- ベストアンサー
離婚→賃貸の名義変更と仕事について
検索したのですが欲しい情報がなかったので、新規投稿させていただきます。 最近離婚した、バツイチママです。 今回離婚にあたり、夫が家を出て行く形になりました。 婚姻中、夫(会社員)名義で、私は無職でした。 数ヶ月前から別居していて、夫名義の銀行口座引き落としだった為 何度か賃料支払いの遅れはあったものの、 引き落としできなかったとの連絡で、すぐにお支払いはしていました。 その際、離婚するつもりで別居中なこと、 夫が通帳を持っていて、引き落とされたか確認できないこと 以上のことを管理会社には伝えています。 離婚したので、私名義に変更したいのですが、 変更は無職だと支払い能力ないので、できませんか? 預貯金は100万程度なので、3~4ヶ月分程度の生活費しかありません。 賃料は7万位です。 慰謝料、養育費ももらえない為、貯金が増えることはありません。 実は、その場しのぎで水商売を始めて月の収入はあるのですが、 はじめたばかりで就労証明を会社に断られ、源泉徴収が提出できないのです。 また、水商売という印象は悪いのではないかと思います。 アリバイ会社などを使う違法的なことではなく、きちんと現状を話しておきたいのですが、求職中と言うほうが印象がいいのか、水商売でも収入があったほうがいいのか、アドバイスお願いします。 1年程住み続けた我が家ですので、なるべくいい方向で契約変更したいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
詳しい情報、アドバイスありがとうございました。 転居するというのは視野に入れていませんでした。 収入を30万位保持するには、今の仕事をするしか方法がなく、短期で貯金も貯めるつもりでしておりました。 そうですよね…。 母子家庭なら、家賃の安い市営に入れますよね。 どうしても昼の仕事となると、家賃が圧迫していて…。 今後、早急に検討してみます。 また、現在の状況ですが、夫の生活扶助では実証がなく、名義変更はできないと。 バイトである程度収入があることと、正社員で求職中だということも話したところ、大家さんからのご好意で変更手続きしてもらえることになりました。 また、我が家の場合は保証人が私の母なので、そのままで、電話確認で大丈夫だそうです。 色々な角度から見ての的確なアドバイス、大変助かりました。 コメントありがとうございました。