- ベストアンサー
ネット上で無神経に感じる言葉?
ブログとかで、一般人も不特定多数の大衆に向け発言する 機会が増えたのですが。 今まで「差別語」とかは著名人や政治家だけが神経質になる 言葉だと思ってたのですが。 一般人もこれまで以上に言葉に敏感にならざるを得なくなりました。 個人的には正直すこしキュウクツに感じるのですが。 そこで、質問です。一般人のブログや、映画や本の感想を読んでいて。 貴方はどんな言葉に、書き手の神経を疑いますか? どんな言葉に、反感を持ちますか?どんな言葉に、子供に聞かせたくないと? 言葉を読んだり書いたりする時、TPOを厳密に使い分けたりしますか? 例えば、学術的な話とか歴史的な話では、現実として受け止める言葉。 日常会話としては、受け入れられない言葉など。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本は気にしません。 気にするなら「大学ノート」に書きます(笑) ただ1点、気にするとすれば 意味のあることを書くようには心がけています。 人に読まれる。読んでもらう。 そこだけ押さえておけば 「炎上」しても鎮火出来ます。 無意味に感情だけを先走らせた物だと 弁解の余地がなくなると思ってますので。
その他の回答 (2)
あからさまな罵倒言葉外は、大体容認してもよいのではと思っています。罵倒言葉は面と向かった喧嘩のときくらいに使えばよいのであって、文字だけしか見えない場で使うのは、人間性の堕落と言うものです。
お礼
ご助言ありがとうございます。 罵倒、日常でも注意することですね。たしかにネット上でもスキャンダルな話題が、にぎわうことありますね。
- yp-mittu
- ベストアンサー率35% (133/377)
自分の書きたいこと書くものですが、第3者が見ることも前提になってます。 表現には気をつけます。 あと、知ったかぶりはしません。ちゃんとした調べして理解してから、 文章にしますね。(歴史とか文化とか) 自分で解っているつもりでも、意外と記憶違いってあるんですよ。 だから調べて確認はします。 他に批判とかしませんね。 意外とブログの内容って、自分が「不味い」とか「合わない」って 感じただけなのに、読み手は「不味いんだ!」とかって判断しちゃうようで。 その部分は気をつけます。 良くない店の時は、店の名前を出さなかったりするなど。
お礼
ご回答ありがとうございます。 表現する上で、責任をしっかり考えた上で、書き込まれてるんですね。 見習おうと思いました。 僕も基本は、お勧め紹介文ですけど。 たまに正直に、つまんないモノは、つまんないと言いたくなるんですよね。インターネットでは、王様の耳はロバの耳だーって!!
お礼
さっそくご回答ありがとうございます。 感情を抑え、意味を優先ですね。そうすれば、鎮火の可能性ありと。 読み手が、どう受け止めるかは、仕方ないすよね。