• ベストアンサー

虫がぁぁぁー!!( ̄□ ̄;)

どうもこんにちは、皆さん。今日ショッキングな出来事がおこり、混乱のまま質問させていただきます。 一万円はたいて買った乾燥貝柱。大事に戻しながら使っていたのですが、最近仕事が忙しく、病気になったりとかして、数ヶ月放置していました。 無論、水気が入らないよう、ジップロックに乾燥物を入れる入れキャビネットに保管しておりました。 今日久しぶりに、海鮮スープを作ろうと、貝柱を戻すべく袋を取り出した私は、袋の底に茶色い粉が溜まっている事を発見。いや、粉ではない・・・粉にしてはやたらでかい!そして底だけでなく貝柱中に腐植している。 しかも蠢いているーーーーっ!! そう、乾燥貝柱から数多の寄生虫が生まれていたのです!!?? あれは何というのでしょうか。よく見かける茶色い虫です。 幼い頃素麺と金魚の餌にも寄生していた記憶のあるあの茶色い奴です。 更に、買ってきた米の中からも、大量の蛾が飛び出した事があるのですが。 最近恐ろしくて乾燥物に手が出せません。絶対何か寄生している気がして。 そして私は虫が大の苦手なんですよぉぉううううう!!(号泣) 幸い貝柱は袋の中に入っていた為、虫は外に出る事無く、間一髪入れずゴミに出した訳ですが・・・。皆さん、こういう経験ってありますか? これは何が原因なのでしょう。私の保存法が悪かったのでしょうか、それとも買った時既に卵が産み付けられていたのでしょうか。ご意見お聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

寄生虫じゃないですし、貝柱から生まれたわけでもありません。(乾燥貝柱から生まれたとしたらノーベル賞モノの発見です) 茶色の甲虫であれば、おそらくカツオブシムシかシバンムシでしょう。どちらも乾燥食物が大好きで、ごく普通に一般家庭に生息しています。 この手の食品害虫は幼虫期に食品を狙いますが、幼虫の顎はたいへん頑丈で、プラスチックの袋程度ならものの数分で食い破ります。だから昔の人は乾物を缶に入れていたんですね。ジップロックなどでは、ファスナーの隙間からはいることもありますよ。 また侵入時期ですが、一部の越冬型を除いて、卵→孵化→幼虫期→サナギ期→成虫期の1世代がおおよそ1~2ヶ月ですので、お家で見かけたのが成虫(茶色の甲虫)であるのなら、幼虫が袋に入ったのはその数週間前といったところだと思います。 というわけで、貝柱のせいでも販売店のせいでもないと思います。なお食害された食品に特に害はありません。 食品の貯蔵場所は定期的に掃除する、長く保管するものは缶か固いプラスチック容器にいれておくといった方法が有効ですので、お試しください。

DeeAnna
質問者

お礼

詳しい説明有難うございました。興味津々で読ませていただきました。 >食害された食品に特に害はありません ↑ええっ!?と驚きです。チーズにつく虫と同じような感覚でしょうか。 でも何はともあれ食べる気はしないです。しくしく。 しかしプラスチックを食い破るとは・・・恐ろしきかな。 専門的な情報有難うございました!

その他の回答 (2)

  • tourisuga
  • ベストアンサー率24% (62/255)
回答No.3

乾物を虫から守るためには袋に入れて冷凍ですよ。 そのとき、袋の空気はぬいとかないと霜が着いて劣化します。

DeeAnna
質問者

お礼

なるほど、乾燥物を冷凍すると言う考えは今まで無かったのですが・・・ 試してみます!有難うございました。

  • mape45
  • ベストアンサー率45% (68/148)
回答No.1

こんにちは。 私もよくありました(>_<) クリップや輪ゴムで留めておき、忘れた頃、使おうとしたら、こやつはいます・・・気色悪くて即、捨てていました。 ポプリとかにもいますよね。また、違う種類かな? 下記のこれではありませんか? http://www.city.chiba.jp/hokenjo/kankyou/5p22/5p22n/5p22n001.html#keitai 私は最近、タッパーなどに入れ、冷蔵庫に保存して早めに使っています。

DeeAnna
質問者

お礼

すみません・・・間違えて補足覧にお礼書いてしまいました。

DeeAnna
質問者

補足

うぉうっ!そうです。ずばりこやつです!! 説明を読んでみるとかなりの確立で発生しそうなものですが、滅多に見ないって事はそれだけでも運がよかったのかと思ってしまいます。 私も、これからはもっと厳重じ密封をしようと思います。有難うございました。

関連するQ&A