- ベストアンサー
問題を解くの良いのか? (それとも) 解説の熟読が良いのか?
現在公務員試験(国家2種試験、地方上級試験)を目指しております。 私の勉強方法なんですが、少しアドバイス欲しいのでお願いします ☆私は「問題を考えて解く」っていうことをしません。 なぜなら、解説を丸暗記したら事足りるって考えてるからです。 わざわざ問題を解かなくてもいいと思うし、時間の無駄だから。 解説を丸暗記する。 なので問題集を3回解いたら良いっていう意味がよくわかりません。 質問は、 やはり問題を解くほうが効率が良いのでしょうか? (実際解説の熟読のデメリットが試験本番に考える力がついてないってことなんですが・・・どうしても問題より解説の熟読に走ってしまいます) 基本的に 「問題集のまずは解説を読んで」⇒「問題をさらっと見て」⇒「次の問題」っていうのを何度も繰り返すんですが・・・ ※今までに公務員試験2回も失敗してます(汗) やはり問題を解く考える力を養ったほうがいいのでしょうか? ※しっかり理解する前に 「さらっとざっと眺めて理解より暗記を高速にする」っていう本を読んでからこんなです
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>問題変えられると、なにもわかりません ということであれば、やっぱり勉強法に問題アリ、なのかなと。 そういう勉強法をしてきて「結果」が出てないんだしね。 解説を熟読するのは確かに必要だと思うけどね。 「分かったつもり」になっちゃって、肝心の「解く力」がついてないんじゃないかなあ。 まずは問題を読んで自力で解いてみるのが大切だと思うよ。
その他の回答 (2)
まったくもって羨ましい頭脳の持ち主です。 これ、決して皮肉ではありません。 妻と妻の子供達は、ものスゴーク暗記することが得意です。 それに比べると、私は、暗記力=ゼロに等しいから情けない限りです。 私は、図形とかですと一度見たらほとんど寸分違わずに再現できます。 妻たちは、図形を何回みても再現する能力はありません。 ウーン、不思議です。 <解説を丸暗記する> 大いに、結構かと思います。 問題は、丸暗記する量です。 その量を5倍、6倍に増やせば良いと思います。 量の蓄積は必ず質の変化を起こします。 まあ、蓄積不足かと考えます。 正攻法でダメだったら、これも有りだと思います。
お礼
ありがとうございます
>なぜなら、解説を丸暗記したら事足りるって考えてるからです。 ↑コレ、同じ問題が出ればOKだけど、応用が利かないんじゃないのかなあ?
お礼
はい、ありがとうございます 確かにおっしゃるとおりです 問題変えられると、なにもわかりません すいません私なかなかのアホなんです・・・
お礼
ありがとうございます 確かに「わかったつもり」になってたかもしれません 問題を解くのって時間かかりますが、これからは解答力を養いたいです ありがとうございました