- 締切済み
ダイポールについて
ダイポールについて何でもいいですから知りたいです。 どなたか教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- stomachman
- ベストアンサー率57% (1014/1775)
電気双極子、磁気双極子のほかに、電流双極子ってのもありますね。 つまり電流を流す短い線。一方の端から電子の流れが湧いて出て、他方で吸い込まれている。これは物理的実体というより、電流の分布をその方向ベクトルまで含めて解析する場合に使う数学的モデルです。比較的身近な所では、心臓が動くときに出る磁気の計測MCGや、脳の活動で出る磁気の変動の計測MEGでは、たいてい電流双極子の電流・位置・方向の変化としてモデル化されます。
- creol
- ベストアンサー率25% (43/169)
専門に勉強してる学生です。 ちょっと違った角度から。 ダイポール(Dipole)とは・・・ 重要です。電磁気学の中で見ると、点電荷の考えから発展して 誘電体中の電荷の考え方などにもつながってます。 ときには回転したりもします。 えらいことになってます。 ダイポールの求め方はいろいろありますが、気合の入った方法(きつめの式を使う)で求めると、ダイポールだけでなく、 モノポールから無限まで一気に式で表せます。 同じように磁界双極子を求めようとすると、磁界の場合、モノポールがないことに驚くことでしょう。何を隠そうこのモノポール(磁気双極子)が存在しないということは磁界をつくるN極、S極が単体では存在しないということだ~~ こんなんいかがでしょう。
- guiter
- ベストアンサー率51% (86/168)
少し式を出すなら、 電気双極子(electric dipole)は +Q と -Q の電荷が 距離 d だけ離れて存在するとき Qd と書けます。 実例は、あまり思いつかなかったです。 また、磁気双極子(magnetic dipole)は 電荷に対して磁荷というような概念を用いるなら 同様に書けます。実例は棒磁石などです。 さらにもう少し一般的に、 ポテンシャルを 1/r のべき展開したとき 第1項目の 1/r の項に電気単極子(electric monopole) 第2項目の 1/r^2 の項に電気双極子(electric dipole) 第3項目の 1/r^3 の項に電気四極子(electric quadrupole) : : が現われます。 磁気のほうも同様に ベクトルポテンシャルを 1/r のべき展開したとき 第1項目の 1/r の項に磁気単極子(magnetic monopole) 第2項目の 1/r^2 の項に磁気双極子(magnetic dipole) 第3項目の 1/r^3 の項に磁気四極子(magnetic quadrupole) : : が現われます。ただし、磁気単極子は存在しません。 それぞれの項の一般形などはちょっとここでは書けないですね。 あと、単極子でも双極子でも適当に振動させれば電磁波は発生します。
お礼
どうもありがとうございました。 すごく勉強になりました。 自分は学生で、ダイポールについて知りたかったので本当に助かりました。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
補足を見ましたが、これでも判らないです。 どうしても答えるとすれば、このくらいでしょうか? ダイというのは2という意味です。ポールは極(地球の南極、北極、あるいは電池等のプラス極、マイナス極、磁石のN極、S極とか)、柱とかという意味。 つまり二つの柱がある、もしくは二つの極があるという意味です。 二つの柱の意味では、ダイポールアンテナ、半波長の長さの金属の棒があります。 これは電波を受けたり、発射したりする仕掛けで、電波の波長の半分の長さであることにより、その周波数の電流が定在波という状態でのる事ができ、効率よく電波として放射したり、逆に電波が電流になることができるという性質が利用されます。 二つの極なら、磁石、地磁気、電極、あるいはそういった物理的な状態が介在する現象、といったところでしょうか? 一般的に、電気力線や磁力線を引くときにその極を中心に書きますが、これが一つの極についてのみ書く場合、例えば、一本の電線の周囲の電気力線を書いた時など、と、二つの極について書く場合、例えば棒磁石などを取り巻く磁力線などですね、1極の場合がモノポール、もしくはユニポール、二つの極の場合がダイポールです。 これ以上はちょっと説明のしようがないかと・・・。
お礼
どうもありがとうございました。 すごく勉強になりました。 自分は学生で、ダイポールについて知りたかったので本当に助かりました。
- daipo
- ベストアンサー率0% (0/0)
相極子のことです.たとえばコイルに電流が流れるとS極とN極ができます. あるいは,分子構造の中で電気陰性度の差によって,プラス極とマイナス極ができます. このように二つの相反する部分ができた物質を相極子を持つといいます.
お礼
どうもありがとうございました。 すごく勉強になりました。 自分は学生で、ダイポールについて知りたかったので本当に助かりました。
ダイポールていったいどの分野のダイポールでしょうか? アンテナのダイポール、自然現象のダイポール、オーディオシステムのダイポール・・・?
補足
電磁波の発生や磁界、電界の発生に関する事などです。 電磁気的な事でお願いします。
お礼
ありがとうございます。 詳しく教えていただき助かりました。