• 締切済み

同窓会名簿を利用したしつこい宗教勧誘

同窓会の役員をしております。 昨年、同窓会名簿を作成して、同窓生(卒業生)の希望者に配布しました。掲載人数が多い(約六千人)ため、誰に配布したのか記録を取り、名簿の中にも売買の禁止や目的外使用の禁止等を掲載いたしました。 今回、この同窓会名簿を元にある同窓生が宗教の勧誘をして困っています。 名簿の片っ端から電話をしているようで、すでに多くの同窓生から苦情が来ています。 苦情の内容をまとめると、まず電話でいろいろと理由をつけて会う約束を取り付ける。実際に会うと、最初は日常会話だけど、途中で宗教の勧誘の話になって、延々とその話を続けるそうです。 本人にこちらから辞めるように伝えましたが、「仕事などの話をしたくて電話をしているだけ。たまたま宗教の話になることもあるけど、それが目的ではない」と主張してやめる気配が全くありません。 会報誌に、この同窓生の事を掲載しようと思ったのですが、個人を特定して批判すると、宗教の自由やプライバシーの侵害等で逆に訴えられるかもしれないという話も聞きます。 これらの行動を辞めさせるにはどのような方法がよいか、アドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.2

こんにちわ。 簡単です。同窓会規則があると思います。そこに退会か除名処分に該当するか訓告、戒告、資格停止になると言ってやればいいでしょう。 仮に、その処分を下しても、部分社会の法理で裁判では相手は負けるでしょう。

hirohiro119
質問者

お礼

そうですね。 ただ、残念な事に同窓会規則に除名規定がなかったので、 急遽、作成中です。 近々、臨時総会を開いて承認を取りたいと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

noname#113190
noname#113190
回答No.1

大変困ったことですね。 昨今の状況を考えれば、事前に掲載の有無に関して確認を取り、氏名以外は載せない、住所だけで電話番号は載せないなどして、個人情報に注意した掲載方法を取ったほうがよかったですね。 これからでしたら、一般論として注意を出してはいかがでしょうか。 「名簿を利用して、各種勧誘を行っているとの苦情が寄せられていますので、皆様ご注意ください」 といった書き方でしたら、特定個人を指してる訳ではないので文句のつけようがないですね。 後は同窓生個々の問題で、一旦配布したものを取り返しても既に情報はコピーされたと考えたほうがよく、次回から気をつけるしかないです。

hirohiro119
質問者

お礼

名簿を発刊する際には、個々に掲載の許可を取っていたのでまだよかったのですが、本当に困ったケースです。 来月には広報誌を発行する予定なので、例文を参考に注意を促して見ます。 ありがとうございました。

関連するQ&A