- ベストアンサー
同窓会の名簿に欠席者・物故者は載せない?
- 高校の同窓会の幹事になりましたが、出席者名簿(欠席者は載せない)の作成について悩んでいます。
- 出席者のみを載せるか、欠席者や物故者も載せるか迷っています。
- また、恩師の出席についてもどう対応するべきか知りたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
幹事経験があります。 お尋ねの件を含め、個人情報、亡くなられた方等々、事情はいろいろ、思惑もいろいろかと思います。 それを前もって予測し、案内および返信ハガキの様式を決める際から検討しておくべきでしたね。 私たちの場合は話し合いの結果、案内に ・基本、同窓生(クラス会であっても)全員の名簿の作成を考えています。 ・返信ハガキに記載の項目で記載に了承いただけた項目は漏れなくすべて名簿に記載します。 ・個人情報の管理に難しい時代でもあり、公表を控えたい方は最低限「氏名(旧姓)」と「当日の参加の可否」のみお願いします。 と説明を加えた上で、名簿への記載とは別に幹事側で確認等連絡の可能性もあり、返信ハガキの項目には ・氏名(旧姓) ・〒、住所 ・電話番号(携帯可) ・アドレス ・当日の参加の可否 ・欠席者は後日、名簿の送付の要・不要 ・出欠席を問わず、皆さんに一言 と記入項目を設けつつ、「氏名(旧姓)」以外の項目の脇には「名簿への掲載の可否」に明確に「○・×」の記入欄を設けました。 最低限、なつかしい顔ぶれの名前一覧が全員あることで名簿の役割とし、他の項目は個別に連絡を取り合う手がかりとしての二次活用については、互いの社会人としての良識と、報告いただく個人の責任とさせていただきます。との注意書き付きで。 亡くなられた方についても、「○年没」とだけ記載する旨を、発送先の確認等で連絡の取れたご家族には了承いただき、記載しました。 先生については、元より現職・退職を問わず、転々とされている方もおられ、お名前と当日参加の可否のみとさせていただきました。 これもお名前を拝見するだけで思いでや懐かしさを呼び返す本来の名簿の役割と考えました。
その他の回答 (5)
何の為の記念冊子ですか? 名簿的ならすべてを載せるのが普通では有りませんか?所在不明なら名前だけとか、物故者なら何年死去とか、書かなければ単なる出席者確認名簿に成りませんか?
お礼
ご回答ありがとうございます。
>出席者名簿(欠席者は載せない)を 出席者名簿だから、出席者だけを乗せる・・・これでいいのでは? 私は60代の男ですが、小学校のクラス会の幹事を一手に引き受けさせられました。 もう20回以上しているでしょうね。 私は同窓会名簿というものを作っています。 氏名・旧姓・住所・電話番号・携帯番号・Eメールアドレス 情報のオンパレードです。 ただ、勤務先などは載せません。 出席者名簿ではないですから、「出欠欄」は設けていません。 もちろん、亡くなった人も名前だけは載せています。 そして、先生のお名前も連絡先も載せています。 1年生からですから4人の先生がおいでですが、連絡先が書いてあるのは2人だけで、あとは亡くなっています。 名簿を見ながら話に花も咲きます。 名簿が秘密裏に売れるそうですが、みんなは作ってほしいとの要望で、昔からクラス会があるたびに更新して配っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 情報のオンパレードですね。それを皆さんに配布するのですか? 私たちの年代(30代)の感覚からすると少し怖い気がしますが……。
- 安房 与太郎(@bilda)
- ベストアンサー率27% (228/822)
同窓会の鉄則 ~ 機会均等・自由平等・人格尊重 ~ 一日でも机を並べた者を「同窓生」とみなし、転校・編入・落第など 事情のいかんに関わらず、全員に案内状を出す。 たとえ消息不明でも、最終アドレス宛に郵送し、返着資料を保管する。 往時の役員を中心に、約十人を任意に指名して、発起人会を招集する。 発起人会の承認を得て、幹事(広報・会計・司会)を互選する。 当時の恩師(校長・教頭・担任・講師)を来賓名簿として加える。 在学当時の「旧姓」で統一し、現姓・改名は参考程度に付記する。 欠席者の消息も、本人の返信はがきを朗読・回覧するにとどめる。 同期生や恩師の消息は、とくに「生没年月日・享年」に正確を期す。 誰と誰某などの非公式な情報・配慮・斟酌は、百害あって一利なし。 同期生の意見に耳を傾けることも大切ですが、いそいで結論を出さず、 一人になって大所高所から判断することも必要です。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- yoichi001
- ベストアンサー率32% (328/1007)
全員の氏名を載せたいのなら、「同窓会名簿」として、出欠の有無に関係なく全員分を載せる。 出席した人間の氏名をハッキリさせたいのなら、「出席者名簿」として、欠席者は載せない。 「同窓会名簿」にも、勝手に住所や連絡先を載せるのは、今はタブーになってます。 残念ながら、同窓会に好意的な人間ばかりでないのが今の世の中なので、勝手に氏名を載せるのは、極力させた方が良い。「同窓会名簿」として、卒業時の氏名を全員分載せるくらいが限界。どうしても連絡先まで載せるなら、同窓会の出欠の有無とは別に、記念誌への住所の記載の承諾を取った方が後々面倒にならない。
お礼
ご回答ありがとうございます。 いっそのこと「同窓生名簿」という形にして、出欠の有無も記載しない(○をつけない)のもいいかもしれませんね。 200名くらいが出席を表明しているとはいえ、見渡せば誰が来ているのかはだいたいわかるような気がしますし(いや、やっぱりわからないかな……)。
- TUNE0040
- ベストアンサー率26% (220/842)
高校の同窓会幹事はしたことがありませんが、ヒントを・・・。 本来、組織としての同窓会名簿と、イベントとしての同窓会出席者名簿は、別の物ですよね。 組織としての名簿は、物故者も含めて同窓会会員全員が載ります。 イベントとしての名簿は、出席者だけでいいのではないでしょうか。 もし、出席者以外の情報が必要なら、同窓会会員名簿を配付するなり資料として閲覧すればいいのでは?
お礼
ご回答ありがとうございます。 私もそのつもりだったのですが、なぜか他の幹事たちは全員掲載にこだわっていて……。 ちなみに、記念冊子の名簿に載せる予定にしているのは、氏名(旧姓)、クラブ、出欠のみです。 住所などの情報はまた別の係の者が管理していて、数人の幹事しか閲覧できないことにしています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 No.1の方へのお礼にも書きましたが(本来なら質問する時に書いておくべきでした。すみません)、記念冊子の名簿に載せる予定にしているのは、氏名(旧姓)、クラブ、出欠のみです。 住所やメールアドレスなどの個人情報はまた別の係の者が管理していて、Excelで表を作成しており、数人の幹事しか閲覧できないことにしています。一般の同級生には教えません。 要は、「出席者名簿」としてあくまで出席者のみを載せるべきなのか、懐かしい同級生一覧として出席・欠席問わずすべての同級生を載せるべきなのかを問いたかったのですが、私の質問の仕方が悪く、個人情報云々のことを問いたいかのような誤解を皆様に与えてしまいました。すみませんでした。 やはり、全員載せる方がいいかもしれませんね。