• ベストアンサー

老犬 よく吠える

16歳になる雑種を飼っています。屋外で飼っていたのですが、この冬に急に足が悪くなり自力で立てなくなり、今は夜だけ玄関に入れています。 昼夜問わずよく吠えて困っています。(玄関に入れるようになってから、夜は吠えなくなりました) 水や餌の催促か、うんちの処理で呼ばれます。この3つのうちのどれかをしてあげると一旦は鳴かなくなりますが、暫くするとまた吠え始めます。 水は容器に入れてすぐ近くに置いてあるのですが、あまり飲んでいないようです。容器を口の所まで持っていくと、ゴクゴクと半分くらい飲みます。 うんちの処理は、自分の縄張りが汚れるのが嫌なようです。 休日ならまだ良いのですが、誰も居ない平日の昼間などにも鳴いており困っています。今日も朝5時から鳴き、5,6回呼び出されました。 上手くしつけを出来なかった飼い主の責任なのですが、近所の方にも迷惑を掛けており、何とか吠えないようにしたいです。 鳴いたときに空き缶の音を鳴らしたり、水をかけてもみたのですが効果はありませんでした・・・。 何か良い方法はないでしょうか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

高齢のわんちゃんのお世話は大変ですよね。 ↓にも書かれていますが、認知症になると体内時計が狂い、 昼夜問わず吠えるようにもなります。そして、寂しさから 飼い主を求めてなくことも多いです。 玄関先で飼われるようになったことは良いことだと思います。 暖かい環境を用意してあげてください。それから、トイレシートも 敷いておくか、また、その下にブルーシートで全部玄関の 床を覆うという方法もあります。(掃除が楽ですから) 吠え声が気になるようでしたら、玄関ではなく、室内のどこかに スペースをとることはできませんか? 人気のあるほうがわんちゃんも安心して眠れると思います。 テレビ、ラジオの音をつけておくとか・・・ とにかく自分の体が思うようにならず寂しいのだと思います。 お仕事等で留守にされることは仕方ありませんが、その分、 寂しくならないような工夫をしてあげてください。 私自身は実家を離れていたので愛犬を最後まで看取ることが できませんでしたが、最後まで付き添っていた母親はかなり 憔悴しきっていました。とても体力のいることです。。。 あとは、一度病院に連れて行ってみてはどうでしょう? 年だから仕方ない、というのはあるでしょうが、何か他に 病気を抱えていないか確認するのも飼い主さんの務めだと 思います。 また、ご近所の方には一言声をかけておいたほうがよいでしょう。 うるさいな、と思ってもわんちゃんがそういう状況なら・・・と 多少は納得してもらいやすいかもしれません。 うちもそうしていました。幸い、愛犬家の多い地区だったので 苦情は出ませんでしたが・・・

fksswlh
質問者

お礼

返信が遅れまして、申し訳ありません。 先日から下にマットを敷き、玄関にいれています。 外より安心できるのか、昼夜ともに非常に落ち着いています。 無駄吠えも無くなりましたし、世話もたいへん楽になりました。 16年間一緒に暮らしてきた家族の一員ですので、最後まで安心して 居られるようにしたいと思います。 たくさんの御回答を頂き、ありがとう御座いました。

その他の回答 (4)

回答No.4

我が家も14才の時に夜鳴きが始まりました。 先生に聞いたところ、ワンコちゃんも人間と同じで老齢からの寂しさや不安があるそうです。 目は白内障で白く濁り、耳は遠くなっていました。 昼夜の体内時間もくるってしまうことも原因の1つだそうです。 我が家は玄関先に昼夜入れて、夜は明かりをつけました。 出かけているときの、万が一のトイレ対応には新聞紙の上にトイレシートを置きました。 お昼を起こしておくような記事も読みましたが、年齢的にそこまで??と思っています。 試したことはありませんが、気分が落ち着くアロマセラピーもあるそうです。 付けておきます。"老犬"を開いて見てください。 私も近所の方に"鳴いていたよ"と言われたことがあり、少し気が滅入ってしまったこともあります。 ワンコちゃんの高齢を伝えて理解してもらうことと、ワンコちゃんが落ち着ける環境を日々頑張るしかありません。 飼い主の体力や気力が必要です。

参考URL:
http://www5f.biglobe.ne.jp/~umahagu/dog.html
fksswlh
質問者

お礼

返信が遅れまして、申し訳ありません。 先日から下にマットを敷き、玄関にいれています。 外より安心できるのか、昼夜ともに非常に落ち着いています。 無駄吠えも無くなりましたし、世話もたいへん楽になりました。 16年間一緒に暮らしてきた家族の一員ですので、最後まで安心して 居られるようにしたいと思います。 たくさんの御回答を頂き、ありがとう御座いました。

  • tuki1953
  • ベストアンサー率27% (72/265)
回答No.3

選択肢は、二つしかありませんね。 1 身内と割り切り、老人介護の精神で、室内で介護対応する。 2 こころを鬼にして獣医師に依頼して安楽死をさせる。 2は飼い主さんの心の傷となりトラウマを抱えるかもしれません。 そうなると1の方法ですが、野外で飼っていたのを室内にいれると犬特有の臭いになれるのは我慢するしかありません。 ただ、動けなくなっているとのことであれば、余裕のあるダンボール箱に新聞紙と大型の尿パッとを敷くか、オムツをしてあげるのは、いかがでしょうか。夜は寒くなりますので、専用のタオル、毛布を掛けてあげ、明け方は人恋しさで泣くことになりますので、だれかがそばにいれば静かになるのではないかと思います。 犬ほど猫と異なり人に従順なため、主人に対する思いは強いと思ってください。なお、人と同じ認知症がありますので、その点も理解願います。長年連れ添ってきたペットです。生き物の最後は、人も同じですので、どこまで見るかは飼い主さんの判断と思いますが。

fksswlh
質問者

お礼

返信が遅れまして、申し訳ありません。 先日から下にマットを敷き、玄関にいれています。 外より安心できるのか、昼夜ともに非常に落ち着いています。 無駄吠えも無くなりましたし、世話もたいへん楽になりました。 16年間一緒に暮らしてきた家族の一員ですので、最後まで安心して 居られるようにしたいと思います。 たくさんの御回答を頂き、ありがとう御座いました。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q、何か良い方法はないでしょうか? A、対処は、一に世話、二に世話と隣人対策の2つです。 おっと大変。 ここまで書いた時、老犬がトイレに向かっている。 しかし、トイレに辿りつくまでにほとんどが出てしまっている。 トイレでポーズはとっているが、ムダのムダ。 「あー、いい子だね!オシッコしたの!ハーイ、ご褒美!」 床一面がシッコの海だ。 多飲多尿。しかし、本日の血液検査では稀にみる健康体。 足腰が弱っているのでトイレに立つのも一苦労。 ギリギリまで我慢してからトイレを目指すので当然に失敗してしまう。 終ってから寝床に横になるのが一苦労。 ウエン!キャン!ウエン!キャン!と鳴きながら座る。 しかし、失敗するようになっても「褒めて」と見ている。 まあ、努力はしているようだし褒めてやっています。 さて、こういう状況は老犬介護の序の口の入り口に過ぎません。 夜中1時間置きの世話という事態も珍しくありません。 家族が交代で2ヶ月も付き添うという事態も大抵の飼い主が経験しています。 「隣近所の犬が、昼となく夜となく吠えていた」なんてことも多くが経験しています。 「今朝方は鳴かなかったけども、まだ、元気ね!」 「うん!今朝方についにね!迷惑をかけたね!」 「よかよか!お互い様じゃけん!」 これから、多少、近所に迷惑をかけるでしょう。 その対策は、しておいたがいいかも知れません。 事情が判っていれば、誰もが協力するからです。 近隣対策は、人間同士の問題として対処するしかありません。 老犬が吠えるのは、ある意味で当然の事態。 これは、一に世話、二に世話で乗り切るしかありません。 私は、このように考えています。

fksswlh
質問者

お礼

返信が遅れまして、申し訳ありません。 先日から下にマットを敷き、玄関にいれています。 外より安心できるのか、昼夜ともに非常に落ち着いています。 無駄吠えも無くなりましたし、世話もたいへん楽になりました。 16年間一緒に暮らしてきた家族の一員ですので、最後まで安心して 居られるようにしたいと思います。 たくさんの御回答を頂き、ありがとう御座いました。

回答No.1

ワンちゃんのお年を考えると、少し周りに対しての認識が弱くなってきている、目も悪くなり、水がすぐ近くまで持っていかないと何処にあるのかわからなくなっている、などの可能性もあるかもしれません。 もしそうだとしたら、そこら辺をわかった上で、何かしら考えたほうがいいと思います。 躾というよりも、長年連れ添った犬の介護をする、という気構えでいったほうが良いかもしれません。 昼間吠えている、という事ですが、お水を上手く飲めずに吠えているのかもしれませんし、寂しくて吠えているのかもしれません。出来るようでしたら、犬に壊してほしくないものは届かない所に置き、誤飲の可能性のあるものは周りに置かず、完全に室内で飼ったほうが良いかもしれませんね。 室内でしたら、ご近所の迷惑も減ると思いますし、犬にとっても安心できるスペースで過ごせて良いのではないでしょうか。 お水はこぼすかもしれませんし、ウンコの処理なども大変だとは思いますが、頑張って下さい。  

fksswlh
質問者

お礼

ありがとう御座います。 目もあまり見えていないようですし、耳もあまり聞えていないようです。後ろからそっと近づいても気付きません。 >完全に室内で飼ったほうが良いかもしれませんね。 家庭的な事情で室内は無理なのですが、出切れば昼も玄関で過ごせるようにしてあげたいと思っています。 玄関だと鳴いても直ぐに様子を見れますし、夜に玄関に入れてあげると安心して気持ち良さそうに寝ています^^; >ウンコの処理なども 家族で話し合い処理の方法も色々と考えているのですが、やはりこの点が一番難しいですね。

関連するQ&A