- ベストアンサー
黄色信号と停止線
初めまして。これから教習に通おうと思っているのですが、友達から教科書見せてもらったりしてちょっと予習をしてます。それでふと思ったことがあるので質問させてください。 右折する時ですが黄色信号になったとき交差点に侵入していれば、邪魔になるからもちろん曲がって行かなければならないと思います。ここでいう「交差点」というのは停止線より先のことなんでしょうか?横断歩道を越えていたら歩行者の邪魔になってしまうからもう侵入だと思うのですが、うちの近くには停止線と横断歩道の間の距離が結構空いているところがあります。こういう場所で右折のためにゆっくり走っている時にちょうど停止線と横断歩道の間で黄色信号になったらどうするべきなのでしょうか? こんなことは教習所に入ってから聞けばいいのかもしれませんが、気になって仕方ないので教えてください!よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本当は、、理想論になってしまいますが、前の車が右折待ちをしている時、後続車は停止線の手前で停止して待たなくてはなりません。特に右折可能な矢印信号が無い場合、黄色からすぐ赤に変わるため、停止線より前で待つのが基本です。教習所の路上教習でも、きっと前方の車が右折待ちをしていたら、交差点に入らないように言われるでしょう。 しかし現実問題として、中途半端な位置で止まってしまうこともありえます。その際は臨機応変としかいえませんが、曲がれそうなら曲がってしまう、右から左折の大型車が来た場合、自車が邪魔になりそうなら速やかに曲がるのが良いでしょう。 しかしながら、若干広めの交差点でしたら、そのままで待つか、横断歩道の先で待つのも良いです。 基本は、とにかくそのような状態にならないように気をつけて運転することです。
その他の回答 (5)
- Ryu831
- ベストアンサー率38% (241/621)
#5です。 誤解される表現がありましたので訂正します。 >前の車が右折待ちをしている時、後続車は停止線の手前で停止して待たなくてはなりません。 停止して待つのは後続車も右折の場合や、前車の右折車両のために、直進、左折ができない場合です。
- mayuge1200
- ベストアンサー率16% (335/2024)
基本的には、検定では 信号や踏み切りで停止するときに 停止線を少しでも越えていたら即終了です。 普段は… 行けそうなら行っちゃいます。 停止線と交差点まで距離があるってことは、 大型車が曲がる際に衝突する可能性があるってことだから、 停止線を越えて変な場所にいると危険です。 歩行者信号などから黄色になるのをある程度予測することも大事です。 まぁ、変則的な信号もあるし、歩行者信号が無いところもありますが…。
- Sompob
- ベストアンサー率21% (110/516)
先ず、交通の教則本を克明に読んで下さいね。 何事も克明に読む、克明に見る習慣があれば、 日常の疑問の99%は解決します。 原則として、黄色信号では停止線から先に侵入する事を 得ず。安全に停止出来ぬ場合のみ、進行可。 既に侵入済みの場合は、速やかに交差点から出る事。 あとは、実地に会得するしか在りません。
- naokirin
- ベストアンサー率21% (15/71)
停止線の先は交差点内ということになります。 >停止線と横断歩道の間の距離が結構空いているところがあります その場合は臨機応変に、他の交通の妨げになる場合は安全を確認して 右折します。交差点内でも、邪魔にならない場合や、右折すると 危険な場合はそのままでもいいと思います。
- CP20
- ベストアンサー率30% (17/56)
そのばあい実際的にはいっちゃたほうがいいでしょうね。 停止線と横断歩道の間が空いているという事は、多分 そこに車がいると右折または左折して来る対向車の邪魔 になるから、空いているんだと思われます。 歩行者や対向車などに十分注意して行っちゃていいと思 います。 (法律的にどうなのかとか、それで捕まるのか?とかは すみませんが判りません)