- ベストアンサー
普通二輪免許の質問・・・・
今回、質問させていただきます。大事な時間を削ってみてくださっているので感謝しております。今、15歳の中学3年です。16歳になるちょっと前くらいに普通二輪免許のMTを取得をしたいと思っているのですが、パソコンで調べたのですが、わからない点がありますので、質問させていただきます。 質問内容 普通二輪免許MTをとれば 400ccまでのAT、MTのバイクすべて運転可能なのでしょうか?(原付も含め) 免許取得からどれくらいから高速道路走行可能なのでしょうか? 中古車と新車ではやはり、新車のほうがいいのでしょうか? 保険や車体や免許取得などすべて含めてだいたいどれほどのお金がかかるのでしょうか?また、毎年維持費はいくらほどでしょうか?(250ccのMT) バイクはやはりよく事故にあうのでしょうか? 16歳でも何歳でも自動車学校での卒業検定の難易度は同じなんでしょうか?若いから落とされたりしないんでしょうか? たくさんの質問がありますが、どうかバイクに詳しい方教えてもらえたら とてもうれしいです。どうかよろしく御願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、400ccまでのAT、MTのバイクすべて運転可能なのでしょうか?(原付も含め)は可能です。 そこまでを普通自動二輪免許でそれ以上を大型自動二輪免許になります。 >免許取得からどれくらいから高速道路走行可能なのでしょうか? 取得できれば可能です。ただし、高速での2人乗りは1年以上だったかな?ごめんなさい。私は2人乗りしないのでここは曖昧です。 >中古車と新車ではやはり、新車のほうがいいのでしょうか? 中古車は自分でバイクをある程度判断できる人じゃないと失敗するケースが多いです。 大型有名店とか個人店とかは関係ありません。 どっちもフレーム曲がった状態のものでも売ってたりします。 それを判断できるようじゃないなら手を出すべきではないと思います。 もしくは、詳しい人がまわりいて判断してもらえるならありとしておきます。 保険や車体の値段というのはどのバイクによって値段も変わるので一概に言えません。 保険は保険屋さんに、車体は売っているお店で見積もりを出してもらうほうが早いです。 免許も合宿とかはまた値段違いますので、これも近くの教習所で確認したほうが早いし、正確だと思います。 維持費としは、新車なら250以下であれば車検がありませんので、 当面、オイル等の消耗品程度しかかからないでしょう。 事故にあうといいますが、統計上では自爆を除くと 車との接触で、しかも車側に過失があるケースが多いそうです。 2輪は4輪にかなり邪魔な扱いをされます。 教習所ではキープレフトといって左側をキープして走るよう言われると 思いますが、 その走り方をしていると大抵巻き込みくらいます。 後は、サンキュー事故。 右折を先に曲がらせて脇を走ってるバイクに気づかずドカンってやつですね。 私は基本的にキープライトです。 (教習所でやったら注意されるのでしないように) そのほうが対向車を確認できるし、相手からも認識されやすいからです。 日本の車は右ハンドルが主です。 自分も車乗ってて思いますが、右側のドアミラー見る事のほうが多いです。 ということは、右側を走ってるほうが認識されやすいです。 教官にもよると思いますが、多少難しいかもしれませんね。 試験自体は採点方式なのでみんな同じですけど、教習の段階で オーバーにされることはあるかもしれません。 まず、受講するときの服装などきちんとしていないと。 私が受けたときはフルフェイスのメット、皮グロープ、レーシングブーツ、皮パンという装備で行きました。 当然、何も用意せず教習所で軍手と長靴借りて受けてる人よりは印象良かったみたいですよ。 受かった後、教官の人とダベッてたときに教えてくれました。 車でもバイクでもそうですが、一般道へ出るということは人を殺すこともありえるのだと 言うことをよく認識した上で運転してください。 そういう責任を負う覚悟をしてください。 確かに、バイクは楽しいものでもありますが、反面他人を傷つけたり 自分を死に追いやるものにもなりえるのだということを。
その他の回答 (7)
- inu2
- ベストアンサー率33% (1229/3720)
運転できるのは、400cc以下のMTとATすべてです つまり原付も含みます 高速道路は免許取得後すぐに乗れます、ただし1名乗車のみ 二人乗りの高速道路走行は、免許取得後3年を超えてかつ20歳以上ですから、あなたの場合は、20才の誕生日以降に二人乗りで高速道路がのれます 一般道の二人乗りは免許取得後1年を超えてからです お金に余裕あれば新車のほうが良いですよ 車体価格は車種により大きく異なりますのでなんとも いえません 税金、自賠責保険 はアルバイトでもすれば払えますが、任意保険はかなりきついです 16歳にも適用できる任意保険をそれなりに満足のゆく補償額にすると年間で15~20万、オプションや補償額を増やすと年間40~50万にもなります 任意保険は保険会社によって多少差がありますが、10代のバイク事故率があまりにも高いため、このような高い保険代の設定になっています。 つまり、事故が多いということです 高いからといって任意保険に入らない人にかぎって事故を起こして数千万、場合によっては数億の賠償金地獄の人生が待ってます 保険代をケチって新車かうよりは、中古で我慢して保険代を払うようにしましょう 車検のある250ccを超えるバイクの場合は、2年に1度車検費用が必要です。 どの程度整備しなくてはならないか車体の状態によってかなり変わりますので、数万~10万、場合によっては20万以上の場合もあります 保険代、税金、車検、ガソリン代、などなどを含めると年間大体30~40万程度見ておかないと、維持費が高くてバイクを手放すことになります 自動車学校にもよりますが、年齢による難しさは変わらないのが基本です しかし、教官も人の子です。合格ラインギリギリの場合は、年齢のことも考えて厳しく審査して不合格にするかもしれません
お礼
維持費が相当かかりますねぇ↓ 困りました。 回答ありがとうございました。
補足
補足ではないのですが、原付免許にすることにしました! やはり、維持費もかかりますし、車体も事故の時の責任も16歳 にとってはとりきれないと思いますし、それこそ人を殺してしまって はどうしようもありません。親に迷惑もかけたくないので、原付にしよう と思います。原付も同じように事故の危険はいつでもありますし、 人に怪我をさせてしまう可能性がありますが、普通二輪免許よりは そういった可能性を軽減させることができると思っています。 親に養ってもらっているうちは原付で我慢しようと思います。 自分で50万や60万をアルバイトで稼ぐなんてのは簡単では ないと思います。バイクの危険さが少しですが、わかりました。 今回は皆さん回答ありがとうございました!!
- teru1207
- ベストアンサー率50% (8/16)
・普自二免許について 原付(49cc)~普通自動二輪(~400cc)と小型特殊が全て運転可能です。 一般道における2名乗車は免許取得後1年以上経過してないと不可。 ・高速道路について 軽二輪(126cc以上)、1名乗車では制限等なかったと思います。 高速2名乗車は20歳以上かつ通算免許期間が3年以上と定められてます。 また2名乗車ができない区間等もあります。 ・費用について 免許費用は自動車学校通学の場合で約10万円~約16万円程です。 任意保険は年齢・車両等で異なりますが16歳だと年約10万円以上 自賠責(強制)保険は250ccの場合で1年9740円~5年27870円。 税金は年間で126cc~250ccで2400円、251cc以上は4000円です。 250ccの新車購入時は重量税6300円が初回登録時のみ必要です。 ヘルメット・グローブ・ジャケット等で約5~6万円は必要かな? これらに車両分を加えた額が最低限の必要金額になるかと思います。 ・事故について 若い時、特に乗り始めて半年位の運転に慣れてきた頃は要注意です。 危険回避時に技量不足による転倒というのは割と多いかと思います。 経験を積み、腕を磨けば相対的に転倒や事故は減ってきます。 2輪も4輪も、走れば凶器にもなりうる事だけは絶対忘れないで下さい。 ・自動車学校卒検の難易度について 年齢は無関係。出来る人は受かり、出来ない人は落ちるだけです。 公道を普通に走る事と考えると、できない方がおかしい程の難易度です。
お礼
油断は禁物というやつですね! 回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます!
400ccまでって言ってる人と、399ccまでって言ってる人がいるので、じゃあ400のは乗れるの? って困惑しそうなので補足しておきます。 厳密に言うと400ccのバイクは乗れません。 しかしながら、一般に400のバイクと言われているものは397ccとかなので乗れます。 だから400のバイクは乗れると考えていいです。 事故は確かに起こしやすいです。 特に雨の日のマンホールなどは大変危険です。 そして、何よりも起こしたときのダメージが大きいのです。 生身のまま猛スピードで走っているわけですからね。 その年だと任意保険は結構高いです。 他の方が言っている通り、1年で10万かそれ以上かかるとおもいます。 でも、絶対に入ってください。
お礼
原付とは比べ物にならない速さですもんね。 皆さん保険が結構かかるとおしゃっているので、悩むところです。 回答ありがとうございました。
- Ivan-jack
- ベストアンサー率27% (8/29)
順番に 1.普通自動二輪免許は400ccまでの全ての二輪車を運転できます ちなみに限定免許はATにしかないので別にMTと付ける必要はありません 高速道路は免許を取ったその日から125cc以上のバイクなら乗れます 125cc未満だと法規的に高速道路に乗れないので不可能です 2.中古車と新車では当然新車の方がいいです 中古だと前の乗り手がどんな乗り方をしていたか・どんなメンテをしていたか等がわからないため 初心者は手を出さないほうがいいでしょう 予算次第ですが… 値段はピンキリですが、250ccでは10万~20万の中古は珍しくありません(値段程度の性能ですが) 車体の維持費は購入したバイクによりますし、自分で整備ができないと工賃などがかかったりするので 高いと10万ほどかかったりします 抑えれば抑えられますが車体の寿命が短くなります 3.免許取得はその教習所や取り方にもよりますが 高いと20万 安いと10万以下です 年齢・性別等は卒業検定には関係ありませんが、あまりに簡単に思ってる人には難しすぎる点も多く 不平不満を漏らす人も少なくありませんが、免許を取って公道に出る責任を考えれば簡単すぎるぐらいです 4.貴方の一番の問題はバイク保険です 20歳以下だと少なくとも年10万円前後はかかります(125cc超) ただ、125cc未満の原付だと親の車の保険と一緒に「ファミリーバイク特約」というものがあり 20歳以下だろうが以上だろうが年1万~2万程度で済むので、維持費が一気に安くなります 保険をかけないでバイク乗るのは無謀・危険の何者でもないのでやめましょう 5.バイクがよく事故にあう これについては今までもさまざまな人が答えています 車よりは目につく事故は多いですが、安全運転をしてさえいれば事故なんてあうわけありません 安全第一 事故にあったら「またバイク乗りか」なんて言われないように乗らないといけません
お礼
保険をかけないのは危険ですか・・・ やはり慎重に考えないといけないものですね↓ 回答ありがとうございました!!
#2です。訂正! 新車購入時に払うのは取得税ではなく、重量税です。
お礼
税金がかかるというのもデメリットですね↓ 訂正ありがとうございます。難しくて正直わからないですが↓
普通二輪免許MTをとれば 1.400ccまでのAT、MTのバイクすべて運転可能(原付含) 2.高速道路は免許を取れば走行可能 3.新車が良いに決まっているが、信用のおける業者なら中古車でも良い。 4.車体については新車・中古車で価格が変わる。保険は自賠責約1万円(1年)~約3万円(5年):期間が長い方が割安。税金年間2400円、新車は購入時のみ取得税6300円、任意保険は絶対入った方がいいけど、16歳だと車両なしでも最低10万円はかかると思う(ひょっとしたらもっと高いかも) 5.バイクはやはりよく事故にあうのか?若いほど事故に遭うではなく、事故を起こします。自分は中年ですが、20歳までに知り合い1人死亡、2人が足に障害が残る事故を起こしました。その他、障害が残らない事故・転倒は数え切れないです。 6.若いから教習所で辛い点を付けられることはありません。
お礼
16歳だと保険でかなりかかるのですか・・・ 未成年のうちはデメリットが大きいですね。 回答ありがとうございました!!
- times3
- ベストアンサー率23% (858/3649)
1.399ccまでです。 2.取ってすぐからOK 3.新車のほーがいい 4.バイクが50万円保険が年間10万円、ヘルメットやジャケットやブーツ、グラブを買って10万円、250cc以上なら車検が2年に一度で6万円 5.よく合います。 6.年齢で落とされることは無いです。難易度は同じ
お礼
回答ありがとうございます。 年齢で落とされることはまずないのですか!
お礼
100キロ程度簡単にでちゃうものですもんね。人にあたれば当然・・・ 16歳にとっては責任が重過ぎますね。やはり原付にしようかと 回答ありがとうございました。