• 締切済み

100年持つ家、外断熱、省エネ、免震設計に長けたメーカー、建築家は?

昨年晩秋、テレビのガイアの夜明けで、明豊エンタープライズという会社のシェルゼ木場公園というマンションが紹介されました。 外断熱等の省エネ設計で、100年持つマンションを目指すそうです。 私はどちらかというと、一戸建て派なので、100年までいかなくても超長期寿命を持ち、省エネの家を建てたいと思っています。 当然費用が高くなるのは止むを得ないと考えています。 ポイントは下記のとおりです。 ・外断熱 ・窓の2重構造 ・それ以外に省エネ、超寿命化の工夫 ・太陽発電 ・免震構造・装置 更に、私の趣味で、 ・外装はともかく、内装は木をふんだんに感じることができる家 ・イメージとして和風モダン これらを叶えてくれるもしくは得意とするメーカー、建築家をご存知でしたらご紹介いただけませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • ceaser
  • ベストアンサー率25% (201/784)
回答No.2

#1さんのおっしゃるとおり、きちんとした定期的なメンテが家の寿命を保ちます。地方の古民家を見てお分かりのとおり、最新の技術を使わなくても、家の寿命は保てます。 最近は、外断熱だけでなく、壁の通気層工法、床下の換気など以前の技術に比べたら躯体の寿命を伸ばす技術は進んでいます。むしろ、住宅のライフラインのメンテがしやすいかどうかが大事になるでしょう。そしてそういうメンテのしやすさも考えて建てれるメーカーが必要です。また、どういう意図を持ってその家が建てられたか理解していることも、メンテには必要です。 こういうことは、メーカーだけじゃなくて施主も理解していないとなかなか実現が難しいです。どこかいいメーカーを知りませんか?と掲示板で聞くのも良いですが、ご自身が研究をして知識をつけておく必要があります。というか、施主が一番良く知っていないと、後々後悔する可能性大となります。 今は、ネット上でも色々情報が集めれます。玉石混交の状態ですが、その中から玉を見い出せるまで研究することが肝要です。 まずは、添付のサイトをご覧ください。これが玉か石か見分けれるようになったら、ご希望のメーカーを探せれるようになるでしょう。

参考URL:
http://www.nasubm.co.jp/kaitekijyuutaku/sub7.html
dotoushiro
質問者

お礼

ANo.1さんへのお礼を書いているうちに、ご回答をいただきましたようで、ありがとうございました。 1年ほど前、家を建てる寸前までいったメーカーがありました。 事情により、契約を破棄せざるを得ませんでしたが、確かに次世代型換気や床下換気など、感心しました。そのメーカーはいわゆるパワービルダーでしたが、当時調べたらそれは既にスタンダードになっていたようですね。 ご添付いただいたサイトも拝見させていただきます。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

まず、100年持つと言う意味を考えてください。 RCのマンションなどであれば、それは1)躯体が100年もつこと、2)各種の部品(特にライフライン系)が交換が容易であること、です。つまり、躯体が持つのであれば、上下水道管、電気ケーブルなどの抜き替えが容易で、内外装をやり変え、手を加えながら100年は暮らせますよ、ということ。何もしないで100年のーメンテで行くというものではありません。 そういう意味から、断熱材、太陽光パネル、蓄電池、給湯器などは、比較的寿命が限られていますので、高級な機種であれば100年もつと言うものではありません。 特に、内装の木はともかく、外装に木を使ったら、よほど正しいメンテナンスをしなければ、長期の保存は難しいと思います。

dotoushiro
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました 100年という意味ですが、100年ノーメンテとはもちろん思っていません。コンクリートと性能としてまず、30N以上の強度を持つことでしょうか。尤もマンションの場合なので、住宅の場合はどうでしょうか。 さらに外断熱にすることにより、湿気発生の防止等躯体の保護がされる(例えば、空気層を設けるとか)と思います。仰るとおり、配管等は最大でも20年程度でがたがくると思いますから、SI構造等であれば、取替えは容易と思われます。 つまり、適度かつ計画的な修繕を加えながら、少なくとも2世代(できればもっと)が住める家、資産価値を持つ家を目指したいと思っています。 このような理由から、外装を木にするのは無理があるかもしれませんので、そこはこだわりません(そうなると感覚的にへーベルハウス?でもこのメーカーはよく知りません) ただ、内装の木にはこだわりたいです。外装と内装、かなりアンマッチでしょうか? また、雨風邪にさらす太陽電池設備は確かに心配です。やっと損益分岐点に達したと思ったら、はい、寿命です、なんて・・・。でも、停電等の自然災害に威力を発揮すると思います。まぁ、めったにないし、ないことを祈りますが。 ところで、断熱材の寿命が限られるということですが、それは内断熱だからではないでしょうか。湿気でカビが生えるというのはよく聞く話です。 空気層を設ける外断熱などは劣化が少ないというように思えますが、いかがなもんでしょうか。 政府としても、スクラップアンドビルドではなく、メンテナンス重視、量から質への転換を図ろうとしています。日本の中古事情・市場は百鬼夜行という感もありますが、一消費者としても時代を変えるささやかな一助になればよいと思っています。