• 締切済み

ドレミがわからない人って多いんですか?

周りの人にドレミがわからない人が結構います。 例えば救急車の音はソーシーソーシーと私は聞こえますが、他の人はピーポーピーポーとしか聞こえないそうです。 ある人は高校のとき音楽選択者で楽器(リコーダー)をやっていたはずですが全く音がわからないといいます。 私はこれまで普通だと思っていたのですが、わかることを言うと凄いとか言われます。 そこで質問なんですが、ドレミがわからない人って多いのですか? またわかる人とわからない人の違いがあれば教えていただきたいです(楽器をやっていたなど)。

みんなの回答

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.13

私もそうです。 踏み切りのカンカンカンカンはファ# 時報の音はラ 近所を走るバスの停車ボタンの音は「ピンポーン=ファ#-レー」 そして救急車はシとソの繰り返しですね。 全部音階で聞こえます。 4歳からピアノをやっていましたが、その際和音の聞き取りレッスンを受けていました。 3音の和音の音当てを毎回やっていたので、おかげで音階のついているもの(木を叩く音とかはわかりませんが)はほぼ全て音階で聞こえます… 私も別に当たり前のことだと思っていました。 おかしいと気がついたのは、小学校で吹奏楽クラブに入ったとき、どう考えてもシの♭にしか聞こえない音を「これがドの音」と教えられた時です。(トランペットだったのでB管でした) 周りの子も先輩も全然何も気にせずシ♭をドと認識しているのを見て、ドレミの音程がわかるのは珍しいことなのか?と気がつきました。 今幼稚園で働いているのですが、アニメの曲とかは一度覚えたら楽譜なくても適当にコピーして弾くことができるので、とても役立ってますよ。

noname#114912
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 意識すればあなたと同じ音に聞こえます(意識をしなければ何も感じませんが)。 あとシの♭をドの音って教えられるのはさすがにまずいですね… かなり音が離れているじゃないですか… この能力はあまり多くの人が持っている能力では無いようなので、趣味で生かしていこうと思います。 まずは着メロ作成でも始めてみようと思います。

回答No.12

キーワードは「相対音感」だと思います。基音から別な音を判別できるというわけです。「移動ド」とも呼ばれます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E9%9F%B3%E6%84%9F 他に「pitch memory」という言葉もあります。これは上と似たような意味ですが、例えば基音を「ド」と考えた場合他の音を「階名」として読むことができるということです。 上の両方とも音楽の勉強には不可欠なもので、絶対音感よりも遥かに音楽的なのです。(絶対音感は年齢とともに失われるそうです。)あなたは恐らく2つの音を「音程」として捕らえていらっしゃるのだと思います。この場合の音程とは「2音の間隔」のことです。例えばドアベルの「ピン・ポン」という2音が「長3度」か?「短3度」か?、とかですね。 相対音感はトレーニングによってできるようになります。私の経験では約98%の確率でマスターできます。ですから、ご質問に戻りますと、「ドレミがわからない人」というのは単に「トレーニングを受けていない人」、と解釈してもよろしいかと思います。

noname#114912
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 正直、相対音感はあまり自信がありません。 あるサイトでどっちが音域が広いかというのをやってみたのですが、正直回答に迷いました。 時には音をドレミで表して数えたりもしました。 なのでドレミを判読するとき相対音感より絶対音感(?)で捕らえることが多いと思います。

noname#37696
noname#37696
回答No.11

絶対音感をもっている方と言うのは女性に多いようですね。先日もテレビでやっていましたが、ある音をドレミで表現されても私にはわかりませんでしたね。私は特殊な能力を持った方とは表現したくありません。是非、その能力を活かして頑張ってください。 余談ですが、私は楽譜を見て演奏する時に音符がドレミに見えたので楽譜の覚えは早かったです。(特別なことでもないのかな??)もっとも今では楽譜を見ることもなく今はもう読めませんが・・・

noname#114912
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 進路がぜんぜん違う方向に進んでしまいましたが、ドレミがわかるという能力を生かせるように頑張りたいと思います。

  • northbig
  • ベストアンサー率27% (30/111)
回答No.10

あなたは絶対音感という素晴らしい能力を持っています。 小さい頃に訓練をすればかなりの確率で身に付けられるそうですが 12歳ぐらいを過ぎると身に付けることができないものだそうです。 あなたの様に周りの音の音階がわかる人は極小数で わからないという人が圧倒的大多数だとおもいます。

noname#114912
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ではさらに質問しますと、ピアノなどである音を鳴らしてその音がわからない人が大部分だと解釈していいのですね?

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.9

小学校の時、教室のオルガンを良く弾いていたのですが・・・小2の時、5年生の男子生徒に、「得意気に弾きやがって!」と、突然廊下から言われ、びっくりした経験が有ります。 その時私が弾いていたのは、アニメのウルトラマンです。楽譜なしで弾いてたのが、気に入らなかった様です。 学校で実際に習ってる、クラシックは弾かない様にしてました。(親が無理して買ってくれたピアノだったので) アニメのウルトラマンの楽譜が売ってるとは思わなかったし、遊びの楽譜が欲しいとも親に言えない貧乏な家なので、自分でテレビで聞いた音を自分の演奏能力の範囲で再現してるだけなので、これがやっかみ受ける程の事なのか!?と衝撃受けた経験でした。 音大生がコンクール曲を初見や初耳である程度弾けるのが絶対音感で有って、ドレミ変換能力を、絶対音感と言うのは間違ってると思う。最そう葉月さんでしたっけ?これ言い出した人って。 ピアノやってる人は皆、編曲が出来ると思ってます。打ち込みが出来ないだけで、作編曲は皆さん、頭で常にやってる。5歳で習い始めたので、コード付けは小2の時に、先生に伴奏を頼まれた時からやってます。幼稚園教諭を目指してヤマハに入会した友人に、「sinjouみたいに弾けないからなあ・・・」と言われましたが、初耳で左手の伴奏が出来ないって事かなあ・・・と、不思議に思った経験が有ります。 私はまともに弾ける曲が一切ないので、左利きな事程度しか、他の人より勝ってる要素がないので。 ピーポーはピーポーとしか聴こえませんが、ピアノで再現する事は出来ます。小学校の時、姉の友人で、鍵盤で再現する人が居ると豪語していたので、私もやってみた事有り。皆出来るだろ~。。と思ってました。だからなぜ、豪語に値するのか分かりませんでした。そして、未だに分かりません。

noname#114912
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私もそれが疑問に思って質問してみました。

  • petitemi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

No.5様の質問に補足ですが、質問者様の音階は合っていると思います。 絶対音感を持つ友人が、救急車のサイレンを「シーソーシーソー」と言ってましたので。(おそらく順番が逆なだけです)

noname#114912
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 前の方のお礼に書いていますが、あるサイトにそのように書いてあったので確実に当たっていると思います。

  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.7

ほとんどの人は分かりませんよ。 私も20年以上楽器をやってますが絶対音感は持ってません。 仲間のプロも誰も持ってません。 音が狂った時はチューナーがないとチューニングすることができません。 それでもプロとして困る事はありません。 あと、学校で教わって楽器を習得した人に会った事がありません。 学校で英語を教わってペラペラになる人がいないのと同じですね。 ドレミですが私は楽譜は読めます。 でもプロでも楽器で音を出してみないと楽譜に何が書いてあるか分からない人は多いみたいですよ。

noname#114912
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 短時間で回答がこんなに集まると思いませんでした。 楽器をやっている方が言っているのですから多分間違いはありませんね。 ちなみに私は楽譜を読めません。 読める人を見ると尊敬してしまいます。

  • maka1717
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.6

ピアノを15年やっていますが、救急車の音がソーシーソーシと聞こえたことはないです(笑) まったく絶対音感がないようで。 友達に耳コピできる子がいましたが、ああいうのも出来る人にしか出来ないんだと思います。 練習してどうこうなるものでもないし。 もって生まれた才能とでもいうのではないでしょうか。 うらやましい限りです。

noname#114912
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 耳コピ…やったことありますね。 友達にこの音楽何って聞くときに、すごく簡単な着メロを作ったことがあります。 記憶をたどったので1つ音が間違っている事に後で気づきましたが…

  • keiko1121
  • ベストアンサー率34% (308/903)
回答No.5

救急車の音に限らず、食器のぶつかる音や 踏み切りの音・・・またオナラの音など確実に音階で分かれば『絶対音感の持ち主』でしょう。 質問者様の言う音階は、実際のところ合っているんですか? 今までピアノや楽器を習わずして絶対音感を持ち合わせるというのは不可能に近いと思いますが。

noname#114912
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 絶対音感の持ち主ではないようです… 日常の音でわからない音がほとんどですので… 救急車の音はあっていると思います。 あるサイトにソとシと書いてありましたから。

回答No.4

ドレミファソラシド~♪って感じなら歌えますが、サイレンの音などを 音符にして、ともし言われてもできません。 吹奏楽部でしたが楽譜が読めなかったので全部暗記してました。 思い出したい時はどは楽譜をみて、音符があがっていくのか 下がっていくのかを見て思い出して楽器を吹いてましたよ。 音が音符に聞こえる人は絶対音感に多い人でしょう。

noname#114912
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 あなたの回答から考えると楽器を演奏するときは相対的に音を理解していたんですね。 間違っていたらすみません。

関連するQ&A