• 締切済み

雛人形・・・母から娘へ???

今年初節句をむかえる娘を持つ母親です。 雛人形を私自身、昔祖父母に贈られた物を(7段飾り)を娘のために飾ろうか、あらたに実家に購入してもらおうか悩んでいます。 こちらのサイトでいろいろ過去検索しましたが、自分の雛人形を母から娘へ・・・というかんじで購入せずに飾られている方もいらっしゃいますし、人形が魔除けになるから女の子1セットと言う感じで購入されている方など様々です。 実家では(母親しかいません)、私の7段雛人形を処分するのももったいないけれど、やっぱりいろいろなお店にきくと、母から子へ受け継がないで購入したほうがいいから、買ったほうがいいだろう・・・と言われたようです。 嫁ぎ先(夫の両親)は特にこだわりがないようです。(きちんと聞いてはいませんが) 細木数子さんは、嫁入り道具として母から娘に受け継ぐ物といってました。 私としては7段飾りがもったいないし、できれば7段まるまる飾るスペースもないので、親王飾りにして1部だけ飾りたいな・・・と思っているのですが、これはよくないでしょうか? 私たち夫婦がよければいいものなのでしょうか? それとこういった贈り物、お宮参りだったり初節句だったり七五三などはすべて母方(自分の親)がいろいろ贈るものなのでしょうか?現代は母方だけとはいわず、両家で話し合って・・・などと聞きます。実際私たち夫婦は結納などもしてません。 できれば実家は母親のみなので金銭的負担を減らしたいのですが、私(嫁)から雛人形買ってください。などといえません。話し合ってなどとも言えず・・・。 なのでいろいろな事を考えて私の中では母から娘に雛人形を受け継ぎたい。それも飾る場所がないから、7段飾りを省いて親王飾りだけにしたいと思っているのですが、いいのでしょうか? わかりずらい文章でもうしわけありませんが、どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • kiyojo
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.2

私は、自分の人形でなく、母の人形を毎年飾っています。 子どもの頃は、自分のための新しいものというのに執着してましたが、 今は母が残してくれた人形だからこそ、 毎年実家に帰って飾るほど、 大切に出来るように思います。 「お母さんが子どもの頃から大切にしてきたもの」を 大切に慈しむことが出来る子どもに育てる、 いい機会だと思います。 昨今の住宅事情もありますから、内裏雛だけでも良いと思います。

asmama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なんだかんだいって母から初節句のお祝い金を頂いてしまいましたが、結局私の雛人形を娘に受け継ぐことにしました。 もし娘がどうしても新しいのが欲しい・・・ということになったらその時そのお祝い金で買ってあげようと思います。 とりあえず、私の気持ちとしてはせっかく7段飾りがあるのに、それを処分してしまうのがもったいない、そして娘にはモノの大切さを教えたい。 ウチのマンションも狭いので、広いところに住むまでは親王飾りだけにします。 ありがとうございました。

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.1

地域にもよりますが、女の子は母方の親が用意し、男の子は父方と 言う場所もあります。 お雛様は処分するより、代々受け継いでいって 大事にしてもらう方が喜ぶと思います。 でも親王飾りだけを飾るのは良くないと思います。 従者もそろった飾りであったのなら、 年に一度だけでもきちんと出さないと親王も寂しがるはずです。 あとやっぱり日にちが短くても年に一度は出すべきですね。 結納もなしで、済んできたのなら、雛人形は私のを使いますと 両家に伝えた方が後々いいでしょうね。 もし新しいのを買った場合は古いのは処分されてしまうのでしょうか? それともお母さんがずっと管理されるのですか? 雛人形は買わなくても作るという手もありますよ。 その方が気が入っていいともいいます。 手芸店でキットが売っていますし、 大きさもコンパクトでいいですよ。

asmama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり誰が送るというのは地域によるんですね。うち実家では娘に子供が生まれたら男女関係なく母方が贈ると言うことみたいです。夫の実家は東京のせいか特にこだわりがないらしく、雛人形はどうする?ともいってきません。 住宅事情で狭いので、残念ながら親王飾りだけにします。数年後広い場所に住む予定なので?その時きちんと7段飾りを飾ってあげたいと思いました。今まで7段飾りは母が管理してきたので、それを私が管理していこうと思います。(狭いので最初は親王分だけですが) 手作りも良いですね。 私の気持ちとしてはやはり母から娘へ・・・ということができればなという思いが強くなってきました。

関連するQ&A