• ベストアンサー

<<確定申告>> やっとネットで書類が書けたのですが・・・。

色々お手数をお掛けしました。ここで伺いながらどぉにか申請書類ができあがり、無事にプリントアウトもできました。あとは投函するだけになりました。 納税額も表示され約60万円程振り込むのですが、申請書を投函して翌日にでも振り込んでいいんですよね?もし申請書に不備があって、納税額が間違っていた場合は、後日税務署から連絡があるのでしょうか?安い額ではないので振り込んでいいものかどうかちょっと尻込みしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

再び#2の者です。 もしも申告書の計算が合っているか不安であれば、税務署に行かれて検算してもらえば良いものと思います。 ただ、郵送提出の場合でも、所得税が納めすぎの場合であっても、単純な計算誤りのような場合は、税務署からちゃんと連絡は来ます。 税務署でも、PCに入力してデータを保存・管理する訳ですから、計算誤りがあれば、そこでチェックが入りますので、還付になるから知らん顔、という訳には行かないものと思いますので。 (おそらくシステム上からも)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>約60万円程振り込むのですが、 相手が、 計算して所得税が不足の場合は連絡があります。 計算して所得税が納めすぎの場合は連絡がありません。 自信があれば翌日でも振り込みましょう。 自信が無いなら税務署に検算してもらいましょう。

inuqoo
質問者

お礼

げ!本当ですか?なんかものすごく不安になってきました。すっかり口座振替でお願いしようかと思っていました・・・。やはり出向いて話を聞きながら申請しようかな・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

平成18年分の所得税の確定申告書という事であれば、納期限は3月15日ですから、慌てる必要はありませんが、もちろん翌日でも構いません。 ただ、内容に間違いがないか不安があるのであれば、納期限近くまで待った方が良い気はします。 (誤りがある場合には、期限内であれば修正申告等ではなく、訂正扱いとなります。) それと、納付方法には振替納税という方法もあります。 今からでも、預貯金口座振替依頼書を税務署に送れば今回の申告から適用できます。 その場合は、3月15日ではなく、4月20日に口座から引き落とされる事となりますので、資金面から言えばお得とは思います。 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/qa/10.htm#q33 http://www.nta.go.jp/category/yousiki/tyousyu/annai/24100020.htm

inuqoo
質問者

お礼

ありがとうございました。口座振替にしようかと思いました。現金持ち歩くのもちょっと怖いですし・・。ただ、上の方の回答がちょっと気になります・・・。うーん、どっしようかな。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

OKです。間違いがあれば連絡があります。修正申告をする事になります。

inuqoo
質問者

お礼

ありがとうございました。ネットで作成したので足し算等は間違いないのでしょうが、記入箇所とか若干不安でした。修正する余地がまだあるのであれば、一回提出してみようかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A