- ベストアンサー
違う雛人形が送られてきました
はじめまして。 先日、私たち夫婦の娘の初節句のお祝いに、妻の両親が雛人形を購入してくれました。購入の際には妻・妻の姉・妻の両親の4人で店に行き、それぞれ好みを店員に伝えて商品を組み合わせたそうです。妻の姉も初節句のため、それぞれに購入してくれ総額約40万円ほどです。 先日、人形店から荷物が届きましたが中身は妻が注文した商品とは全く違う組み合わせでした。妻の姉に届いたものも注文とは違うものでした。 店に問い合わせたところ、その時の店員(年配で地位も上の方と推測されます)は次のように主張してきました。 ・私の妻たちが出した注文はメモもとっておらず、何を注文されたのか覚えていない ・自分もパニックになって(何がパニックなのか良く分かりませんが)どうすればいいか分からない ・今年は取りあえず送った人形で初節句をやって欲しい ・逆にどうすればいいんですか?という態度 要するに注文を受けた商品とは別の商品を適当に送付したようです。 義父は何度か電話でこの店とやり取りをしているそうですが、話にならないため明日直接この店に話をつけに行くそうです。(私も行きたいのですが、仕事でいけません) この店(もしくは店員)がやっていることって詐欺ではないんでしょうか・・・ 明日話を付けに行く義父にアドバイスを送りたいのですが、なにかいいアドバイスはありませんでしょうか。 また、法律的にもきっちり責任を取らせたいのですが、消費者センターや警察(詐欺で)動いてくれないでしょうか。 妻は接客を受けたときに「届いた商品が違っていても分からないものなんですよね~」なんて言っていたのを聞いていたそうです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>義父は何度か電話でこの店とやり取りをしているそうですが、話にならないため明日直接この店に話をつけに行くそうです。(私も行きたいのですが、仕事でいけません)この店(もしくは店員)がやっていることって詐欺ではないんでしょうか・・・ こういうお店でも、銀行でも、役所でも・・・すべての場合に万能な方法をお教えします。 「あなたのお考えはわかりました。ではあなたの上司の方を呼んでください。貴方が私の言うことを理解して戴けないようなので、私は貴方の上司とお話することにします。」 というものです。この店員さんの上司「販売主任」みたいな方が応対するでしょう、それでもらちがあかなければ店長、課長、部長、社長と行き着くところまですれば良い話しです。 法律コーナーらしく回答すると次のような手段を取るのが普通ですが、質問者さんには荒っぽい方法に聞こえるでしょうが、日常商取引では当たり前に行われていることです。 1.運送業者が荷物を送ってきたら、受領確認を行います。間違いなく受け取ったということを双方確認します。 2.次に「検品」という作業を行います。数量に間違いないか、品物に間違いないか確認します。ここで数量の不一致、品物の不一致があれば以下のような手順を機械的に踏みます。 イ.電話で相手に知らせ、必要なら「検品不合格」という文書を作り、ただちに相手にFAXまたは郵送、メール通知し、相手の指示を待ちます。 ロ.相手が無反応、もしくはイの通知が無視された場合には、「検品不合格書」を添付の上、返品し、再度「誤納であることが判明しましたので検品不合格として返品しますから、正しい数量、もしくは物品の納品をお願いいたします」趣旨の文書を添付し返送します。この文書は控えておきます。 ハ.「正しい数量、もしくは物品の納品を請求します」という上の文書が無視されれば「再納品戴けないないので、代金の返還を請求します」旨の文書を送付します。 ニ.この文書もまた無視されれば、内相証明便で代金の返還を請求します。「期限内に代金の返還の場合には法的措置も講じることがあることをお含み置きください」と添えます。 ここまで進む取引を経験したことがなく、他の人からも聞いたことがありません。 バカな店員に振り回されているだけの話ですから、上司の方と上手に話し合って解決可能と私は思います。 店員さんは単なる従業員で、この店員さんからこの品物を買ったわけではないでしょう。質問者さんは、あくまで「店から買った。会社から買った。メーカーから買った。社長から買った」でしょう。慣れないバカな店員さんの態度ふる舞いに、振り回されることないです。 このバカな店員さんと同じ立場に立つ必要はなく、プライドを持ってこのバカ店員さんより高い立場に立って本件を上手に解決するよう努力されてはいかがでしょうか。世の中はバカばかりでしょう(笑) お子様にとっての初めてのひな祭りが楽しく、有意義になることを希望しております。このことは、なるべく早く忘れられるように、上手に冷静に対処してください
その他の回答 (6)
- moonliver_2005
- ベストアンサー率59% (536/904)
>消費生活センターも利用してみたいですが、(言葉が悪いですが)どの程度の威力?を持つ機関なのでしょうか。 私は、利用したことはありませんが、「では消費者センターに電話して貴方が言っていることが正しいか聞いてみます」と私が言ったとたん、責任者の態度豹変して、事なきを得た経験があります。 店が馬耳東風であっても、少なくとも、消費者の立場のアドバイスが得られる、つまりこのお店とどういう様に交渉することが可能か適切にアドバイスしてくれるでしょう。 >総額約40万円ほどです。 この金額が問題ですね。私でしたら「40万円のお雛様注文したら、4万円のお雛様にばけちゃっていたこともありうることではないですか。一度お店で再確認しません?」みたいに押し返しますが・・・。
お礼
回答ありがとうございます。 店に行って返品&返金で話がつきました。 義母は別の人形店で再度し、明日新しい人形が届くことになりました。 その人形店で話を聞いたら、やはり評判が悪く、私たちのような人も何組か買いに来たそうです。 回答を下さった全ての皆様、有難う御座いました。
- kanpyou
- ベストアンサー率25% (662/2590)
詐欺と債務不履行は近接していて、判別しにくい部分があります。 簡単にに言えることは、「詐欺」は相手を騙し、財産を処分(お金を払う)させることで、「債務不履行」は、行なうべきことを期日までに行なわないことです。 刑法246条 詐欺罪 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html#1002000000037000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 民法412条~417条 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M29/M29HO089.html#1003000000001000000002000000001000000000000000000000000000000000000000000000000 この件については、相当額の商品が送られてきているものと思います。とりあえずは何らかの履行をしているので、『債務不履行』に当たるものと思います。 『完全な履行』を要求しましょう。 国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/ 全国の消費生活センター こまった時はこちらへ http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
お礼
ありがとうございます。 債務不履行にあたりますよね。消費生活センターと国民生活センターに相談してみることにします。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>私の妻たちが出した注文はメモもとっておらず、何を注文されたのか覚えていない… それは、電話での店側の言い分ですね。 客側として、何か記録を残されていないのですか。 売上伝票の客用控えをもらっているとか、領収証に品番明細などが書かれているとか。 商品はあとから送られてきたとのことですから、少なくとも配送伝票には住所と名前を書かれたのでしょう。 その控えに商品名は書かれていませんか。 >この店(もしくは店員)がやっていることって詐欺では… >法律的にもきっちり責任を取らせたい… >消費者センターや警察(詐欺で)動いてくれない… そう最初からいきり立たずに、冷静になりましょう。 まずは、買ったときのレシートでもないか探してみることです。 とにかく何か証拠になるものを見つけ出し、もう一度店に行って話し合いをすることです。 もし、総額 40万円もの買い物をして、何の明細ももらわなかったのなら、水掛け論になるだけです。 客側にも手落ちはあったと言わざるを得ないでしょう。
お礼
御礼が遅くなり申し訳ございません。 無事に解決しております。 有難うございました。
補足
回答ありがとうございます。 控えにはセット名というんですかね、全体で一つの商品名が書かれています。中身の人形や飾り、屏風等を入換えてくれると担当者が申し出たのでお願いして注文したとの事です。人形一つ一つの型番は書かれていません。 担当者がメモを取る様子もなかったので、義母はくれぐれも間違えないように送ってもらえるよう何度か念を押していたようです。
- orangebag
- ベストアンサー率23% (51/215)
先日、とありますが、いつごろでしょうか? クーリングオフできませんか?
お礼
御礼が遅くなり申し訳ございません。 無事に解決しております。 有難うございました。
補足
回答有難う御座います。 店舗での購入が2/4 商品が届いたのが2/14 本当は今日2/17が大安なので飾り付けをしようと思っていました。
- poioro
- ベストアンサー率20% (111/541)
警察が動く場合は、犯罪的意図の可能性のあるときです。 これだけの文面からは、その判断はつきかねます。 思うに店の方は、どんな事情があったにしろ、混乱しているのだろうと思われます。 二者間で収拾がつけばいいのですが、頑として先方が主張を曲げないのであれば、消費者センターに間に入ってもらいましょう。 その方が、話が早く進むと考えられます。 詐欺云々は、個人間の取引を逸脱した場合に生じてくる民事法外の問題であって、今は犯罪的行為か否かは不明です。
お礼
明日、話がつかなければ消費者センターへ相談するよう薦めてみます。ありがとうございます。
- tajikun_376
- ベストアンサー率28% (16/56)
全日本人形専門店チェーンという組織があります。 全国の人形店が加盟する同業者団体です。 相談に乗ってくれるかもしれません。
お礼
ありがとうございます。その組織に相談することも視野に入れてみます。
お礼
御礼が遅くなり申し訳ございません。 無事に解決しております。 有難うございました。
補足
詳しいご説明ありがとうございます。 イ、については担当者に再三にわたって口頭で通告してきました。 妻が「社長をだせ!」をやったみたいで、先ほど少し社長と話をしていました。どうも担当者がなんとか自分のところで話を終わりにしたかったようで、この件について初めて聞いたとのことです。社長が担当者から事情を聴取したらまた折り返し電話があるそうです。 娘の成長を願う雛人形ですし、これから毎年ひな祭りを祝うたびに今回の件を思い出すのは嫌です。アドバイスを頂いたように、次に社長から電話があったら返金を要求してみます。 消費生活センターも利用してみたいですが、(言葉が悪いですが)どの程度の威力?を持つ機関なのでしょうか。