• ベストアンサー

生命・バイオ系の大学選びについて

私は生命・バイオ系の私立大学を志望している高校生です。 今大学選びに困っています。 ・どういったことを基準にこういった系統の大学の本当の価値を見極めればよいのでしょうか。(偏差値、研究設備、規模、研究室の数等々) ・将来学んだことを生かして安定した暮らしをするにはやはり大学院進学は必須なのでしょうか。 ・バイオサイエンスというものは分子生命学の一つに含まれるものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

将来、研究職で就職したいなら大学院の修士は必須です。 で、就職での選考に関しては大学の知名度、偏差値は企業にとっては参考程度でしかないように感じます。 就職の選考では学生自身の研究テーマの発表を行うところが多いです。 なので、大学の知名度とかより大学院に入ってからの自分の努力が大切です。また、研究費の関係があるので早稲田以外の私立よりかは国立の大学院に進学することをお勧めします。 私自身も私立大学から国立の大学院に進学しました、ご参考までに…

manabu88
質問者

お礼

大学の知名度とかより大学院に入ってからの自分の努力が大切です。 というコメントを見てゴールが大学ではないことを改めて感じました。 それに、私立大学から国立の大学院に進学するという手段はとてもいいように感じました。参考になる意見をありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.3

ようは自分がなにがしたいかはっきりさせることです。 興味持った分野をトコトンやりたいのか? 社会的にある程度いい地位で安定した生活を送りたいのか? 優先順位をしっかりさせましょう。 何もかも合理的に考えないのがいいです。 環境や条件や実績がいいから。 と、入ってみたものの雰囲気が合わなかったりだとか、 立地が向かなかったり、 情報にあまりとらわれ過ぎず 自分の直感も信じましょう。

manabu88
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり、雰囲気も大切ですよね。

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.2

価値はむずかしいですね。個人の価値感と呼応するので。専門家の間で、ものすごく大雑把には、研究論文が良い雑誌にたくさん出ていること、研究費が潤沢であることです。 研究費が潤沢と言う面では、私立ではなく国立がかなり有利で、修士をはじめるときから(有名私大から)有名国立に鞍替えと言うパターンも多い。 旧帝大系では、かなりの数がマスターにいきます。それで修士で就職すると企業には重宝がられます。薬学、農学、、、理学系は少し不利? 

manabu88
質問者

補足

なるほど、とても参考になる回答をありがとうございます。追加で質問があります。もしわかるのであれば答えてくださるとうれしいのですが・・・。 もし、企業に就職するとなれば(生命・バイオ分野では)出身大学の知名度と偏差値の高さではどちらが重要視されるものなのでしょうか。 それとも一般の人になじみのない大学でもこの分野である程度の評価を受けている大学であればさほど気にしなくても良いことなのでしょうか。

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

>基準 卒業出来る割合と就職率 >安定 安定したいのならば、この分野はおすすめできません 研究者になると根無し草状態になります 学んだ知識を生かしたいだけならば、大学院にいく必要はありません 大学院に行った方が、安定した生活が遠のきます >バイオサイエンス 一般的には生命科学の一分野が分子生物学だと思います

関連するQ&A