- 締切済み
住宅性能評価の件
建築会社から住宅性能と瑕疵保証に入る様に勧められました。 世間の流れから、保険は付けるべきだと思いますが、両方付けた方が 良いのでしょうか? 内容的には、ほとんど同じ様にしか思えませんが。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
たしかに内容は似たように思えますが、値画もあります。 なお、法律上それらをつけなくとも、品確法により構造上重要な部分と雨漏り関連については、請負契約の場合建設会社に10年間の瑕疵担保保証があります。 またアフターサービスや請負契約の特約によって契約上瑕疵担保などの保証が2年程度つくことが多いです。 ところで、品確法では地盤や内装などについては保証がありません。つまり品確法対象部位以外は契約次第となります(通常2年程度しかない)。また施工会社が倒産してしまうと、保証は消えてしまいます。 性能保証(瑕疵保証)は1種の保険のようなもので、万が一の時に金銭補償されます。施工業者が倒産した場合でも保証があり、また品確法対象外の部位も保証契約内容(保証会社ごとによって微妙に違う)によって保証されます。 次に性能表示ですが、これは品確法という法律に基づくものです。 取引において住宅の性能というのは素人にはわかりすらいため、それを数値化したものが、住宅性能表示です。だから住宅性能表示は、実際建てられた性能を保証するものと考えるとちょっと問題です。むしろ、契約上の性能をはっきりさせるためのものです。 もし、建築紛争になった場合、建物の性能がどうなっているかをベースに判断されます。 建物の性能は性能表示がないと図面などの資料から改めて示す必要があります。その証明は訴える側がすることになっています。特に完成後からわからない内部の状況も簡単ですが、チェックされていますので、事前に表示を受けておくと問題が生じたときに利用できます。 また専門の紛争処理機関があり、1万円の費用でこの処理機関を受けることができます(建設、設計の2つの性能表示を受けておかないとこの機関は利用できません)。 紛争時に調停・裁判などに比べて低価格で紛争処理ができることになっています。 性能保証は金銭的な保証、住宅性能表示は紛争処理に対するものという意味合いがあります。
No.2ですが誤解を招く表現があったので補足します。 私の住んでいる地域では「ゆったりマイホーム建設費補助金」と言う制度があり、基準を満たせば30万円の補助が出ます。 その為に住宅性能保障制度と住宅性能表示制度を利用して、瑕疵保障と性能表示をしなければいけません。しかし、その費用だけで30万円くらいは掛かってしまうので、補助金の申請はやめました。 住宅性能表示制度の概要はリンク先を参照して下さい。
- nobiemon
- ベストアンサー率25% (34/132)
瑕疵担保障に入っていない業者さんだと 万が一業者さんが倒産でもしたら10年保障は受けられません。 性能表示は法の性能を担保して欠陥を防ぐための制度ではなくて、 たとえば車で言うと、建築基準法で最低限守られた住宅をカローラとすると、その上のクラウンやセルシオと言うように、家の性能レベルのランク付けをする物で、すなわち家の値打度です。なので同等の工事はして頂けないのかと言った欠陥保護のランク付けではありません。 保障機構に登録している業者さんと言うことは良心的なしっかりした業者さんであると言えます。
住宅性能表示も瑕疵保証も安くは有りませんから、信用の出来る建築会社で建てるのが一番です。とは言うものの万が一の為に瑕疵保証は入ったとして、住宅性能表示は必要ないと思います。 建築会社には、住宅性能表示制度を利用しないと、同等の工事はして頂けないのですか?と聞いてみましょう。
- BABA4912
- ベストアンサー率35% (395/1127)
基本的にはそのような保証が必要の無いようなしっかりした建物を建てている建築会社を選ぶべきです。 それは、質問者様が良く勉強をして見極める眼を持つべきだと思います。私は当初素人でしたが見極めるための知識において最近はかなり自信が出てきました。 何千万のお金をだすのですからよく勉強をするべきだと思います。 ちょっと趣旨から外れる部分もありますが 大手メーカだから、他社より高いお金をだすから 営業担当の人柄が良いから、テレビコマーシャルがいいから、社屋が立派だから、モデルルームがいいから、 他社より見積りが安いから、カタログが立派だから、当てにはなりません。
補足
貴重なご意見有難うございます。 ただ最近の姉歯事件や建物の偽装事件等心無い一部の建築士の為に、 法が改正される様です。国会で審議に入るそうですが。 要は、法で保証が必要になるらしいです。