- ベストアンサー
どうやって生きていけばいけばいいのかわからない
24歳女性です。 有名国立大学で、化学の勉強をしていました。 大学に入るためだけに受験勉強をして、 現役で大学に入ったのですが、 入学してすぐに、自分のやりたことが無いことに気づきました。 ほとんど友達の力に頼って単位をぎりぎりで取得し、 周囲には大学院に行くといいながら、勉強する気になれず、 見事院試に落ちて、1年留年してから卒業しました。 留年の間も簡単なアルバイトをしただけで、 ウツ状態でもあり、将来の目標は何も見つかりませんでした。 求人の多いSEに新卒で就職してもうすぐ1年たつのですが、 全くやる気がおきません。 転職したいのですが、 「いったい何のためにこんな仕事してるの?」 という疑問が、全ての職業に対して思ってしまいます。 目標がないと頑張れないくせに 目標をたてることができません。 資格も能力もやる気もなく、会社でも役立たずです。 学歴だけの人間です。 ボランティアだけで生きていけたらいいのに、 と思いますが、自活するためにお給料が必要です。 でも目指す職業がない。 もう、この先どうやって生きていけばいいのかわかりません。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず、「何のためにこんな仕事?」と考えず、とりあえず一定期間は お金のためと割り切って我慢して仕事をする。 次に、ためたお金でとりあえず海外を一人で旅行してみる。 先進国じゃないところ。南米とか。 具体的な状況は人それぞれなので、この方法がいいのかどうわかりませんが、 閉塞状況をなんとかするならやってみる価値はあると思うんですが。 僕は、仕事は生きていくために仕方なくやるものだというのが基本だと思っています。 人生の目的はやっぱり楽したり遊んだりすることで、仕事はそのためにする。 好きな職業とか天職というものがどこかにあるはずだとは考えないことです。 もちろん、好きなことがあってそれが仕事になればそれに越したことはありませんが、 今の仕事はそれまでの「つなぎ」のように考えるのは、自分に対するごまかしや、 甘えにつながりやすい思います。 後進国じゃ仕事が好きか嫌いかなんて考える余裕がない人が多いですし、 エクアドルでもトルコでも、小学校低学年ぐらいの子どもが公園で靴磨きをしていました。 少し前の日本も、自分で職業を選べるようになったのはそんなに昔のことではないんですから。
その他の回答 (8)
- oddsmark
- ベストアンサー率0% (0/4)
すごいねぇ。 その年で、そこまで考えちゃうなんて。 目標ややりたいことなんて簡単に見つかる事じゃないし、理想の人生を歩んでる人なんて、そんなに居ないんじゃないかしら?? まぁ、俺もその一人ではあるんだけども・・・。 友達いっぱい作って、色んな人の話をいっぱい聞きなさい! そんで、いつかやりたい事が出来た時のために、いっぱい貯金してさ。
お礼
回答ありがとうございます。 身近な友達が全て、エリートコースを順調に歩んでいるんですよね(笑) 入学当時から、自分が異端児であることはわかっていたのに、 今頃になって比較してしまうというか。 でも、ここで見ず知らずの方にアドバイスしてもらえて、 世の中広いんだなって、少し気がラクになってきました。 >そんで、いつかやりたい事が出来た時のために、いっぱい貯金してさ。 重要ですね(笑)アドバイスありがとうございました。
有名国立大学に入れたからこそ、まして留年までされていても何だかんだ言って就職出来たのではないでしょうか?世の中には仕事をしたくても出来ない方は沢山居ます。 「学歴だけの人間です」なんて、私からしたら羨ましくて死にたくなるほど一度言ってみたい台詞です。本当に役立たずならクビになっているか、若しくは初めから採用されないと思いますが…。 そもそも私からすれば、生まれつき「女性である」というだけで人生勝ち組だと思います。相手が女性というだけで色々気を遣って接して貰えるでしょうし、時には優しくもして貰えるでしょうし…。女性が高学歴というだけでも相手は一目置いてくれるでしょう。私も女性に生まれたかったです。 纏まりの無い文章になってしまいましたが、御参考になれば幸いです。 もし宜しければ、私の質問投稿も御覧になって下さい。
お礼
ぶっちゃけクビになりそうです(泣&笑) そうですね。 職場に女性が少ないので、特別扱いされているのは確かです。 utachan2004さんの質問に回答してみました。 お互い現実を受け入れることは、ツライことですね。
>信じるものがあることでは、無宗教の私との大きな違いかもしれません。 んー、僕も無宗教なんだけど、あえて言えば「生物は遺伝子の乗り物にすぎない」というのを信じてるかな。ちょっと古いけど。 信じているというより、納得がいくという感じ。 結局のところ利己的遺伝子に支配されているんだと考えると、なんだか気が楽になる。 いろんなことに無理して意味を見出そうなんて思わなくなるし。 というわけで、3年かけて目先のにんじんを追っています。
お礼
>結局のところ利己的遺伝子に支配されているんだと考えると、なんだ>か気が楽になる。 虚しく、ではなく、気が楽になるんですね。。 発想の違いで、結論がこんなに変わるなんて。。 意味見出そうなんて思わなくなる、 いいなぁ、その境地。 ふと、石川啄木短歌を思い出しました。 「こころよく 我にはたらく仕事あれ それを仕遂げて死なむと思ふ」 どんな時代のどんな環境に生まれても不安に思いながら 生きていくものなのかもしれませんね。 大それたことを考えずに、 私も1年くらいで達成できそうなにんじんを見つけたいです。 今日初めて、こういった場所で書き込みをしたのですが、 相談に乗ってくれる人が、 世の中にいるんだってことを今日知って、 それだけで心が癒されてます。 ohirasさん、ありがとうございます。 ohirasさんの目標が達成されますよう願っています。
質問者とは年齢も職業も性別も違いますが、会社では能力不足を痛感している毎日で、お気持ち分かる気がします。 転職したい仕事がなければ、今の仕事に身を入れて取り組んでみるしかありません。「石の上にも3年」という言葉もありますとおり、3年ぐらいは必死で頑張ってみないと、社会の仕組みや今の仕事についても分からないと思います。 ボランティア良いですね。仕事のない日だけでも、やってみれば違うと思います。
お礼
>質問者とは年齢も職業も性別も違いますが、会社では能力不足を痛感>している毎日で、お気持ち分かる気がします。 共感をいただけるのは、ほっとします。 3年ですか。。 むしろ、今の仕事を3年も続けたら、ほかの道が完全に閉ざされるような恐怖を感じて頑張れませんでした。 本末転倒ですね。 可能性なんて、もうないのに、いったい何に期待しているんでしょうね。。 回答ありがとうございました。
- isizuchi
- ベストアンサー率59% (59/100)
今の世の中、皆さん幸せすぎるのです。戦後の混乱期を生きてきた人達は一日一食という、今では考えられないような時代でした。 湯のみ一杯の米を5人で食べたこともありました。5人が分けるのですから、おもゆにしてしか食べることができません。 それでも皆で寄り添い生きてきました。 仕事というものは、決して楽しいものではありません。スポーツ選手や芸術家の方が、自分の趣味を仕事にして、楽しく仕事をしている人もいますが、ごくわずかな人達です。 ほとんどの人は、生活のため苦しく辛い仕事をしているのです。それでも自分の考えで仕事は楽しくもなります。 いろんな人と出会い自分のした仕事で、人が喜んでくれたり、感謝の言葉をかけていただいたりしたときは、自分も人様のために何がしか役に立っているのだとうれしくなります。 自分一人の能力など、たかが知れたのもです。人様の協力があってこそ 大きな仕事もできるのです。 職場でのアメリカと日本の違いは、アメリカでは仕事の評価はグループで評価をします。日本人は自分が評価されたいという意識が強いといいます。 能率主義で個人、個人を評価すると全体の組織としての機能が低下します。各人の連携や協力がうまく機能しなくなるからです。 団体でやるスポーツを考えてみてください。皆のチームワークで戦っているのです。会社も同じことです。 一人ヒーローがいても、組織全体の能力が引くければ、業績は上がりませ。組織とはチームワークが全てなのです。 あなたも会社でなにか同僚のために尽くしてあげ、喜んでもらえば、仕事が楽しくなりますよ。人間一人では生きてゆけません。 「隣は何をする人ぞ」という心のふれあいが希薄になった世の中だからこそ、他人に優しく、自己に厳しく生きてゆかねばなりません。 そうすれば、自ずとあなたのために協力してくれる人、あなたを頼りにする人が、あなたの周りを取り囲んでくれます。 お若いのですから、大きく目を見開いてもっと身の回りを観察してください。あなたよりももっともっと不幸な人が大勢いるのです。 大学にいけただけでも幸せなことです。 私などは両親に早く死なれ、祖母が養育してくれたので、大学にいきたくても行くことができませんでした。今もそのことは心残りです。 お若いあなたには明日という希望があります。私は銀行を定年退職を迎え、今は資格を頼りに仕事をしています。67歳の私でさえ頑張って楽しく仕事をしているのですから。 もっともっと本当の意味で自分を大切にしてください。
お礼
>今の世の中、皆さん幸せすぎるのです。戦後の混乱期を生きてきた人>達は一日一食という、今では考えられないような時代でした。 >湯のみ一杯の米を5人で食べたこともありました。5人が分けるので>すから、おもゆにしてしか食べることができません。 >それでも皆で寄り添い生きてきました。 回答ありがとうございます。 ですが、この手の言葉だけは、激しい怒りを感じます。 戦後混乱期を生きてきた方々は、本当によくぞ生き抜いたと讃えたいです。人間としての生命力があると思います。 その分、何もかもが整った「幸せ」な現代の若者は、 過剰にあふれる物と情報の中で、何のために生きていけばいいのかわkらないのです。 動物園で飼われている覇気のないライオンや白熊たちを見ればわかりますよね。あの動物たちが、檻から放り出されたら、餌をとって生きていけると思いますか? 私を含めたウツ状態の若者は、生命力そのものが無いのです。 「明日」は希望なのですか? 「大学」へ行けば幸せなのですか? 「幸せ」と「不幸」は、他人と比較して決まるものなのですか? >「隣は何をする人ぞ」という心のふれあいが希薄になった世の中だか>らこそ、他人に優しく、自己に厳しく生きてゆかねばなりません。 >そうすれば、自ずとあなたのために協力してくれる人、あなたを頼り>にする人が、あなたの周りを取り囲んでくれます。 確かに、今私を頼りにする同僚は誰もいません。 久しぶりに「他人に優しく、自己に厳しく」という言葉をききました。 私に必要な言葉のようです。 ありがとうございました。 それと、年を重ねた方からの言葉というのは それだけで有り難いものですね。 なんというか、何十年も生きてきた、というだけで、 すごいな、と思っています。
>非先進国への海外旅行はしたことがありますが、 >カルチャーショックを受けることはできませんでした。 >おかれている環境が違いすぎます。 そうですね。環境は違いすぎるかもしれませんが、違いはたぶんそれだけです。 彼らが我々と比べて根本的に考え方が違うとか、忍耐強くできているとかじゃないと思います。 目標がたてられないというのは辛いですね。 あまり考えずに目先のニンジンを追っていられるなら楽なんでしょうけどね。 もしかして家族関係で悩みがあります?
お礼
ああ、ですが、 非先進国の人々は、何かと熱心などこかの宗教の信徒です。 信じるものがあることでは、無宗教の私との大きな違いかもしれません。すがる価値観があれば楽なのに、と思います。 この世のことを疑いすぎて、寄りかかることのできる思想すらありません。 >もしかして家族関係で悩みがあります? それは特にありません。 両親も兄弟も、いい人たちです。 すくすく育てられました。 問題があるといえば、両親は子供が大学へ行けば 自動的に将来が約束されていると考えていたことでしょうか。 そして、無償の愛に感謝はしているのですが、 なぜか生きる原動力になりません。
- weber7009
- ベストアンサー率29% (72/245)
まだ24歳ですから、そんなに自分を追い詰めなくても良いのではないでしょうか。 ボランティア活動をしたいというのであれば早速やってみたらどうですか。生活費はとりあえずアルバイトで稼ぐようにしたらいいのでは・・・。 貴方は高学歴ですから、学習塾か進学塾での講師はいかがですか。 ボランティアは立派な社会貢献です。是非応援したいと思いますし、貴方を待っている人々がたくさんいるはずです。頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 高校の頃からボランティアには少しずつ関わってきました。 ですが、ボランティアで真に貢献するには、 やはり能力が必要なことも知っています。 そして、私は東京に住んでいることもあって、 アルバイトで家賃や生活費を稼ぎ続けるには、 とりあえずのバイトでは、生活できません。 学習塾などでは、雇ってもらいやすいとは思うのですが、 学習塾は受かるための勉強しか教えません。 それを叩き込まれた虚しさを今味わっているので、 どうしても教える側にまわろうと思えません。 反論ばかりですみません。 ですが、応援の言葉が素直にうれしいです。 ありがとうございます。
- password
- ベストアンサー率17% (195/1092)
青い鳥症候群ですね。 (きっと 自分に最適な職業があるハズ、きっと 王子様が迎えにくるハズ・・・・) 生きる気が無いのなら、自殺を止めはしませんが、 しなくてはならない事ぐらい 頑張れないと 将来目標が出来ても 努力は出来ないでしょうね。
お礼
>青い鳥症候群ですね。 そんなわかりきったことを… ちなみに王子様は迎えにきました。彼氏、という意味では。 ですが、今の自分は、働いて社会的な評価を得なければ、 生きる希望を持てない状態です。 >生きる気が無いのなら、自殺を止めはしませんが、 >しなくてはならない事ぐらい 頑張れないと >将来目標が出来ても 努力は出来ないでしょうね。 そうですね。 努力できないことが一番の問題なんですよね。 葬式代くらいは、貯金があるので自殺がいいかもしれません。
お礼
素早い回答をありがとうございます。 非先進国への海外旅行はしたことがありますが、 カルチャーショックを受けることはできませんでした。 おかれている環境が違いすぎます。 >今の仕事はそれまでの「つなぎ」のように考えるのは、自分に対する>ごまかしや、甘えにつながりやすい思います。 実際、そのとおりです。 現実を受け入れるのが苦しくて、必死に目をそむけています。 まずは、割り切って我慢するべきなんですね。 ありがとうございました。