ですね。 自信の病気に対してはある程度必要と思いますが、 限界がりますよね・・。
お礼
お返事が遅くなって、申し訳ありません。 私もtiti66さんの同じ意見なんです。 でも、それなら患者はどうしたらいいのか 分からないので、質問を出してみました。 医療事故にあうと、場合によっては 被害者は、死亡したり、後遺症が残ったりして 長期間にわたって裁判をしなければなりません。 時間もお金も非常にかかり、 精神的な負担もかなりあります。 避けられる方法があれば、それにこしたことは ありません。 何かいい方法があれば、患者も医療関係者も 救われるのにと思いました。
- kazu_kun1203
- ベストアンサー率34% (434/1248)
大きい目で見れば、選挙の際に医療政策を確認してから投票することですね。今の現状ではいつ事故が起こってもおかしくないですから。 先日長野県のバスが事故って運転士の過労だと報道されてましたけど、医師は皆それ以上の過労ですから、今の状況で事故が起こらないほうが奇跡でしょうね。
お礼
お返事が遅くなって、申し訳ありません。 選挙のときは、候補者が医療政策をとるのか 確認させていただきます。
お礼
お返事が遅くなってしまって、大変申し訳ありません。 今度、病院にかかるときは、そうさせていただきます。 自分の病気と健康状態のカルテ http://homepage3.nifty.com/mickeym/No.1_100/84_siryou.html それと、無意味に病院には行かないようにはします。 ありがとうございました。